今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の初めての水泳学習は、4年生からです。
梅雨の晴れ間の蒸し暑い日で、絶好の水泳日和。お友達との距離を取りながらではありますが、とても楽しく活動できました。

6月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉の柳川丼
・味噌けんちん汁

「柳川」とは、どじょうとささがきごぼうを煮て、卵でとじた料理のことをいいます。給食では、どじょうの代わりに豚肉を使っています。ごぼうの風味がしっかりした美味しい丼ぶりに仕上がりました。

6年生 下田移動教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の観光は、シャボテン動物公園です。
 園内に入ると、早速クジャクが羽を広げてお出迎えしてくれ、大感激!シャボテン公園では、クジャクばかりではなくカピバラもリスザルもカンガルーもダチョウも皆放し飼いになっていて、人間を恐れることがないので触れることもできました。
 お待ちかねのお土産もじっくり時間をかけて選びました。グループごとにお弁当を食べて、定刻に出発しました。

 特に渋滞等がなければ、予定通り帰校します。大きく時間変更が生じた場合には学校メールにてお知らせします。

6年生 下田移動教室(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日、6時起床、ラジオ体操をして朝食をいただきました。
 荷物をまとめ、お部屋の掃除を入念にして、閉校式を行いました。とっても名残惜しいけれど、ベルデのスタッフさんとのお別れです。3日間のおもてなしに感謝の気持ちを伝えることができました。

6月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・パインパン
・ポテトのチーズ焼き
・豆と野菜のスープ

 今日のスープの中の豆は、「白いんげん豆」です。
 「白いんげん豆」は、世界各地で日常的に食べられている豆ですが、最近まで日本では、主に和菓子の白餡の材料として使われることがほとんどでした。しかし、扱いやすい豆なため、家庭料理としても出回るようになり、今日の給食のようにスープや煮込み料理、サラダ等、色々な料理に使われるようになりました。
 いんげん豆は、食物繊維が豆類の中で最も豊富です。また、茹でると食物繊維の量は乾燥時と比べて、1.5倍以上にもなるそうです。

6年生 下田移動教室(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後は、キャンドルファイヤーとレクリエーションタイム。火の神様から「自主の火」「自律の火」「自営の火」を授かり、明日からの目標を胸に刻みました。
 神聖な火を消した後は、「進化ジャンケン」「猛獣狩りに行こうよ」「インディアンゲーム(爆弾ゲーム)」を楽しみました。ノリノリのレク係さんの進行で、大いに盛り上がりました。

6年生 下田移動教室(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、海中水族館へ。
 アシカショー、ゴマアザラシショー、ダイバーによる魚への餌やりタイム、イルカショーと見どころ満載。ショーの合間を縫って、ペンギンの愛らしい様子を観察したり、神秘的なクラゲを鑑賞したり、充実の1時間45分でした。

6年生 下田移動教室(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中にもう一カ所。爪木崎に向かい、磯遊びを楽しみました。貝殻を拾ったり、ヤドカリや小さなカニを見つけたり、全員写真をとったり、ゴツゴツの岩の上を用心深く歩く様子も微笑ましかったです。
 お昼は、ベルデに戻ってお弁当をいただきました。

6年生 下田移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空ですが気温は上がる予報です。
 8時15分、弁天島へ出発。学年を2つに分けて、黒船遊覧船と釣りを交代で楽しみました。
 黒船での下田港遊覧では、カモメやとんびがお出迎え。心地よい海風を存分に浴びました。
 弁天島での釣りは、海と釣り堀で経験しました。海では、引き潮だったこともあり釣り上げることは難しかったですが、釣り堀には、スタッフさんたちが沖で釣ってきた魚がたくさん泳いでいたので、比較的簡単に釣ることができました。メバルや豆アジをはじめとする中・小の魚をつり上げました。

6年生 下田移動教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝は6時起床。6時半から集会室で朝の会とラジオ体操をしました。しっかり眠れて体調を崩す子もなく、食欲も旺盛です。

6月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆豆腐丼
・カリカリ油揚げサラダ

 今日の麻婆豆腐には、大豆ミートを入れました。大豆ミートは、高たんぱく質・低エネルギーで食物繊維も豊富に含まれています。食感もお肉と変わらずおいしいので、ご家庭でもぜひお試しください。

6年生 下田移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り到着できたので、ベルデで過ごす時間にも余裕がありました。部屋はオープンスペースのため密になることもなく、数人でカードゲームをする様子も見られました。

 お風呂は4回に分けて入りましたが、焦ることなく大風呂を満喫できました。

 本来自分たちで配膳する夕食ですが、感染症対策のため全てベルデのスタッフさんが盛りつけてくださいました。
 
 雨上がりで雲が多く星空観察はできませんでしたが、雨バージョンに準備していたプラネタリウムは、大盛況でした。

6年生 下田移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通りの時間にベルデに到着しました。早朝の出発にご協力いただきありがとうございました。

 高速道路に乗るまでは、朝の渋滞で時間を要しましたがその後は順調に進みました。走行中はずっと雨が降っており、ハイキングの実施は難しいと思っていましたが、城ヶ崎ピクニカルコースに着く頃には、わずかな霧雨程度となったので車内でお弁当を食べてから歩くことにしました。楽しみにしていた吊り橋も渡ることができてよかったです。

6月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・三色ピラフ
・鮭のマスタード焼き
・練馬区産キャベツたっぷりポトフ

 今日の給食は練馬区産のキャベツを使った献立でした。
 キャベツは練馬区で一番多く作られている野菜です。柔らかく、甘みがある「ねり丸キャベツ」をたくさん使ったポトフは人気の献立です。

6月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆入りキーマカレー
・海草サラダ
・果物(小玉すいか)

 今日はデザートに「すいか」を付けました。
 すいかには、カリウムが多く含まれていて、疲労回復効果や利尿作用があります。夏の暑い時期におすすめです。

6年生 望遠鏡づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科の時間も下田移動教室の準備です。
 下田の美しい夜空に輝く満天の星を見てほしくて、1人1台の望遠鏡を手作りすることにしました。
 お陰様でここ数週間、筒形のポテトチップスをよく食べました。(笑)あとは、晴れてくれることを願うのみです。

4年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日6月15日(水)本校にて練馬区教育会の体育研究授業を行います。
 題して『みんなで つないで がんバレー』 チームで協力しボールを落とさないでつなぐことを目標に練習に取り組んでいます。
 試合では、自分のチームだけでなく、相手チームに対してもアドバイスや称賛の言葉を掛けるなど、高め合う様子が見られます。作戦タイムには、友達の良いところを伝え合ったり、改善点を確認したりしてチームワークもばっちりです。
 区内の大勢の先生方に観ていただけるので、張り切っています。

6月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆ご飯
・さわらのにんにく味噌焼き
・かきたま汁

 今日は、旬の枝豆を使ったご飯でした。
 枝豆には、大豆と同じように体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。疲れをとるビタミンB1やおなかの調子を整える食物繊維も豊富に含まれています。今日は、じゃこも一緒に混ぜ込み、カルシウムもたっぷりとれました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業中に大きな地震が起き、直後に近隣住宅で火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
 「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を守って、避難することができました。1年生も、しっかり防災頭巾をかぶって素早く行動できるようになりました。

4年生 社会「ごみの処理と再利用」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ごみを処理する仕組みや資源の有効活用について、自分たちの生活と関連させて考えました。
 練馬区のごみは、年々減っています。反対に資源回収は増えていることから、ごみを減らすための取り組みに気付きました。買い物のときにマイバックを持っていく。不要なものは買わない。まだ使えるものは、リサイクルショップに売る。物を大切にし長く使う。等々、自分たちにできることを話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

献立表

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより