令和7年(2025年)、新しい年を迎えました。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年も、よろしくお願いいたします。

1月の土曜公開授業

音楽 音楽 理科 理科 百人一首かるた 百人一首かるた
 今年度最後の土曜国回授業を1月14日(土)に行いました。
 17日間の冬季休業を終えて10日(月)から3学期の授業が始まったところですが、児童は一日一日エンジンがかかり、14日(土)は、保護者の皆様に見守られ、大変張り切って活動しました。
 写真は音楽、理科、百人一首の様子です。
 3学期は残すところ50日を切りました。一日一日を大切に教職員一同、児童の教育活動に邁進してまいります。
 ご多用な折、多くの皆様方にご参観いただき誠にありがとうございました。
 書初め展は、27日(金)まで開催しております。まだご覧になっていらっしゃらない保護者の皆様は、この機会にぜひご覧ください。

土曜公開授業 5年生 eルール

 5年生は、2学期に情報モラル講習を行いました。IT環境が著しく進歩した昨今、世の中全体が便利になったのですが、その分、顔を合わせないでコミュニケーションをすることで誤解を生じてしまうことがあることを学び、情報に関するモラルの大切さを学習しました。
 今回は、インターネットを賢く良く活用していくための学習をしました。
 例えばたくさんある情報には、うその情報もあります。情報をすぐにうのみにするのではなく、情報の出所を確認したり、公式のホームページなどの複数の情報で確認したりすることが大切であることが分かりました。。
 また、インターネットは社会とつながっています。機器は番号で管理されており、書き込んだ内容によっては、「侮辱罪」「脅迫罪」「業務妨害」など、法律に照らし合わせて警察から罰せられることがあります。
 そして、写真のトラブルについて動画を視聴しました。
 何か困ったことがあったら自分一人で悩まずに周りの大人にすぐに相談することが大切であることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(月)全校朝会 校長先生のお話

【日本の食文化】
大みそかの日に食べる「年越しそば」は、長い麺ということで、健康長寿を願って食べる習慣があります。また、蕎麦面は短く切れやすいので、嫌なことを忘れる という意味もあります。
お正月には「おせち料理」を食べますが、一つ一つの料理には願いが込められています。調べてみると面白いですね。他にも1月3日のとろろ、1月7日には七草がゆ、年明けうどん、鏡開き など。その意味をぜひ調べてみてください。
また、日本には季節ごとに様々な食習慣があります、お餅の形も□、○それぞれの地域によって形も味付けも特徴があります。様々な食文化を自主学習してみましょう。

今年の田んぼは…(1月12日 新年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。

3学期が始まり3日目、田んぼへ降りてみますと、
田んぼも周囲も大きく変わりはありませんが、
雨の降らない日が続くためか、田んぼの表面が以前より白っぽく乾いたように見えました。
朝の冷え込みは厳しいです。
今日は、霜柱ではなく、田んぼやその周り全体に霜が降り、白くなっていました。

来週は大寒、まだまだ寒い日が続きそうですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則

生活指導