11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

5年 調理実習

先週から二度目の調理実習が学級ごとに始まっています。
家庭でご飯を炊くとなると炊飯器を使うことがが多いと思いますが、学校では、ガラス製の鍋を使って炊いていきます。炊飯器では見ることができない、泡を立ててご飯が炊きあがっていく様子を観察することができました。
お味噌汁作りでは、煮干しの下処理から自分たちで行いました。白味噌を使い、煮干しだしの効いたとってもおいしいお味噌汁に皆大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 風船ギタープロジェクトを体験しました

11月4日(金)の1〜4校時、聴覚障害の方にも音楽が体験できる風船ギタープロジェクトの取り組みで、ギタリストのTOMOKOさんと手話で歌う歌手のゆんみさん、風船ギタープロジェクトを支えるエンジニアの方やバルーンアーティストの方達が上石神井北小学校の2年生のために来てくれました。
エレキギターの音を振動に変換する装置の入った風船ギターを一人一つずつ抱きしめ、耳だけでなく体全体で聞きました。前に出てTOMOKOさんと一緒にギタリスト気分も味合わせてもらった人もいました。♪チケットプリーズという歌の手話を教えてもらいながらゆんみさん、TOMOKOさんと一緒に歌いました。
風船ギターのプロジェクトが始まった経緯や、風船ギターをどんな気持ちで作っているのか、どんな仕組みで振動するのか等、いろいろな質問にも分かりやすく答えていただきました。このプロジェクトでゆんみさんやとTOMOKOさんからの「自分の夢をあきらめずに実現してほしい」というメッセージは、皆にしっかりと届いていたようでとてもよかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・ししゃものみりん焼き
 ・おかか和え
 ・秋の豚汁

≪ランチタイム≫
 豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで、みそで味をつけた料理で、みそ汁の仲間です。今日の豚汁には、秋においしくなる「きのこ」や「にんじん」「さつまいも」を使いました。

11月2日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・あさりピラフ
 ・ABCスープ
 ・柿と小豆のケーキ

≪ランチタイム≫
 「柿を食べると 医者が青くなる」ということわざがあります。これは、柿の栄養価が高いので、柿を食べて病気になる人が減って、お医者さんが仕事にならないことから言われています。

11月1日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ポークストロガノフ
 ・コールスローサラダ

≪ランチタイム≫
 今日から11月です。今月の給食目標は、「感謝の気持ちで食事をしよう」です。
 みなさんの給食ができるまでには、たくさんの人が関わってくださっています。感謝の気持ちを持って、残さずしっかりいただきましょう♪

10月31日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ココアパン
 ・豆腐ハンバーグきのこデミソース
 ・パンプキンポタージュ

≪ランチタイム≫
 今日は、ハロウィンですね♪ハロウィンは、秋の農作物の収穫をお祝いし、悪いお化けを追い払う行事です。給食では、かぼちゃを使ってポタージュを作りました。

1年生 生活科見学

気持ちの良い秋晴れとなった10月28日(金)に、1年生が石神井公園へ生活科見学に行きました。
どんぐり拾いにネイチャービンゴ、アスレチック遊びなどをしました。
「どんぐりのぼうしが、さくらんぼみたいについている!」
「細いどんぐりと、丸いどんぐりがあったよ。」
「真っ赤な葉っぱがきれい!」
しゃがんだり、見上げたり、友達と伝え合ったりすることで、秋の訪れを実感することができました。
今回拾ったどんぐりや木の実で、この後、どんぐり遊びをしたり、リースの飾り付けをしたりします。

お昼には、友達同士で誘い合い、仲良くお弁当を食べました。
持ち物やお弁当のご用意、持ち帰ったどんぐりの管理など、お家の方々のご協力に、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・さんまの生姜煮
 ・野菜のみそ和え
 ・キャベツのみそ汁

≪ランチタイム≫
 さんまは、秋が旬の食べ物です。漢字では「秋刀魚」と書きます。これは、さんまが刀のように細長い形をしているからです。新鮮でおいしいさんまを見分けるポイントは、口が黄色いものを選ぶことです。

10月27日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・みそ煮込み風うどん
 ・野菜の煮浸し
 ・鬼まんじゅう

≪ランチタイム≫
 今日の給食は、愛知県の郷土料理です。みそ煮込みうどんは、愛知県の人々にとても愛されている料理の1つです。給食では、煮込むことができないので、自分でうどんをつゆにつけて、食べましょう。また、鬼まんじゅうは、さつまいもの角切りを使った郷土料理です。角切りのさつまいもが、ゴツゴツとしていて鬼の金棒のように見えることに由来するようです。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はたてわり班活動を行いました。

6年生は、平均台やコーンなどの用具を組み合わせて作ったコースでリレーをしたり、新聞紙で輪投げを作ったりと、みんなで楽しめる遊びを一生懸命考えていました。

「楽しかった〜!」「次の遊びは何かな?」と言いながら笑顔で教室に戻る児童の姿が見られました。

くりりんの秋

画像1 画像1
麦を植えました。

くりりんの秋

画像1 画像1
大きなへちまができました。

くりりんの秋

アシタバの葉にキアゲハの幼虫がいます。
画像1 画像1

2年生 ポップコーン作り

春からくりりんの2年生の畑で育ててきたポップコーンが、秋になってたくさん収穫できました。10月26日(水)に各クラスで1時間ずつ家庭科室を使用してポップコーン作りをしました。自分たちの順番が来ると、みんなうきうき気分で身支度を始めました。
エプロンと三角巾の姿になるのが初めてだったり、久しぶりだったりする子は、ちょっと苦労していましたが、友達同士の助け合いで無事に装着を完了しました。
フライパンにポップコーンの種とサラダオイルと塩を入れて火をつけ、交代でフライパンをふりながら、ポンポンとはじけていく様子をじっくりと観察しました。みるみるうちにフライパンの中が真っ白いポップコーンでいっぱいになり、大歓声があがりました。
(お家にお土産としてもってかえりました。がんばった感想を聞いてもらえるとうれしいです。)

画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・プルコギ丼
 ・大根のナムル
 ・サムゲタン風スープ

≪ランチタイム≫
 今日の給食は、韓国料理です。プルコギは、「プル=火」「コギ=肉」を意味する言葉です。また、サムゲタンは、「サム=高麗人参」「ゲ=鶏肉」「タン=スープ」を意味します。サムゲタン風スープには、お米や生姜が入っていて、あたたかく優しいスープです。

10月25日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・ししゃもの南部焼き
 ・けんちん汁
 ・柿

≪ランチタイム≫
 南部焼きとは、肉や魚の表面に、ごまをつけて焼いた料理のことを言います。岩手県と青森県にまたがる南部地方で、昔から、ごまがたくさん作られているので、そのような料理名になったと言われています。また、今日の柿は、和歌山県から産直で仕入れた、種なし柿です♪

10月24日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・いかピラフ
 ・ミネストローネ
 ・練馬のパウンドケーキ

≪ランチタイム≫
 今日のケーキに使った小麦粉は、練馬区内で育てられた小麦から作られています。日本で使われている小麦のほとんどは、外国から輸入したものです。練馬区内で収穫された貴重な小麦粉を味わって、大切にいただきましょう♪

5年 お米の学校

 今日は、稲刈り後に干しておいた稲の脱穀を行いました。
 資料館に展示されているような昔の脱穀機などを使いながら、みんなで安全に気を付けながら活動しました。残った藁(わら)は、次回のわら細工づくりに使われます。
 一人一人が制作し、持ち帰ります。どのような作品になるのかお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・真鯛の変わりソース
 ・筑前煮
 ・抹茶ミルクゼリー

≪ランチタイム≫
 今日の給食に使った真鯛は、無償で提供していただきました。これは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日本で獲れた魚の行き場が減ってしまったことなどが理由です。大切にいただきましょう♪

10月20日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・キムチチャーハン
 ・目玉焼き
 ・ワンタンスープ

≪ランチタイム≫
 18日から20日までの3日間の給食に、前期給食委員が考えたメニューが登場します!
 最終日の今日は、「キムチチャーハン」です。キムチは韓国の漬物です。目玉焼きをキムチチャーハンにのせて、一緒に食べましょう♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

授業改善プラン

校舎改築について