ポンポンづくり(1年)
1年生は体育学習発表会で使うポンポンを作りました。作り終わった子は友達に教えてあげていました。
【できごと】 2022-10-04 12:57 up!
音のふしぎ(3年)
3年生の理科の時間には音について学習しています。この時間は班でいろいろな物の音を鳴らして、音が出ているときの様子を観察しました。
【できごと】 2022-10-04 12:53 up!
長方形の特徴(2年)
2年生の算数の時間には、正方形や長方形について学習しています。この時間には長方形に切った折り紙を使って、長方形のの特徴について調べました。
【できごと】 2022-10-04 12:51 up!
10月4日(火)の給食
本日の献立
・きなこ揚げパン
・大根のツナドレサラダ
・ABCスープ
・牛乳
【給食】 2022-10-04 12:48 up!
アルファベット(4年)
4年生の外国語活動の時間には、アルファベットに慣れ親しむ活動を行っています。よく見ると私たちの身の回りにはたくさんのアルファベットがありますね。
【できごと】 2022-10-03 13:37 up!
この液体は(6年)
6年生の理科の時間には水溶液の性質について学習します。単元の導入では、アルミ缶にある液体をかけて様子の変化を観察しました。みんな興味深そうに様子を見ていました。
【できごと】 2022-10-03 13:32 up!
体育学習発表会に向けて(2年)
2年生は手にボンボンを持って、表現の練習をしています。リズムに合わせて隊形移動も練習しています。
【できごと】 2022-10-03 13:19 up!
墨から生まれる世界(6年)
6年生の図工の時間には、「墨から生まれる世界」という平面作品に取り組んでいます。墨汁の濃淡や技法を生かして、白い用紙に世界をつくりだしていきます。
【できごと】 2022-10-03 13:16 up!
全校朝会10/3
10月3日(月)の朝は、いつものように6年生の挨拶で全校朝会の始まりです。校長先生のお話の後、代表委員から体育学習発表会のスローガンや各学年の団体演技の説明がありました。
【できごと】 2022-10-03 13:13 up!
10月3日(月)の給食
本日の献立
・秋のご飯
・ししゃもの磯風味焼き
・のっぺい汁
・牛乳
【給食】 2022-10-03 13:10 up!
係の仕事(3年)
3年生の道徳の時間には、係の仕事をするときに大事なことについて考えました。タブレットで各自の考えを共有したり、役割演技をしたりして考えを深めました。
【できごと】 2022-09-30 14:24 up!
ひと針に心をこめて(5年)
5年生の家庭科の時間には、ポケットティッシュケースづくりに挑戦しています。友達と教え合いながら、針に気を付けて縫っています。
【できごと】 2022-09-30 14:23 up!
修飾語(3年)
3年生の国語の時間には、修飾語について学習しています。絵を見ながら主語や述語をできるだけ詳しくする文を書いてみました。
【できごと】 2022-09-30 12:32 up!
アンサンブルを楽しもう(6年)
6年生の音楽の時間には、「L-O-V-E」という曲の合奏に挑戦しています。互いの音を聞き合いながらアンサンブルを楽しめるよう、まずは個別に練習しています。
【できごと】 2022-09-30 12:30 up!
ごんぎつね(4年)
4年生の国語の時間には、「ごんぎつね」という物語を読んでいます。この時間は作品の情景を読み深めています。
【できごと】 2022-09-30 12:27 up!
体育学習発表会に向けて(1年)
1年生は体育学習発表会に向けて、体育館で表現の細かい動きなどを確かめました。説明をしっかり聞き、自分の動きに生かそうとしていました。
【できごと】 2022-09-30 12:25 up!
9月30日(金)の給食
本日の献立
・チリビーンズライス
・バジドレサラダ
・牛乳
【給食】 2022-09-30 12:22 up!
世界遺産を守る(6年)
6年生の外国語の時間には、行ってみたい日本の世界遺産について、グループで英語で発表しました。さすが6年生、どのグループもしっかり発表することができていました。
【できごと】 2022-09-29 14:50 up!
水害の訓練(4年)
4年生の社会科の時間は「水害からくらしを守る」という単元で学習しています。この時間は、水害から人々の安全を守るための練馬区の訓練について調べました。
【できごと】 2022-09-29 14:43 up!
ちぎってはって(1年)
1年生の図工の時間には、色画用紙をちぎって、その形を基に絵に表わしていきます。初めに説明を聞いています。
【できごと】 2022-09-29 14:37 up!