11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

2月10日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・鮭ちらし寿司
 ・おひたし
 ・豚汁

≪ランチタイム≫
 明日は建国記念の日です。建国記念の日は、日本という国ができたことをお祝いする日です。給食では、「鮭ちらし寿司」を作りました。ちらし寿司は、おめでたいときの食事としてよく食べられます。お祝いの気持ちをこめて、いただきましょう!

2月9日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・あんかけ焼きそば
 ・チーズもち
 ・ミックスフルーツ

≪ランチタイム≫
 今日は給食室で、「チーズもち」を作りました。上北小では新メニューです。
 丸いおもちにしょうゆをつけて、チーズと一緒にのりで包んで蒸しました。朝から約750人分のチーズもちを作りました!

2月8日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・鶏そぼろ丼
 ・げんきサラダ
 ・抹茶のケーキ

≪ランチタイム≫
 「げんきサラダ」は、絵本『サラダでげんき』で主人公りっちゃんが、病気になってしまったお母さんのために作ったサラダです。今日はそのサラダを給食で再現しました。
 みなさんもサラダを食べて元気になろう!

2月7日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豚キムチ丼
 ・トックスープ
 ・りんご

≪ランチタイム≫
 豚肉は、からだをつくるもとになる、たんぱく質が多い食べ物です。また、疲れをとってくれるビタミンB1という栄養素も多いです。たまねぎや、長ねぎと一緒に食べると、より効果的です。

2年生 モンゴルのお話と馬頭琴の演奏を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(月)2校時に国語科でこれから学習する物語「スーホの白い馬」に関連してモンゴルの国や馬頭琴という楽器について、エルデンダライさんにお話を伺いました。エルデンさんは、モンゴルの民族衣装で登場し、馬頭琴の演奏を聞かせてくれました。その後モンゴルのことや馬頭琴のことについて子供たちの質問にもたくさん答えてくれました。学習を始める前に物語の世界の想像を広げる体験ができて良かったです。

2月6日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・のりの佃煮
 ・さわらの香味焼き
 ・厚揚げのうま煮

≪ランチタイム≫
 2月6日は「のりの日」と言われています。のりは海藻の仲間で、「海の野菜」と言われるほど、栄養がたくさんつまっています!
 今日は、給食で大人気の「のりの佃煮」を作りました。ごはんと一緒においしくいただきましょう♪

2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・牛乳
 ・いわしのかば焼き丼
 ・節分サラダ
 ・すまし汁

≪ランチタイム≫
 今日は節分です。鬼は、イワシの臭いと柊のトゲが苦手と言われています。給食では、「いわしのかば焼き丼」を作りました。また、鬼を追い払うためにまく、豆を使って「節分サラダ」も作りました。しっかり食べて、鬼を追い払いましょう!

2年生 おには 外

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は節分、ここ2,3日子供たちは「学校には鬼は来ないよね?」などと話し、節分を話題に出してくることが増えていました。今日はどの学級でも、自分の心の中の追い出したい鬼を考えてお面作りをしました。皆「〇〇おにがいいかなあ、それとも〇〇おに?」とよく考えて、鬼の絵をかいていました。
5時間目には、学年みんなで豆の代わりに玉をまいて、鬼を追い出すイベントを行いました。皆が鬼を追い出し、福を呼び込んで、心も体も健康な1年を過ごせますように!

2月2日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ソフトフランスパン
 ・たらのラビゴットソース
 ・ポトフ

≪ランチタイム≫
 今日は、フランスの料理です。フランス料理では、主にフォークとナイフを使って食事をします。また、フランスでは、パンを主食としてよく食べます。パンは、そのままかじりつくのではなく、手で小さくちぎって食べるのが、マナーです。

2月1日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ひじきごはん
 ・つくね焼き
 ・石狩汁

≪ランチタイム≫
 2月になりました。今月の給食目標は、「マナーを守って楽しく食事をしよう」です。みなさんは、トレーの上に食器やおはしを適当に置いていませんか?ランチタイムには、正しく並べた写真をのせています。いただきますの前に、並べ直して、美しく食事をしましょう。

1月31日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豆腐とひき肉のあんかけ丼
 ・五目たまごスープ

≪ランチタイム≫
 今日の「五目たまごスープ」には、きくらげが入っています。みなさんは、きくらげを知っていますか?きくらげは、きのこの仲間の食べ物です。中華料理に、よく使われます。食物繊維やビタミンD、鉄などの栄養が多く入っています!

1月30日(月)*全国学校給食週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・きびごはん
 ・鶏のから揚げ
 ・からし和え
 ・かぶのみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日は、全国学校給食週間最終日です。
 鶏のから揚げは、給食でも大人気のメニューです。また、昔は栄養をしっかりとることが給食の目的でしたが、最近の給食は、「生きた教材」として給食も勉強のひとつとして考えられています。

1月27日(金)*全国学校給食週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・カレーライス
 ・コールスローサラダ
 ・フルーツヨーグルト

≪ランチタイム≫
 今日は昭和の終わりごろの給食を再現しました。この頃になると、洋風の給食が多くなりました。また、コッペパンが多かった給食に、ごはんやスパゲティなどが出されるようになり、メニューのレパートリーが増えていきました。

1月26日(木)*全国学校給食週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・コッペパン
 ・クジラの竜田揚げ
 ・ボイルキャベツ
 ・コーンシチュー

≪ランチタイム≫
 今日は、昔の給食を再現しました。昭和の初め頃の給食には、クジラ肉がよく使われていました。クジラ肉には、たんぱく質が多く含まれるので、給食にぴったりでした。また、ごはんが主食だった日本に、パンを食べる文化が広まりました。

1月25日(水)*練馬区一斉給食*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・スパゲティミートソース
 ・キャロットドレッシングのサラダ
 ・にんじんのケーキ

≪ランチタイム≫
 今日は練馬区一斉給食です。今日の給食のために、練馬区の農家さんが育ててくださった、練馬区産のにんじんが無償提供されました。にんじんには、風邪の予防にとりたい栄養素がたくさん入っています。しっかり食べましょう♪

1月24日(火)*全国学校給食週間*

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・おひたし
 ・すいとんのみそ汁

≪ランチタイム≫
 毎年1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。今日は給食がはじまった頃の給食を再現しました。今日の給食では、栄養をしっかりとるために、たくさん品数がありますが、昔はすいとんだけの時もあったようです。

1月23日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・畑のお肉甘辛煮
 ・梅しそサラダ
 ・なめこのみそ汁

≪ランチタイム≫
 今日の「うめしそサラダ」は、ドレッシングにゆかりが入っています。ゆかりの原材料は、赤しそです。赤しそは、梅干を赤く色づけるために使われています。

4年 車椅子体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区介護人派遣センターの皆様をお呼びして、車椅子体験を行いました。10台ほど車椅子をお借りし、二人一組で実際に車椅子に乗ったり、押したりしました。


車椅子自体は見たことがあっても、実際に座って移動してみると
「小回りができなくて、曲がるのが難しい!」
「マットの上はすごく進みづらい!」
「やわらかい土だと動かすの大変そうだな。」
など、色々とつぶやきながらコースを進んでいました。

コースには、ぬかるんだ土の上に見立てたマットの上や、踏切板や木の棒を使って作った段差がありました。歩いて通るには、なんてことない道ですが、車椅子で通るのは大変でした。

これから、総合の時間でユニバーサルデザインなど、福祉についての学習を進めていきます。今回の体験を生かして、学習に取り組んで理解を深めていけたらいいなと思います。

みつば学級 連合図工展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬美術館で開催されている、練馬区連合図工展に行きました。
厳しい寒さの中、大泉学園駅まで歩き、電車で美術館へ。館内では、好きな作品や作ってみたい作品について友達と語り合いながら、鑑賞を楽しむ姿が見られました。
歩行や電車のマナー、鑑賞のマナーもしっかり守ることができ、大変立派でした。

2年生 子どもを笑顔にするプロジェクト

1月24日(火)に「子供を笑顔にするプロジェクト」という体験授業が行われました。なわとび競技のパフォーマンスを見せてくれる黒野先生が上石神井北小学校に来てくれて、なわとびの技や練習の仕方について指導してくれました。
前回し跳びやグーチョキパー跳びなど子供たちになじみのある跳び方をアレンジした簡単な練習から始めました。簡単なことをやっているようで、いつの間にかすごいプロの技につながってくるパフォーマンスに「うわあ、すごい!」「早くて見えない。」といった歓声が揚がりました。
1時間経つころには、初めて体験する技が簡単にできるようになって驚いている人もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

授業改善プラン

校舎改築について

令和5年度新一年生の保護者の方へ