今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・かてめし
・肉豆腐
・キャベツの香りづけ

 今日の「かてめし」は、混ぜ合わせるという意味の「糅てる」が語源で、埼玉県に伝わる郷土料理の一つです。昔お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜やきのこなどを混ぜて、量を増やして食べたことがこの料理の始まりと言われています。
 給食では、高野豆腐・油揚げ・刻み昆布・にんじん・ごぼうを混ぜ合わせて作りました。

避難訓練 第二避難場所へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の避難訓練は、休み時間に火災が発生したことを想定して行いました。子供たちには予告せずに行ったため戸惑う様子もありましたが、放送をよく聞いて落ち着いて行動することができました。
 いつもなら校庭に避難して訓練終了ですが、本当に火災が起きたときには学校外へ避難する必要があることを踏まえ、東門を出て歩いて第二避難場所へ向かう練習もしました。

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・ごぼうチップサラダ

 今日は人気のカレーライスでした。朝から楽しみにしてくれてる子もいました。
 「ごぼうチップサラダ」は、いつものサラダに揚げたごぼうをのせました。ごぼうの風味が香るサラダになりました。

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・千草うどん
・いももち

 「いももち」は北海道の郷土料理です。茹でたじゃがいもをつぶし、片栗粉を加えてよく練ってから調理員さんが一つ一つ丸めてオーブンで焼き、みたらしのたれを上にかけました。冷めても柔らかくモチモチしていて、子供たちもよく食べていました。

1年生 なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 プロ縄跳びプレーヤー生山ひじき先生の2回目の来校です。この日は、1年生に御指導いただきました。
 生山先生は、縄跳びもプロですが、子供たちへの指導もプロ級です。子供たちを惹きつけるトークや仕草と確かな技術力で、子供たちを見る見るうちに上達させてしまうのです。

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のコチュジャン丼
・ニラ玉スープ

 今日は細切りの豚肉・ごぼう・にんじん等の野菜を甘辛いみそのコチュジャンで炒めました。ごぼうの風味が香る丼ぶりでした。

大縄集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)に運動委員会さんが大繩集会を計画してくれています。1年生は4分間、2年生以上は3分間にどれだけ跳べたかを計測します。クラスごとに、12月5日(月)の記録からどれだけ伸びたかで勝敗を決めます。つまり、頑張れば頑張っただけ優勝に近づくということ。
 どのクラスも、休み時間ごとに熱心に大繩に取り組んでいます。

6年生 家庭科「思いを形に 生活に役立つ布製品」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では、目的に合わせて布や材料を選び、形や大きさとぬい方を工夫して生活に役立つものを製作します。
 ミシンの使い方にも慣れ、思い思いのデザインで手提げ袋やナップザックを作っています。

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏おこわ
・おでん
・果物(みかん)

 今日は、寒い日にぴったりな「おでん」でした。大きな釜で9種類の具材を時間をかけて煮込んで作ったので、たくさんの味が浸み込んで美味しいおでんになりました。

Zoon  保護者会参加手順

画像1 画像1
 以下のリンクに資料を掲載しました。
                 ↓タップ
          Zoom保護者会参加手順



12月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・地場産にんじんごはん
・ししゃもの南蛮漬け
・いものこ汁

 今日は、泉新小学校の向かいの畑で採れた「にんじん」をごはんに使いました。みじん切りにしたにんじんと昆布、しょう油などの調味料と一緒に炊き上げました。

※22日(木)に果物(いちご)を予定しておりましたが、価格高騰に伴い「オレンジゼリー」に変更となります。ご了承ください。

給食の牛乳パック リサイクル

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の牛乳パックは、リサイクルされています。子供たちが、飲み終わった牛乳パックを手で切り開き、丁寧に水洗いして乾かし、翌日業者に引き取ってもらいます。
 2年前から始めたこの取り組み。始めは戸惑いもありましたが、1年生の子供たちも難なくこの作業を行っています。そして何より、一人一人の小さな努力で、以下のような効果があることはうれしい限りです。

★給食用牛乳パック約20枚で、1ロールのトイレットペーパーができます。
★牛乳パックには、とても上質のパルプが使用されているので再生品の品質が向上します。
★給食用牛乳パック約3枚で、エアコン1時間分の CO2を削減できます。

12月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チリビーンズライス
・コールスローサラダ
・果物(紅まどんな)

 今日の「チリビーンズライス」はカレー粉を入れて炊いたご飯に、白いんげん豆と大豆が入ったソースをかけました。豆は苦手な子が多いですがケチャップ味で食べやすかったのでよく食べてくれました。

【図書ボランティア】冬の装飾・読み聞かせ

画像1 画像1
とうとう12月、冬本番です。泉新図書館の入り口も冬景色です。たくさんの雪だるまが子供たちを迎えてくれています。今月の読み聞かせも冬に関係する本がたくさん登場しました。子供たちは本を通して冬の世界を楽しんでいます。
<読み聞かせした本> 「サンタクロースからきたてがみ」「くるみわり人形」「アブナイこうえん」「てんのくうきをうちにいったはりっこ」「おかしなおかし」「おかあさんがおかあさんになったはなし」「くすのきだんちはゆきのなか」「だれのパンツ」など。

環境・広報 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境・広報委員会では、泉新タイムズ(壁新聞)を発行しています。
 校内の旬の話題を取材し、タブレットで原稿を書き、編集して印刷しています。廊下など校内各所に掲示していますので、ご来校の際はぜひ足を止めてお読みください。

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の梅マヨネーズ焼き
・野菜の土佐酢あえ
・田舎汁

 今日の魚は旬のシルバーを使いました。シルバーは、あっさりとした味わいなので、マヨネーズと梅肉に漬け込んでその上からパン粉をまぶして焼きました。

学力向上のために大切なこと

画像1 画像1
         学力向上のために大切なこと

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・パインパン
・ほうれん草とチーズの卵焼き
・白いんげん豆のスープ

 ほうれん草は寒さに強い野菜で、霜を受けると甘みが増すのでこの時期からは最も美味しくなります。
 今日は、ほうれん草をたくさん使い、生クリーム・チーズを入れて洋風の卵焼きにしました。

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・カレー肉じゃが
・切り干し大根サラダ

 今日はいつもの肉じゃがにカレー粉を足しました。スパイシーな肉じゃがになり、食欲が増しました。大きな釜でよく煮たので味が染みて美味しい肉じゃがに仕上がりました。
 切り干し大根サラダは、ごま油を効かせて子供たち好みの味付けにしました。

アサガオのつるで作ったクリスマスリース

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入りました。1年生の教室には、夏に育てたアサガオの枯れたつるを使って作ったクリスマスリースが飾られました。
 リボンや松ぼっくりなど思い思いの材料でデコレーションされたリースは、個性豊かで温かみがありますね。教室が更に明るくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより