今日の給食は,これ! 【2月3日】![]() ![]() ごはん、牛乳、いわしのかば焼き, うすくず汁、きなこ豆 今日は節分です。「鬼は外、福は内」でおなじみの豆まきにも使用される大豆は、自分の年の数だけ食べるとその年は病気をしないと言われています。節分献立をもりもり食べて、好き嫌い鬼や、食べ残し鬼など、自分の中にいる鬼を追い払いましょう! 今日も残さずに食べましょう! 4年 プログラミング教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかにはドローンそのものを見ることも触ることも初めてという児童もいたと思います。でもプログラミング(教育)は大変身近にあり、生活に密着しているものです。そんな紹介から始まり、実際にドローンを動かして「段取り」を学んでいきました。 今日の給食は,これ! 【2月2日】![]() ![]() オレンジトースト、牛乳, ジャーマンポテト、ラタトゥイユスープ ジャーマンポテトはドイツの家庭料理です。ジャーマンは、英語で「ドイツ」を意味します。ドイツではじゃがいもを、日本でいうごはんのように主食として食べる習慣があります。ジャーマンポテトという料理はドイツにはなく、日本で付けられた名前です。 今日も残さずに食べましょう! 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【2月1日】![]() ![]() 回鍋肉丼、牛乳, 春雨と鶏つくねのスープ つくねとは“つくねる”という言葉が元となっていて、手でこねて丸める、また固めるという意味があります。具材に調味料と卵や片栗粉などのつなぎを加え、手で丸めたら「つくね」です。揚げても、焼いても、鍋で煮ても「つくね」です。 今日も残さずに食べましょう! |
|