7月6日「3年生 理科」
3年生は理科で、化学変化をモデルを使って考えました。マグネシウムが塩酸に溶ける現象を班ごとにタブレットPCなどでまとめ発表しました。
7月6日「1年生 数学」
1年生は数学で、一次式同士の加法・減法を学習しました。
7月6日「1年生 英語」
1年生は英語で、復習テストが返却されました。テストの直し、解説が早く終了した後で、eライブラリーを進めました。
7月6日「3年生 総合」
3年生は総合で、修学旅行の調べ学習をしています。
少しずつ壁新聞が仕上がってきています。インターネットに加えて、小竹図書館と学校の図書館からお借りした本や雑誌などの資料も活用しています。 7月5日「1年生 オーケストラ鑑賞教室」
1年生は、練馬文化センターでオーケストラの演奏を鑑賞しました。
7月5日「専門委員会」
放課後、専門委員会が開かれました。6月の反省と7月の計画を話し合いました。定期テストの結果も返され、1学期の締めくくりの時期になりました。
7月5日「1年生 理科」
1年生は理科で、金属と非金属を学習しています。今日は、それぞれの特徴として、電流が流れるかや磁石にくっつくかなど、共通の性質を調べ、まとめました。
7月5日「2年生 美術」
2年生は美術で、木を使った工芸をしています。「私だけのファンシー時計」が少しずつ形になってきました。
令和4年7月5日(火)給食7月4日「3年生 学活」
3年生の学活では、上級学校授業体験のお礼状を書きました。
季節の挨拶や結びの文などの、手紙の構成にも注意しながら丁寧に取り組みました。 令和4年7月4日(月)給食7月4日「1年生 美術」
1年生は美術で、彫刻をしています。粘土を使って食品サンプルを本物そっくりに作っています。
7月4日「1年生 家庭科」
1年生は家庭科で、食品の実物大カードを用いて献立作成をしました。
・1「元気の出る朝ごはん」……1回戦 ・2「自分で作る夏の昼食」……2回戦 という2つのタイトルに見合うものを4人グループで考えて発表し、それぞれNo.1のグループを選びました。 前回「タブレットを使った献立作成」の技術がしっかりと反映されて、1年生にしては大変良い献立作成ができました。 7月4日「全校朝礼」
体育館で、全校朝礼を行いました。校長先生から「あいさつ」のことや「マスクと人との距離」「つらい気持ちの人を助けてあげられる正しい行動」のことなどについてお話がありました。
7月1日「3年生 上級学校授業体験5」
商業の授業では、電卓を使う学習をしました。
高校の授業で実際に使っている電卓をお借りして、電卓の基本的な使い方をマスターし、電卓の様々な機能を体験しました。 7月1日「3年生 上級学校授業体験4」
日本史の授業では、江戸時代について学びました。
中学校で学ぶ内容よりも深い内容でした。 開国が求められた背景を知り、「日米和親条約」「日米修好通商条約」の原文を読み解きました。 7月1日「3年生 上級学校授業体験3」
「産業社会と人間」の授業では、職業パズルに取り組みました。
職業の名前と、仕事内容を照らし合わせるグループワークです。 初めて聞くような職業もたくさんありましたが、協力して取り組んでいました。 7月1日「3年生 上級学校授業体験2」
保育の授業では、折り紙を折りました。
楽しんで活動しています。授業をしていただいた学校で取り入れられている、「オーダーメイドカリキュラム」についても説明がありました。 7月1日「3年生 上級学校授業体験1」
3年生では、総合の時間に進路学習の一環として、上級学校の先生方に出前授業をしていただきました。
デザインの授業では、「紙立体をつくろう」というテーマで、ペーパークラフトに挑戦しました。 7月1日「1年生 英語」
1年生は英語で、教科書の本文「盆踊りについて」を読んで英語のポイントをまとめました。また、これ・それ・あれなどの指示代名詞が何を示すのか、国語の読み取りのように読解をしました。
|
|