11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

9月28日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・えびピラフ
 ・ミネストローネ
 ・スイートポテト

≪ランチタイム≫
 英語で「sweet potato」は、「さつまいも」のことを言います。デザートの「スイートポテト」は、日本で生まれた、洋菓子です。秋になって旬をむかえたさつまいもの優しい甘味を生かしたデザートです。

6年生 中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)に石神井中学校で体験授業を受けました。
中学校での生活や学習、部活動などの説明を受け、興味津々に話を聞いていました。
授業は、1組は数学、2組は体育、3組は理科をそれぞれ体験しました。どの学習でも小学校の授業との違いを感じながら積極的に取り組んでいました。
今回の経験から残り半年で中学生になることを自覚し、小学校生活でより一層意欲的に活動するきっかけになればと思います。

9月27日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・チンジャオロース丼
 ・中華たまごコーンスープ

≪ランチタイム≫
 「チンジャオロース」は、中国の料理です。漢字では、青椒肉絲と書きます。細切りのピーマンと細切りの肉を炒めた料理です。

9月26日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・きなこ揚げパン
 ・はりはりサラダ
 ・鶏だんごスープ

≪ランチタイム≫
 「はりはりサラダ」は、切干大根を使ったサラダです。切干大根を食べると、「はりはり」と音を立てるので、そのように呼ばれるようになったと言われています。

初秋のくりりん

画像1 画像1
みつば学級で育てた綿の花です。

初秋のくりりん

画像1 画像1
画像2 画像2
彼岸花にアゲハ蝶が来てました。

初秋のくりりん

画像1 画像1
ブロッコリーの苗を植えました。

初秋のくりりん

稲穂がみのりました。そろそろ収穫です。
画像1 画像1

初秋のくりりん

画像1 画像1
立派なへちまができました。

9月22日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・さといもごはん
 ・肉豆腐
 ・大豆とじゃこのごま絡め

≪ランチタイム≫
 さといもは、秋が旬の食べ物です。日本には縄文時代に伝わりました。さといもは、食べ方や調理法によって、シャキシャキしたり、ほくほくしたり、ねっとりしたり、様々な食感を楽しめる食材です。今日はご飯に炊きこみました。

9月21日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・なすのミートスパゲティ
 ・フレンチサラダ
 ・オレンジスフレ

≪ランチタイム≫
 今日のスパゲティには、秋が旬の「マッシュルーム」を入れました。「マッシュルーム」は、世界で1番生産されているきのことも言われています。香りが強く、うまみ成分が多いのが特徴です。

9月20日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・萩の花ごはん
 ・ツナ和え
 ・しらたまのみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日から26日まで、秋のお彼岸です。日本では、お彼岸の期間に、ご先祖様のお墓にお参りする文化があります。
 秋のお彼岸のころには、萩の花がきれいに咲くので、今日は萩の花をイメージして、ささげを使ったごはんを炊きました。

9月16日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・さばのすだち焼き
 ・切り干し大根の煮物
 ・さつまいものみそ汁

≪ランチタイム≫
 「さばのすだちやき」には、今が旬の「すだち」を使いました。
 すだちは、緑色の皮をした柑橘系の果物です。ゆずやレモンのように、料理にしぼって香りをつけます。

2年生 生活科見学に行ってきました。

9月15日木曜日、暑すぎることもなく程よい曇り空の下、石神井図書館とJA東京あおばに生活科見学に行ってきました。2クラスずつの2チームに分かれ、1時間ずつそれぞれの場所を見学させてもらい、その後交代しました。2年生には難しい内容もありましたが、両方の施設の方がいろいろ準備してくださってわかりやすく説明してくださいました。子供たちは興味津々で案内される場所を見て、説明をしっかり聞いていました。施設で働いている人の様子やどんな方が利用しているのかということをよく見て学ぶことができたようです。
見学後は、おなかペコペコで、石神井公園でお家の方が用意してくださったお弁当をおいしそうに食べていました。たくさん歩いて、たくさん学んで、皆とても良い学習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・わかめご飯
 ・ししゃものみりん焼き
 ・野菜のごま和え
 ・豚汁

≪ランチタイム≫
 「ししゃも」は、頭からしっぽまで丸ごと食べられるお魚です。今日は、みりんに漬けこんだししゃもに、ごま油を塗って焼きました。
 好き嫌いせず、しっかり食べましょう♪

9月14日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・黒砂糖パン
 ・白身魚のラビゴットソース
 ・レンズ豆のスープ

≪ランチタイム≫
 「ラビゴットソース」は、細かく刻んだ野菜を入れた、すっぱいソースです。お酢をたくさん使うので、すっぱい味になります。お酢には、疲れをとってくれるはたらきがあります。フランス語で「元気になる」という言葉に由来するようです。

たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たてわり班集会がありました。

体育館とZOOMで中継をつなぎ、間違い探しを行いました。

ボールの色が変わったり、フラフープが変わったりと、ペアで協力をしながら、変わったところを探しました。

6年生が、各班の平均点を求めて、どの班が一番平均点が高かったか、また放送で発表してくれるようです。
それまでドキドキですね。

子どもたちは、どこが変わったのかを探すのにとても夢中になっている様子でした。
高学年みんなの、ペアの子に優しく声をかけている様子がとても立派でした。

9月13日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豆腐とひき肉のあんかけ丼
 ・サイダーポンチ

≪ランチタイム≫
 「豆腐とひき肉のあんかけ丼」には、9種類もの材料が入っています。たくさんの具材を使うことで、さまざまな栄養素をとることができます。また、苦手な食べ物もあんかけにすることで、食べやすくなります。

9月12日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・とり天
 ・こねり(ナスとピーマンのみそ炒め)
 ・じゃがいものみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日は、大分県の郷土料理です。
 大分県は、鶏肉をよく食べることで有名な地域です。鶏肉を使った料理もたくさんあります。その中でも、「とり天」は、特に大分県民に親しまれている料理です。
 また「こねり」は、ナスを使ったみそ炒めです。小麦粉で練ってとろみをつけることから「こねり」といわれています。

9月9日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・あぶたま丼
 ・さといものみそ汁
 ・お月見団子

≪ランチタイム≫
 明日は「十五夜」です。十五夜では、きれいなお月様を見ながらお酒を飲んだり、お団子を食べたりする文化があります。
 今日は、月をイメージした「おつきみだんご」を作りました♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

校舎改築について