10/20(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・焼肉丼
・ビーフンスープ
・夕焼けゼリー
 月に1度の小中連携給食の日です。
 今日は、大六小で人気の献立を大泉東小、大泉小、大泉中で出しました。
 夕方、空を見上げると、きれいなオレンジ色の夕焼けが見えます。その空をイメージしたゼリーを作りました。


10/20(木)読書月間 NO8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、本日と南大泉図書館の方々にパネルシアターを実施していただきました。1年生、2年生、3年生がクラスごとに図書室でいろいろなお話を聞きました。パネルシアターだけでなく、折り紙のように大きな紙を折りながらのお話や、大型本の読み聞かせに子どもたちは物語の世界に中に引き込まれているようでした。
読書の秋、様々な本に親しんでほしいと思います。

10/19(水)だれもが住みやすい町に 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間に「だれもが住みやすい町に」という単元で防災や福祉について学習しています。
 今日は、福祉の学習の一環として聴導犬と暮らしている松本さんから、お話を聞きました。
 身体障害者補助犬福祉法が施行され20年になるそうですが、現在も誤解から同伴受け入れを拒まれることもあるそうです。「みんなが知ることで社会が変わっていく、また、みんなには変えていく力があるんだよ。」というメッセージがありました。
 聴導犬と暮らすことで危険や不安がなく安心してくらすことができるとお話しされました。ブザーや合図を松本さんに知らせるデモンストレーションを見せていただき聴導犬の賢さやどんなに役立っているかを実感できたと思います。
 松本さんからは宿題も出されました。おうちの方々に聴導犬について教えてあげるということです。いろいろな人が聴導犬について知ることで社会が変わることにつながっていきます。

10/19(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鯛めし
・松風焼き
・大根の和風汁
鯛めしには愛媛県産の真鯛を使用しています。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている国産食材を学校給食で提供し、
生産者の方を支援する目的で行われている事業です。
一度オーブンで蒸してからだしも全部いれて炊き込みました。
松風焼きは卵を使わず、米粉パン粉を使いみんなが同じものを食べられるようにしました。

10/19(水)読書月間 NO7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に図書委員会5年生児童による読み聞かせを行いました。本番直前まで、熱心に練習していた5年生。やる気満々です。
 今日の本は「こねこのえんそく あきのもり」でした。暑さや雨で遠足の延期が続いている4年生には、秋を感じるちょうどいい季節になりました。天気予報は晴れ。今度こそ、この本のように楽しんでもらいたいです。

10/18(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・のりとひじきの佃煮
・ホキの紅葉焼き
・田舎汁
のりの佃煮には、鉄分が豊富なひじきを入れました。ひじきご飯やひじきの煮物は苦手でも佃煮に入っていれば食べられる人もいるのではないかなという思いから、出来上がったレシピです。
ホキの紅葉焼きは、紅葉が始まるときれいに赤く色づく紅葉の葉をイメージしました。
田舎汁は、根菜類や、こんにゃくや豆腐など9種類の食材を使いました。

10/18(火)ひみつのすみか 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の様子です。
 題材名は「ひみつのすみか〜夢のツリーハウス」。それぞれのアイデア、発想を生かしながら、作品作りに取り組んでいます。板の長さを正確に測り、のこぎりで上手に切ることもできています。3年生の経験を踏まえ技術的にも向上しています。

10/18(火)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に音楽委員会5年生による音楽集会を行いました。
 内容は、「曲当てクイズ」音楽委員会の児童が演奏した曲名を3択で当てるという集会でした。
 教科書に出てくるような有名な曲から、最近はやっている曲など、幅広い分野から出題してくれました。はやっているなじみの曲が流れてくると盛り上がっていました。

10/17(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレーライス
・糸寒天サラダ
 カレーライスは、今日も大人気でした。米粉と豆乳バターでルゥを作り、カレー粉、ターメリック、ガラムマサラ、オールスパイスなどのスパイスを使い風味を出します。給食のカレーはみじん切りにした大豆も入れて栄養価をアップさせます。
 サラダの糸寒天は、東京都の地場産物です。伊豆諸島で生産されています。食物繊維が豊富で、コリコリした食感が特徴です。

10/17(月)鍵盤ハーモニカ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽の様子です。「かっこう」を演奏している音色が聞こえてきたので、教室での様子を見てみました。先生の指揮に合わせて、休むところはしっかり休む、みんなで合わせてきれいに演奏できていました。表情が真剣で一生懸命さが伝わってきました。
 担任の先生が一人一人の演奏を聴いている間に指使いを教え合っているペアもありました。みんなで上手になろうという思いが感じられます。

10/16(日)地区祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年ぶりに地区祭が開催されました。コロナの感染拡大の影響で中止が続いていましたが、地域の方々の「子供たちのために」という熱い思いで開催が決定した経緯があります。
 各町会や団体のご協力で様々なブースがあり、子供たちがゲームを楽しんだり、景品をもらえたりと楽しむ姿を見ることができました。
 大六小のPTA役員の方々、校外委員の方々、お助け隊の方々には、「ビンゴゲーム」のブースを担当していただきました。低中高の3回に分けてビンゴを行いましたが、回数を重ねるごとに工夫をされ、スムーズに進行されていたのが流石でした。子供たちも喜んでくれてよかったです。ご協力いただいた皆様方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 来年は、大六小が会場になります。その際もご協力をお願いいたします。

10/14(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しらすチーズトースト
・千切りサラダ
・さつまいもときのこのシチュー
 しらすチーズトーストは人気の献立です。しらすやチーズは、骨を丈夫にするカルシウムが豊富です。
 シチューには、旬のさつまいもやきのこをいれました。カルシウムの多い牛乳と、鉄分の多い豆乳の2種類を使い栄養がたっぷりのシチューになりました。

10/14(金)かぶってへんしん 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工の様子です。今日は、図工専科の吾妻先生に教えてもらいました。
 「かぶってへんしん」という題材で、リサイクル材料を使って楽しいお面を作っていきます。作品作りに取り組む子供たちの目が真剣です。一生懸命さが伝わってきます。

10/14(金)巨大カボチャ出現

画像1 画像1
 練馬大根作りでお世話になっている永井さんのところで採れた巨大カボチャを一時お借りすることができました。なかなか見ることができない大きさです。重さもかなりのものです。主事さんがかわいく飾り付けをしてくれました。使った紙はリサイクルにあった画用紙だそうです。流石です。ご来校の際にご覧になってください。

10/14(金)読書月間 NO6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書月間の取組の一つに、図書館管理員さんの読み聞かせがあります。今日は3年生の図書の時間に読み聞かせをしていただきました。
 本の題名は、あまんきみこさんの「あるひあるとき」。ちょうど国語で「ちいちゃんおかげおくり」を学習しているので、同じ作者の本を選んでいただきました。子供たちは読み聞かせが好きですね。集中してお話を聞いていました。

10/13(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ツナの炊き込みご飯
・肉じゃが
・カリカリごぼうサラダ
・柿
ツナの炊き込みご飯は人気の献立です。ツナの旨味が食欲をそそります。
おなかの調子を整える食物繊維が豊富なごぼうをサラダにいれました。
ごぼうの旬は2回あります。
春から夏にかけて出回るやわらかい新ごぼうと、10月から12月にかけて出回るごぼうです。今の時期のごぼうはしっかりとした歯ごたえが特徴です。
肉じゃがは、じゃがいもの甘さが感じられ具沢山でおいしかったです。
くだものは、和歌山県産の柿です。

10/13(木)コロコロランドをつくろう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一枚の板から無駄なく木取りをして楽しいコースを作っていきます。自分ならではのコロコロランドです。
 コースの工夫だけでなく、釘の頭に色をつけたり、ビーズの穴に釘を打ったり様々な工夫も取り入れていました。うまくいかないときは、友達がアドバイスをしたり、助けてくれたりして協力して取り組んでいました。

10/13(木)薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年6年生は、保健の学習と関連して、薬物乱用防止教室を行っています。今日は、石神井警察署の方を講師にお迎えし、ビデオを視聴したり、お話を聞いたりしました。
 今も増え続けているという薬物乱用。体や脳への影響、依存症になってしまうことなど、薬物の怖さについて学びました。今日のビデオでも再三出てきましたが「ダメ ゼッタイ!」です。

10/12(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・油淋鶏
・春雨サラダ
・中華スープ
 油淋鶏は、にんにく、ねぎ、しょうがなどの香味野菜とはちみつを使った醤油ベースのたれを揚げたとり肉にかけました。
 サラダのドレッシングはねりごまとすりごまの2種類が入っています。
 スープにはえのきや、豚肉、玉ねぎ、小松菜などたくさんの野菜が入っています。


10/12(水)読書月間 NO5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会が終わり、通常の学校生活に戻ります。
 今朝は、読書朝会からスタートしました。図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。今日の本の題名は「まじょまつりにいこう」低学年の児童は、画面を食い入るように見ていました。朝の読書活動で落ち着いた1日のスタートになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

証明書

学校経営方針

きまり・校則

大六スタンダード

PTA