今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

【図書ボランティア】冬の装飾・読み聞かせ

画像1 画像1
とうとう12月、冬本番です。泉新図書館の入り口も冬景色です。たくさんの雪だるまが子供たちを迎えてくれています。今月の読み聞かせも冬に関係する本がたくさん登場しました。子供たちは本を通して冬の世界を楽しんでいます。
<読み聞かせした本> 「サンタクロースからきたてがみ」「くるみわり人形」「アブナイこうえん」「てんのくうきをうちにいったはりっこ」「おかしなおかし」「おかあさんがおかあさんになったはなし」「くすのきだんちはゆきのなか」「だれのパンツ」など。

環境・広報 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境・広報委員会では、泉新タイムズ(壁新聞)を発行しています。
 校内の旬の話題を取材し、タブレットで原稿を書き、編集して印刷しています。廊下など校内各所に掲示していますので、ご来校の際はぜひ足を止めてお読みください。

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の梅マヨネーズ焼き
・野菜の土佐酢あえ
・田舎汁

 今日の魚は旬のシルバーを使いました。シルバーは、あっさりとした味わいなので、マヨネーズと梅肉に漬け込んでその上からパン粉をまぶして焼きました。

学力向上のために大切なこと

画像1 画像1
         学力向上のために大切なこと

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・パインパン
・ほうれん草とチーズの卵焼き
・白いんげん豆のスープ

 ほうれん草は寒さに強い野菜で、霜を受けると甘みが増すのでこの時期からは最も美味しくなります。
 今日は、ほうれん草をたくさん使い、生クリーム・チーズを入れて洋風の卵焼きにしました。

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・カレー肉じゃが
・切り干し大根サラダ

 今日はいつもの肉じゃがにカレー粉を足しました。スパイシーな肉じゃがになり、食欲が増しました。大きな釜でよく煮たので味が染みて美味しい肉じゃがに仕上がりました。
 切り干し大根サラダは、ごま油を効かせて子供たち好みの味付けにしました。

アサガオのつるで作ったクリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入りました。1年生の教室には、夏に育てたアサガオの枯れたつるを使って作ったクリスマスリースが飾られました。
 リボンや松ぼっくりなど思い思いの材料でデコレーションされたリースは、個性豊かで温かみがありますね。教室が更に明るくなりました。

生山ヒジキ先生による 縄跳びパフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキ先生に、縄跳びパフォーマンスを披露していただきました。テレビやYouTubeでも人気の生山先生は、12個のギネス記録保持者です。二重跳び、三重跳びは朝飯前、世界で2人しかできない技「後ろ五重跳び」にも見事成功!
 写真でもわかる通り、ジャンプ力が人並外れていて、子供たちのみならず先生方も大興奮でした。
 5,6時間目は、5年生が実際に生山先生の指導を受けました。

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・練馬スパゲティ
・カリカリ油揚げサラダ
・果物(りんご)

 昨日「練馬大根引っこ抜き競技大会」が行われ、そこで収穫された大根が練馬区内の小学校・中学校に配られました。
 今日は、その練馬大根をたっぷり使って「練馬スパゲティ」を作りました。練馬スパゲティは、大根おろしとまぐろのツナ、しめじを煮込んだソースをかける和風スパゲティで、子供たちにも人気です。
 練馬区ホームページにレシピが載っていますので、御家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

     https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

5年生 籾すり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バケツ稲を収穫し、脱穀・籾すりをしました。
 すり鉢に籾を入れ、野球ボールで丁寧に籾殻をはがしていきます。はがした籾殻を「フ〜」と吹き飛ばすと白米とは少し違った薄茶色の玄米が現れ「お米だ〜」と喜びの声が上がりました。
 籾すり作業は思っていた以上に大変で、お米一粒一粒の大切さを身に染みて感じたようです。

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の香味焼き
・じゃこと野菜のおひたし
・地場産白菜の味噌汁

 今日の味噌汁の白菜は、泉新小学校の向かいの畑で採れたものを使いました。
「魚の香味焼き」の魚は、めだいを使いました。めだいは、臭みやクセがなく食べやすい白身魚です。香味野菜としょうゆなどの調味料で漬け込んで焼きました。

4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、お湯と氷水の入ったビーカーに空っぽの試験官を入れて実験をしていました。「何の実験?」と聞くと体積を調べているとのこと。
 しばらく見守っていると試験管の口にシャボン玉のようなふくらみが現れました。なるほど、試験管の口に石鹸水を付けていたのですね。
 試験管の中の空気をお湯につけて温めたときと氷水につけて冷やした時の様子を調べる実験でした。実験が終わったグループは、即座に結果をまとめていました。

12月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆大根丼
・広東スープ
・ピーチゼリー

 今日は泉新小学校の向かいにある畑で採れた練馬大根を使いました。
練馬大根は、細くて長く、抜く時に折れやすいのが特徴です。
育てるのが難しいことから栽培が衰退してしまいましたが、練馬区では「練馬大根」の復活に乗り出し、生産量を増やす取り組みが行われているそうです。
 いつもの麻婆豆腐の豆腐を大根に変えて「麻婆大根丼」にしました。

12月の献立表

画像1 画像1
              12月 献立表

※ 毎月の献立表は、トップページの下部「配布文章」よりいつでも見ることができます。

11月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・じゃこわかめごはん
・厚揚げと野菜の中華煮
・果物(みかん)

 今日の「厚揚げと野菜の中華煮」は厚揚げに味をしみこませるため別に煮ています。味噌と豆板醤を使って味付けをしたのでピリ辛でご飯が進む中華煮でした。

保健委員会「健康で安全に生活するために!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会集会では、各教室に行って「健康で安全に学校生活を送るために気を付けること」についてプレゼンしました。
 すべり台の使い方や廊下歩行のルールなど、日常のちょっとした気のゆるみが怪我の基である。感染症予防は自分でできる。など、クイズを交えながらわかりやすく紹介することができました。

11月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつまいもごはん
・ぎせい豆腐
・梅風味和え
・地場産里芋ののっぺい汁

 今日の「のっぺい汁」の里芋は泉新小学校の向かいの畑で採れたものを使っています。里芋はこれからが旬です。ホクホクして美味しい里芋でした。
 「梅風味和え」は、大根ときゅうりを練り梅で和えました。

運動委員会による運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会が終わり、体育館が音楽ホールから一変しました。
 各学年のお友達が休み時間に元気に体を動かせるよに、運動委員会の皆さんが計画してくれています。この日は、1年生が遊ぶ番。この後各学年が楽しみます。

音楽会 児童鑑賞日【後半】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「世界中の子どもたちが」手話唱
    「聖者の行進」合奏

 4年生「手をつなごう」手話唱
    「ウィーアー」合奏

 6年生「ミックスナッツ」ボディパーカッション
    「情熱大陸」合奏

 明日は、保護者の方々に向けて演奏します。どうぞお楽しみください。

音楽会 児童鑑賞日【前半】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で元気な歌声は自粛しましたが、各学年とも工夫して合奏や音楽に合わせた身体表現を披露しました。

 1年生 「さんぽ」手話唱 
     「クラッピングファンタジョー第7番 楽しいマーチ」
          ボディーパーカッション
     「ハイ・ホー」合奏

 3年生 「ありがとうの花」手話唱 
     「チキチキバンバン」合奏
 
 5年生 「怪物」ボディーパーカッション」
     「ルパン三世のテーマ」合奏 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより