ナンタナ学芸的発表会(本番)〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(土)は、ナンタナ学芸的発表会をご鑑賞いただき、ありがとうございました。保護者鑑賞日は、最後の演技ということもあり、今までで一番気持ちを込めて演技をしていました。緊張しているようで、舞台に立つことを楽しんでいる子も多く、教室に帰ったときの顔は達成感に満ち溢れていました。子供たちの楽しさが保護者の皆様にも伝わっていたら幸いです。練習や衣装、小物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

ナンタナ学芸的発表会(本番)〜4年生〜

画像1 画像1
ナンタナ学芸的発表会をご観覧いただきありがとうございました。
子供たちからのメッセージは伝わりましたでしょうか。
リハーサルの時点で緊張をしていた子供たちでしたが・・・本番もその緊張はとれなかったようです。

緊張の中迎えた本番2日間、それでも演技が終わった子供たちは「やりきった」「楽しめた」と言っていました。それは、それぞれの子供たちが自分自身のめあてと向き合い、努力を積み重ねられたからだと思います。

最後になりましたが、保護者のみなさまにはお子さんの体調管理や、衣装の準備などご協力いただきありがとうございました。

ナンタナ学芸的発表会(本番)〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ナンタナ学芸的発表会もいよいよ本番を迎えました。練習とは違い、大勢のお客さんを前にして、みんな緊張の様子でした。しかし、どの児童も自分の言葉に思いを乗せて堂々と発表することができました。保護者鑑賞日には、保護者の皆様から心のこもったたくさんの拍手をいただけたことがとても嬉しく、教室に戻った子供たちは、みんな素晴らしい笑顔でした。
 これまで、衣装の準備や音読の宿題など、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

ナンタナ学芸的発表会(本番)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月8日にリハーサルが行われ、いよいよナンタナ学芸的発表会の本番が近づいてきた、と少し緊張した様子の子供たちでした。12月9日、10日はお客さんを前にした発表会。2年生は「スイミー〜海の世界へようこそ!〜」を演じました。ライトを浴びて、たくさんのお客さんに向かっての本番でしたが、練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。「緊張したけど、楽しかった。」と満足そうでした。

ナンタナ学芸的発表会(本番)〜1年生〜

画像1 画像1
 1年生の演目は、「ナンタナ・バグズ・ライフ」。生活科の学習で見付けた小さな虫たちに扮して、4月から始まった学校生活の中で、できるようになったことを発表しました。
 跳び箱、フラフープ、詩の暗唱、楽器の演奏の発表があれば、自分たちが書いたひらがなや、植物や昆虫の絵を見せる発表もありました。子供たちそれぞれが、得意を生かし、一生懸命取り組みました。
 最後は、音楽の学習で取り組んだ「結び太鼓」に全員で挑戦しました。練習ではなかなかタイミングが揃わなかった部分も、本番では成功し、発表を締めくくることができました。

6年生 イートハーヴの夢〜よだかの星〜リハーサル

画像1 画像1
 12月8日(木)、体育館で6年生が学芸的発表会のリハーサルを行いました。演目は「イートハーヴ〜よだかの星〜」です。
 宮沢賢治の思いを声だけで表現するために、声の強弱、声色などを意識しているそうです。

(※編集 みなみ委員会広報部 4年生)

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習を積み重ね、子供たちの動きや表情もさらにパワーアップしています。下田移動教室での出来事を、笑いあり、感動ありの「下田殿の50人〜旅の思い出ランキング紹介〜」をお届けします。本番の子供たちの頑張りをぜひご覧ください。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜みなみん学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番に向けて、リハーサルを行いました。「うまくできるかな。」「緊張する。」と言っていた子供たちも、舞台の上では役に成りきって、堂々と発表することができました。今までの練習の成果をリハーサルで発揮することができたので、「本番も楽しみ!」と自信をもつことができました。本番での子供たちの頑張りを、ぜひご覧ください。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜6年生〜

画像1 画像1
 本番前、最後の練習となりました。6年生は、宮沢賢治の世界観を声だけで、どのように表現するのかたくさん考えました。
 声の大きさだけでなく、間の取り方など一人一人が工夫するなど、観ている人に感動を与えられるような作品に仕上がっています。
 6年生の素晴らしい発表をお楽しみください。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本番前日のリハーサルの様子をお届けします。子供たち自身で選んだ6つの民話・昔話。どのように工夫をしたら、お話のよさが伝わるか、試行錯誤しながら練習をしてきました。
背景の絵や、途中に流れるBGMは、音楽の時間などで子供たちが作ったものです。日々の学習の集大成を、当日発揮できるよう、最後まで練習を重ねています。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜4年生〜

画像1 画像1
ナンタナ学芸的発表会を明日に控え、緊張気味の4年生です。
練習風景を色々な先生に観ていただき、たくさん褒めていただきました。さらに、もっと素敵な作品になるようにとアドバイスもいただきました。一人一人がその言葉を意識し、明日の本番を迎えます。

演技ができるのは残り2回。楽しんで発表をして欲しいと思います。

ナンタナ学芸的発表会(練習1)〜みなみん学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなみん学級の演目は「10ぴきのかえるのお正月」です。この「10ぴきのかえるのお正月」は、2学期の国語の時間で学習してきた教材であるため、子供たちは、この物語に親しみや愛着をもちながら練習に取り組んでいます。
 体育館では、声の大きさや自分の立つ場所について確認したり、場面ごとに区切って練習したりしています。また、家でも自分の台詞を練習するなど、子供たちは、やる気で満ちあふれています。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜1年生〜

画像1 画像1
 練習を重ね、やる気もぐんぐん伸びてきた1年生。元気な声を出したり、リズムに合わせて演奏したり、豊かな表現ができるようになってきました。本番に向けて、より良い発表を目指し、さらに磨いていきます。

リトルティーチャーとかけ算九九の勉強をしました! (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(火)5時間目に、南が丘中学校の1年生15名が南田中小学校にリトルティーチャーとして来てくれました。ちょうどかけ算九九の勉強を終えた2年生の子供たちは、覚えた九九の暗唱を中学生のお兄さん、お姉さんに聞いてもらいました。リトルティーチャーとなった中学生の皆さんは、2年生の九九暗唱を聞いて「いいね。上手!」「ここ、少し惜しいね。」と優しく声かけをしてくれました。上手に暗唱できると金シールを貼ってもらい、とても嬉しそうな2年生の子供たちでした。

ナンタナ学芸的発表会(練習2)〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ナンタナ学芸的発表会本番が、いよいよ近づいてきました。
2年生は本番に向けて、入場から退場まで通して練習しています。後ろの席まで聞こえるように、はっきりとセリフを話したり、体を大きく使って表現したりしています。
本番で子供たちの頑張る姿を、どうぞお楽しみください!

学校だより・学年だよりを掲載しました。

ナンタナ学芸的発表会(練習1)〜1年生〜

画像1 画像1
 1年生にとっては、文化的な行事は初めてです。体育館の練習も始まり、少しずつ発表の全貌が見えてきました。これから、1年生の子供たちの魅力が伝わるような発表を目指して、励んでいきます。

5年生 図工の作品

画像1 画像1
 5年生は、11月の半ばから、図工室で「はりがねの作品」を作り始めました。
 みんな、はりがねを様々な形に折り曲げながら、気合いを入れて、作品が完成するように頑張っていました。それぞれの個性が豊かに表現されていました。そう感じたのは、はりがねの太さに合わせて作品を作っていたのが伝わったからだと思います。

(※編集 みなみ委員会広報部 5年生)

1年生 図工でお面作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、ナンタナ学芸的発表会で発表する「ナンタナ・バグズ・ライフ」で使うお面を図工の時間に作りました。
 みんな、一生懸命作りました。1年生の子にインタビューをすると、「お面を作るのがとても楽しかった。」と言っていたり、「上手にできた。」と言ったりしていました。そんな様子を見て、1年生は小学校生活初めてのナンタナ学芸的発表会で、とても張り切っているなと思いました。ナンタナ学芸的発表会、頑張ってください!

(※編集 みなみ委員会広報部 6年生)

3年生 大切にしていること

 3年生への取材で、「大切にしていること」を聞きました。
 1組では、「優先順位を変えない」ことを大切にしていて、2組では、「人の良いところを見つける」ことを大切にしているようです。
 優先順位を変えないことは、自分勝手な行動の防止にもなりそうですね。
 人の良いところを見つけるのは、自分の長所について言われて、嬉しい気持ちになります。
 大切にすることを予め決めておくと、後ほどの学級生活にも支障がなくなり、とても良いと思います。

(※編集 みなみ委員会広報部 5年生)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

授業改善プラン

生活時程表

研究

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

みなみん