音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

2年 町たんけん

11月25日(金)の2〜3校時、2年生121人が19のグループに分かれて、保護者の方に付き添っていただいて、町探検に出かけました。子供たちはここまでグループで話し合いを重ね役割分担や質問を考え、挨拶の仕方や並んで歩く練習をして、わくわくしながら当日を迎えました。どの施設でもお忙しい中いろいろな準備をして温かく迎えていただき、たくさん勉強して帰って来ることができました。地域の方たちのご好意で、このような状況でも、毎年学習の機会をいただいていることに本当に感謝の思いでいっぱいです。
これから子供たちは、学習してきた内容をまとめ、それぞれのグループで準備をして12月の発表会に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・親子丼
 ・大根とツナの和え物
 ・かぶのみそ汁

≪ランチタイム≫
 かぶは、春と冬の2回旬がある野菜です。この時期のかぶは、甘味が強いのが特徴です。今日は、みそ汁に入れました。かぶの甘味を味わって食べましょう♪

11月24日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・鮭の塩こうじ焼き
 ・白菜のごま酢和え
 ・練馬みそのみそ汁

≪ランチタイム≫
 11月24日は、「和食の日」です。和食は、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されている、日本の伝統的な食文化です。和食の基本は、ごはんとみそ汁におかずを組み合わせる、「一汁三菜」です。

11月22日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・五穀おこわ
 ・わかめの和え物
 ・肉じゃが

≪ランチタイム≫
 11月23日は、勤労感謝の日です。勤労感謝の日は、働いている人に感謝を伝える日です。昔は、農家の人々が収穫を祝って「新嘗祭」というお祭りをしていたことから、今日は、穀物をたくさんつかった「五穀おこわ」を炊きました。

11月21日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・はたけおにく チリソースあえ
 ・ピリピリしらたき
 ・なめこのみそ汁

≪ランチタイム≫
 みそは、和食に欠かせない調味料のひとつです。みそも、大豆からできています。
 また大豆は、たんぱく質が多いので、「畑の肉」と言われています。大豆をお肉のように加工した「大豆ミート」は、環境にやさしい食品として注目されています。

音楽学習発表会 その3

5年生 5年生
6年生 6年生
心を込めて歌った歌と、力いっぱい演奏した合奏で、笑顔あふれる一日となりました。

ご来校いただいた保護者の皆様、また人数制限等でご来校のかなわなかった皆様も、子供たちを支え、励まして当日を迎えさせていただきましたことに心より感謝申し上げます。

音楽学習発表会 その2

みつば学級 みつば学級
4年生 4年生
緊張しながらも、本番では一人ひとりが持つ力を発揮し、楽しんで演奏することができました。

音楽学習発表会 その1

1年生 1年生
2年生 2年生
3年生 3年生
音楽学習発表会2日目の今日は保護者に向けて演奏を披露しました。大勢の観客の前で演奏するのは昨日の児童鑑賞日に続いて2回目です。子どもたちは発表会に向けて、それぞれの目標をもって、心をひとつに取り組んできました。

11月18日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・枝豆ごはん
 ・千草焼き
 ・もやしのみそ汁

≪ランチタイム≫
 「枝豆」は、未熟な状態の大豆です。枝豆が成長すると大豆になります。「もやし」は、豆を水に浸して暗い場所において、出た芽を食べます。
 枝豆やもやしは、収穫時期を変えたり、育て方を工夫することでできる食品です。

11月17日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・四川豆腐
 ・野菜のねぎソースがけ

≪ランチタイム≫
 日本の食生活に欠かせない「大豆」は、すがたを変えて、いろいろな食品に変身します。「豆腐」は、大豆を蒸して、しぼってできた豆乳に、にがりを入れて固めた食品です。

11月16日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・きなこトースト 
 ・ブロッコリーのサラダ
 ・ポークシチュー

≪ランチタイム≫
 きなこは、大豆を炒って、臼で挽いて粉にした食品です。今日は、きなこを使ってトーストにしました。

11月15日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・さわらの香味焼き
 ・五目豆
 ・沢煮椀

≪ランチタイム≫
 日本の食生活に欠かせない「大豆」は、すがたを変えて、いろいろな食品に変身します。
 今日は、大豆をそのまま煮た「煮豆」として、「五目豆」を作りました。

11月11日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ガーリックライス
 ・ブラジル風からあげ
 ・フェイジョアーダ

≪ランチタイム≫
 今日は世界の料理から、ブラジルの料理を紹介します。
 「フェイジョアーダ」は、ブラジルの豆の煮込み料理です。ブラジルの国民食と言われるほど、ブラジルの人にとって、馴染みのある料理です。
 また、「ブラジル風からあげ」は、日本のしょうゆで味をつける唐揚げと違い、塩で味をつけています。また、衣にはパセリを加えて、さっぱりした味付けです。

11月10日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・手作りエコふりかけ
 ・厚揚げのカレー煮
 ・お花みかん

≪ランチタイム≫
 今日の「手作りエコふりかけ」は、「厚揚げのカレー煮」を作るためにとったダシの、かつお節と昆布を、ふりかけにしました。普段なら捨ててしまうものを、料理に変身させる、とってもエコなふりかけです!

11月9日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ねり丸キャベツのホイコーロー丼
 ・棒ぎょうざ

≪ランチタイム≫
 今日は、今年度2回目の「練馬区一斉給食」です。練馬区内の小中学校で一斉に、練馬区内で採れた新鮮なねり丸キャベツを使って、給食を作ります。
 上北小では、ねり丸キャベツをたっぷり使って、ホイコーロー丼を作りました!

11月8日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ひじきごはん
 ・かれいの照り焼き
 ・かみかみ和え
 ・冬瓜のみそ汁

≪ランチタイム≫
 11月8日は、「いい歯の日」です。生え変わった大人の歯は、一生モノです。年齢を重ねても、おいしく食事をするためには、歯の健康を守ることが、とっても大切です。
 噛みごたえのある食べ物を食べて、あごを鍛えましょう!

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
ライオンズクラブの方々をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。

薬物乱用に関しての動画や薬品のサンプルをみたり、危険性の説明を受けたりしました。薬物乱用の危険性であったり、やってはいけないことと分かっていても、どうしていけないことなのか、乱用するとどのような副作用があるかなどを学ぶ機会となりました。

これからも薬物乱用の危険性を感じ続け、「ダメ、ゼッタイ」と心に刻んでほしいと思います。

11月学校公開 その2

4年生の社会では300年前の暮らしについて考えていました。現在は水道をひねれば簡単に出てくる「水」ですが、300年前はどうだったのでしょう。資料を見ながら考えていました。

5年生の算数では「どちらがひろい」の学習です。ぱっと見ただけではわからないとき、どのようにして比べていけばいいのか、考えています。

子供たちは日々の学習に加えて、音楽学習発表会の練習もがんばっています。来週はいよいよ音楽学習発表会です。来週の土曜日も保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空のもと、11月の学校公開が行われました。本日もたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

1年生の算数では、「増えるのかな?減るのかな?」という先生の問いに、「減るよ!」「だって〜だから。」と理由を話す子供たち。

2年生の生活科では今度行く町たんけんの話し合いです。クラスを超えてお店ごとにグループを作っています。協力して話し合っていきます。

3年生の理科では日光のあたるところとあたらないところについて考えていました。自分の考えをまとめて、代表の人が発表です。

6年生 練馬区立小学校英語4技能検定

画像1 画像1
本日、6年生が今年度から実施された英語4技能検定を行いました。

専用のタブレットやヘッドホン、マイクを使い、「読む・書く・話す・聞く」の問題に取り組みました。
いつもと異なる方法での学習に戸惑いや疲れもみられましたが、集中して取り組みました。

今回の経験が英語を学習したいという意欲につながってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

校舎改築について