5年生移動教室一日目行程では、アクアラインを通行することができ、海ほたるで東京湾を一望することができました。また、ベルデ岩井は海岸のそばにありますので、海岸を散策することができました。また、グランデで過ごしたり、体育館でクラス対抗ドッジボール大会をしたりしました。 一人一人が協力して、思い出に残る移動教室になることを願っています。 9月16日の給食です。「きゅうりとじゃこ…」の名前ですが、 他に大根、にんじん、小松菜、ハムが入っていました。 感動したのは、野菜のゆで加減。 サラダらしく、少々甘めのゆで加減。 きゅうりと一緒にかりっぽりっと軽快な歯ごたえ。 ごま酢が効いた、さっぱりとしたサラダでした。 今日もおいしくいただきました。 9月16日(金)の学校の様子4年生は算数でわり算の筆算の学習をしています。筆算ができるだけでなく、しっかりと説明することも大切です。考え方をしっかりと発表できるようにしていきます。 9月15日(木)の学校の様子水泳指導が終わりましたので、6年生が昼休みにプールの片づけをしてくれました。担任に聞いたら、6年生の有志だそうです。学校全体の仕事に取り組んでくれた6年生です。 9月14日(水)の学校の様子6年生が宮沢賢治の「やまなし」を学習していました。宮沢賢治の世界は想像力を働かせて読んでいくことが大切です。2枚の幻灯の川の底の様子を想像しながら読み進めていました。 9月14日の給食です。ひじきとしろごまで作られたふりかけでした。 ひじきの炊き具合がよく、適度な歯ごたえがありました。 また塩加減もよく、ひじきそのものやごまの風味が しっかりと味わえました。 今日もおいしくいただきました。 9月13日(火)の学校の様子タブレットを使うと、アンケートの回答の集計がすぐに行えます。1年生もアンケートに一人一人が回答することを学習していました。1年生から学んでいければ、タブレットの活用も広がってきます。 9月13日の給食です。「スパイシー」ってどのくらいスパイシーなんだろう? 恐る恐る口の中へ。 ほのかな辛味や香り、そして適度な塩味。 子どもたちの食が進む味付けでした。 簡単なようで奥が深いポテトの味付け。 今日もおいしくいただきました。 9月12日の給食です。にんじんやひじき、こんにゃく、大豆など いろいろ入っているごま味噌炒めでした。 しろすりごまの香りが先行し、 そしてその後、味噌の豊かな香り。 今日もおいしくいただきました。 9月12日(月)の学校の様子中休みに「ふれあいあそび」がありました。6年生が下級生をリードして、「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」「鬼ごっこ」などそれぞれのふれあい班で工夫して遊んでいました。異学年の交流も少しずつ実施しています。 運動発表会に向けて、短距離走のタイムをとっています。今日は4年生が校庭で行っていました。 9月10日(土)の学校の様子4・6年生が親子スマホ教室として、講師を招いて学習しました。スマホだけでなく、タブレットなどで子供たち同士でやり取りができますので、しっかりと学んでおくことが大切です。スマホだけのやり取りでは、誤解を招くことがあるということが分かったようです。 4年生が校庭でエイサーの練習をしました。こちらも講師を招いての指導でした。エイサーを初めて見る子もいたと思います。生演奏で、講師の先生の指導により、よく踊っていました。これから運動発表会に向けて練習をしていきます。 9月9日(金)の学校の様子また、順延していた6年の水泳納め会が今日実施できました。一人一人が自分の決めた種目をしっかりと泳ぎ切ることができました。また、友達の応援も声は出さずに、拍手で応援している姿が印象的でした。 9月8日(木)の学校の様子今日と明日の2日間、石東中の3人の生徒が職場体験に来ています。用務主事さんの仕事を体験してもらっています。学校はたくさんの人が働いて成り立っていることと、仕事の大変さを知ってもらえてたらと思っています。3人とも一生懸命取り組んでいます。 5年生外国語では、リズムにのってダンスと声を出していました。外国語では、読んだり、話したり、書いたりする活動をしていますが、楽しく学ぶことも大切です。外国語に親しんでもらいたいです。 9月7日(水)の学校の様子6年生が家庭科でミシンを使ってトートバックを作成しています。1学期にミシンの学習をしていますので、子供たちは上手に縫うことができていました。 学期始めのため、身体計測も行っています。夏休み中に身長や体重が増えて大きくなっていることでしょう。 夏休みに取り組んだ自由工作・自由研究が教室や廊下に展示してあります。今週の全校朝会で自由工作・自由研究の作品は、どれも一生懸命取り組んだものなので、大切に見てくださいと話をしました。ぜひ保護者の皆様も保護者会や学校公開にいらした時にご覧になってください。 9月6日(火)の学校の様子4年生が読書感想文を書く学習をしていました。夏休みの読書カードに記入したことをこれから文章にしていきます。読んだ物語等の感想がしっかりと書けるように指導していきます。 9月5日の給食です。卵と生クリームを使って作るフランスの郷土料理でした。 今日のキッシュはゴロっとしたブロッコリー入り。 スプーンを入れると、 ブロッコリーも一緒にサクッと切れます。 その切り口がなんとも美しい。 黄色のキャンバスに緑のお花が咲いたように見えました。 今日もおいしくいただきました。 9月5日(月)の学校の様子学校だよりでもお知らせしましたが、5・6年生の外国語に講師の先生が入りました。講師とALTで指導していきます。よろしくお願いいたします。 水泳指導も今週が最終です。今日は2年生が今年度最後の水泳指導でした。6年生は、連合水泳記録会ではなく、プール納め会として実施します。小学校生活最後のプールを楽しんでもらいたいです。 9月2日の給食です。三州煮?調べました。 三州とは三河(現在の愛知県)の別名。 名物八丁味噌を使った煮物のことだそうです。 今日の三州煮は、厚揚げ入りでした。 他にも野菜たくさん。 片栗粉でとろみを付けてあるので、 具材に味噌のお味がしっかりと付いていました。 今日もおいしくいただきました。 9月2日(金)の学校の様子5年生が移動教室に向けて、フォークダンスの練習をしていました。キャンプファイヤーで踊るフォークダンスです。手をつないで踊らずに、間隔をとって踊る工夫をしていました。 9月1日(木)の学校の様子朝、2学期の始業式を行いました。感染状況が心配でしたので、オンラインで実施しました。5年生の代表児童が、「2学期苦手なことにも諦めずに挑戦する」と決意を話してくれました。 各学級では、下巻の教科書を配布したり、自由研究の発表会をしたりしていました。一生懸命を取り組んだ自由研究を私に見せ、説明してくれた子もいました。保護者の皆様にも、ご協力をいただいたかと思います。ありがとうございました。学校公開の時にぜひご覧になってください。 |
|