1年図工動物に見立てたり、宝箱にリメイクしたりして自分の思いを形にして生まれ変わらせていました。 「先生、見て見て!」 とたくさんの芸術家に声をかけられました。 見立てるというのは想像力を育んでいく大きな力です。 出来上がったもの出ないと遊べないのではなく、身の周りのものを自分の思いの中で育てて愛おしんでいく… どうかご自宅に持ち帰った時、学校でご覧になった機会に「よく考えたね〜」と褒めて差し上げてください。 あいさつ運動
代表委員が朝、校門であいさつ運動を行っています。
みんなを元気にしたい! そんな思いで取り組んでいるようです。 しっかりと声の出ている人もいますが、なかなか声の出ない人もいるようです。 マスクの生活では大きな声は出せなかったので、慣れないところかと思います。 でも、お互いに挨拶ができるようになにかしていきたいという思いがとても素敵です。 くりりんの池には素敵なお花が交代で咲いています。 コスモスも少し咲き始めていました。 開校記念集会 その3学校狩りでは、学校に関する道具の文字数に合わせて、たてたてわり班の仲間でチームを作りました。ペアや同じたてわり班の仲間の名前を呼ぶことで、より一層仲が深まりました。 一番右の写真は先生クイズに出てくださった先生方です。なかなか難しくみんなで「誰だろう?」と一生懸命考えていました。 開校記念集会 その2
開校記念集会ではいくつかのゲームを行いました。
そのうちの一つに「この先生は誰でしょう?」ゲームがありました。 大変装をしている先生方に、みんな歓声をあげていました。 開校記念集会 その1
今日の3時間目は開校記念集会でした。
上北小の61歳の誕生日を祝おうと、集会委員会が企画し、全校児童はたてわり班で 各教室に集まりました。 みんなで大いに盛り上がり、楽しく上北小の開校を祝うことができました。 学校公開 6月11日
11日は今年度初めの学校公開でした。
ALTのJOE先生の授業もあり大変盛り上がっていました。 また廊下に飾られた作品を鑑賞していただく機会ともなりました。 たくさんの保護者の方に来ていただき感謝です。 感染症対策のため、7月の公開と参加を分けさせていただきました。 ご理解とご協力をいただきありがとうございます。 わんぱくずもうでがんばりました!前回の昼会で、放送でしたが紹介しました。 すもうは日本の国技です。 自分の力を出し切って伝統の協議に挑戦した1年生。 盛大な拍手をもらいました。 クラブ活動それぞれのクラブで、目標や目的をもちながら、楽しんで活動に参加していました。 4年生〜6年生の児童が、協力しながら活動に参加している姿が見られました。 6年生 たてわり会議次回のたてわり班の活動から本格的に遊びが始められることもあり、6年生の子供たちは1年生から6年生まで楽しむことができる遊びをどのように行っていくかを話し合いました。 学級では、1回目の活動で上手くいったことや改善すべきことを話し合い、よりよい活動になるよう試行錯誤して取り組みました。 たてわり班活動を通して、上石神井北小学校の児童の絆がこれまで以上に強くなっていってほしいと思います。 4年生 算数「角の大きさ」今日は、身の回りの角度を測る活動をしました。 体育館の前のスロープや、階段の手すりなど、身の回りの様々なところの角度を測りました。 4年生 苗植えまきひげも出てくるくらい、成長をしました。 今日は、教室で育てていた「ヘチマ」と「ツルレイシ」の苗を、くりりんの畑に植え替えを行いました。 これからの成長を楽しみに、観察を続けていきます。 1年生 チョッキンパでかざろう
6月8日(水)の図画工作科の授業で、はさみを使った作品作り「チョッキンパでつくろう」を行いました。
折り紙を折ったあと、「じぐざく」「うねうね」「ハート形」など、さまざまな形にチョッキンチョッキンと切りました。 満足のいくまで切った紙を、どきどきしながらパッと開いてみると・・・ 「お花になっているね!」「動物の顔みたいだ!」 「不思議な模様だね。」「同じ色だけれど、全然違う模様だね。」 2枚目、3枚目と夢中になって切っていく子供たちでした。 紙をくるくると回し、細かな作業にも集中して取り組むなど、はさみの使い方がより上手になりました。 切った紙だけでなく、切り落とした破片も工夫して画用紙に貼り、 世界に一つだけの飾りができました。 それぞれの教室の廊下に掲示しますので、今週末の学校公開にお越しの際は、ぜひ、じっくりとご覧ください。 2年生 みんなでワイワイ ! 紙けん玉作り
図工の時間に、割り箸やストローと厚紙、たこ糸を材料にした「紙けん玉」を作りました。
先週1回試作していたので、作り方は簡単。今日は、オリジナルのデザインと難易度にこだわって持ち手の形や通す穴の大きさを工夫しながら制作しました。「ねこがキャットフードに飛びつくように」「魚がつれるように」等いろいろな工夫がみられました。持ち手の棒の側を、何本か組み合わせてアレンジを効かせている人もいました。自分の作った作品で遊んだり、友達の作品を試して感想を伝え合ったり、題名通りに皆で楽しく活動していました。 1年生 遠足
朝から雨が降ってしまった5月31日(火)でしたが、子供たちの願いが空まで届き、だんだんと明るくなってきました。
11時ごろに学校を出発し、歩いて石神井公園まで向かいました。 あんしん教室や交通安全教室で学んだことを思い出しながら、横断歩道を素早く渡ったり白線の内側を歩いたりすることができました。 公園に着くと、雨上がりならではのひんやりとした空気に包まれ、 「空気がおいしいな。」「あじさいの色がきれいだね。」などと 自然の気持ちよさを感じる子供たちでした。 集合写真を撮ったあとは、お待ちかねのお弁当タイムです。 自然の中で、友達みんなで食べるお弁当の味は格別です。 満面の笑みで、お弁当を味わっていました。 雨が続いてしまい短い遠足となりましたが、 翌日描いた子供たちの絵からも、楽しかったことがよく伝わってきました。 遠足のご準備にご協力いただきました保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。 2年生 読書旬間が始まりました。「毎日5冊読む」 「今回は50冊以上読む」 と自分のめあてを決めて記入していました。今朝は、「家でもう5冊読んできた。」とか「もうここまできたよ。」とカードを見せて報告してくれた人がたくさんいました。朝の支度が終わるとすぐに読書を始めたり、休み時間に図書館に本を借りに行ったり、皆とても張り切っている様子です。読書旬間の最後まで、「いろいろな本を読もう」という上北小の読書旬間のめあてを忘れずに読書の幅も広げていけるように応援していきたいです。 1年生 体育館はらっぱでお弁当
あいにくの雨で遠足が延期になってしまった5月27日(金)に、体育館で敷物を敷いて、お弁当を食べました。
遠足には行けませんでしたが、お弁当を持って登校してきた子供たちの表情は晴れやかで、「楽しみが先に延びた」「お弁当が2回食べられる」と前向きな気持ちのようでした。 体育館でお弁当を食べるという、なかなかできない体験に、 「一緒に食べよう。」「うん!食べよう!」 「グループを合体しよう!」「いいね!」 と、友達同士で仲良く誘い合う姿も見られ、ほほえましかったです。 来週は晴れることを願いつつ、体育館をあとにしました。 保護者の皆様におかれましては、本日のお弁当のご用意をありがとうございました。 来週の遠足でも、どうぞよろしくお願いいたします。 1年生 交通安全教室
5月27日(木)2時間目に、体育館にて交通安全教室が行われました。
石神井警察署の方々から、横断歩道や見通しの悪い場所での安全な歩き方を学びました。 信号が青でも、車がこないか「右、左、右」を見渡すことの大切さを実感し、横断歩道を模したコースで実践しました。 「うでをピンと伸ばすと、運転している人にも見やすいですよ。」とご指導いただくと、意識して行う児童が増えました。 渡っている最中でも、きちんと左右を見て安全を確かめることができました。 来週の遠足では、今日の学びを活かして安全に、楽しく学んでいきます。 2年生 体力テスト6年 下田移動教室 3日目その6帰校式では疲れていても充実したみんなの顔が印象的でした。 出発前々日から、検査をしていただくなど、これまでにないご協力もいただきました。 子供たちも大きな発熱等することもなく最後まで頑張り切りました。 どうかたくさんのお土産話を聞いてあげてください。 明日以降も事後の健康観察があります。どうぞよろしくお願いいたします。 帰りもたくさんの方にお迎えいただきありがとうございました。 6年 下田移動教室 3日目 その5でもちょっと遠かったかな… カピバラの入浴も見に行きました。 ちょうど沐浴していたところでしたが、写真撮影をしようとしたらひょっこり出て行ってしまいました。 ちょっと恥ずかしかったかな? つるんとしたお尻が写ってしまいましたが、それもまたかわいかったです。 |
|