今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャンバラヤ
・白身魚のパン粉焼き
・キャベツと卵のスープ

 今日の魚は「ホキ」を使っています。魚をマヨネーズで漬け込み、その上に粉チーズ・パン粉・パセリをふりかけて焼きました。
 ジャンバラヤは、アメリカの料理です。カレー粉・チリパウダーを使ったスパイシーな混ぜご飯でした。

運動委員会 「短縄集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(月)〜1月27日(金)の中休みに、全校でリズム縄跳びに取り組んできました。「勇気100%」の曲のリズムに合わせて長く跳べるように練習しました。
 1月30日(月)朝の集会では、全校で一斉に短縄跳びを楽しみました。
 生山ヒジキ先生による縄跳び教室の成果も発揮され、持久力・敏捷性が向上していることが実感できました。

代表委員会「泉新小学校をもっとよい学校にするために」

画像1 画像1 画像2 画像2
 泉新小学校をもっとよい学校にするために、代表委員会から提案がありました。4年生、5年生は、下学年の教室へプレゼンテーションに行き、「感染症予防について」「廊下歩行について」など、集団生活のルールをスライドを使って説明しました。6年生は、ぜひ劇にしてアピールしたいとの思いで、1年生を体育館に招き「泉新小学校の約束」について発表しました。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークストロガノフ
・花野菜のサラダ

 今日の「花野菜のサラダ」は、旬のブロッコリーとカリフラワーを使いました。ドレッシングにはオリーブオイルを使い、いつもとは違う味わいのサラダになりました。

4年生 縄跳び教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)25日(水)に、生山ひじき先生による4年生縄跳び教室を行いました。ヒジキ先生はとっても忙しく、過密スケジュールを縫って連日の来校です。学年を2グループに分け、運動スペースを十分に確保した上で丁寧にご指導いただきました。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・くじらの竜田揚げ
・味噌汁

 今日は、クジラを使った竜田揚げを作りました。カリカリに揚げたので、臭みも感じず子供たちは喜んで食べてくれました。
 現在ではなかなか食べることのできない貴重な味に触れることができた献立でした。

3年生 社会科見学 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、バスで練馬区役所へ向かいました。
 アトリウム(1階ロビー)で、からくり時計の13:00の鐘の音を聞いた後、2手に分かれて、20階の展望ロビーと10階のハーブガーデンに向かいました。
 展望ロビーからは、360度の景色を見渡すことができます。快晴で風もあったので富士山や東京タワー、スカイツリーまで見ることができました。
 ハーブガーデンは、季節柄お花は見ることができませんでしたが、小さなイチゴの実(ワイルドストロベリー)やパイナップルミントの甘い香りを楽しむことができました。

3年生 社会科見学 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2か所目の見学は、「ふるさと文化館」です。
 常設展示室では、土器などの出土品や工芸品、練馬大根の資料など練馬区の歴史や生活の様子を知ることができます。
 隣接する旧内田家住宅は、明治20年代初めに練馬区中村に建てられた民家で、平成22年に移築復元されました。かやぶき屋根に囲炉裏のある和室、土間など昔の暮らしに触れることができました。

3年生 社会科見学 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)3年生は区内巡りの社会科見学に行ってきました。
 いつもより少し早く登校し、豪華大型バスで出発です。
 最初の目的地は「JA東京あおば」、VTRで練馬区の農業について学習したり、即売所の様子を見学したりしました。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックトースト
・コーンシチュー
・キャロットラぺ

 今日は練馬区内の小・中学校で一斉に人参を使った給食を食べる日でした。泉新小学校では「キャロットラペ」にしました。「ラぺ」とはフランス語で細切りという意味です。千切りにした人参をらっきょうを加えた酸味のあるドレッシングで和えました。

集会委員会 劇「リメイク版桃太郎」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の集会委員会による集会は、劇の発表をしました。題して「リメイク版桃太郎」。昔話の桃太郎を現代風にリメイクした作品です。
 子供たちは、他者になり切って演技することが得意です。また、お笑いの要素もふんだんに交え、みんなに笑ってもらえることに喜びを感じているようです。どの学年からも大好評でした。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・たくあんごはん
・魚の麦みそ焼き
・小松菜とかまぼこの和え物
・豆腐のすまし汁

 「たくあんごはん」には、練馬区内で育てられた練馬大根が使われています。このたくあんは、米糠と塩で漬け込む昔ながらの製法で作られたものです。
 今日はたくあんとじゃこをごま油で炒め、ごはんと混ぜ合わせて作りました。昔から伝わる地元の味を大切にしていきたいですね。

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・白菜のごま風味和え
・果物(いちご)

 今日のデザートは旬の「いちご」にしました。調理員さんが一粒ずつへたをとってくれました。甘くて大きないちごに、子供たちは喜んでくれました。

5年生 アニメの作り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間、練馬区の特徴である産業「アニメーション」について学習しています。アニメ文化を通じて地域への愛を深め、作る楽しさやプロの仕事を学ぶことが目的です。
 授業ではまず、多数のアニメ作品が練馬区で作られている事を知りました。その後、2枚の絵を使ったパラパラアニメを使い、アニメが動く仕組みを学びました。
 2時間目は、教室に戻り実際にアニメーション作りを体験しました。完成が楽しみです。

図書委員会 新年企画

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会では今週一週間、新年企画として「本の福袋」と「おみくじ」を行いました。
 「本の福袋」には、表に書いてあるテーマに関する本が2冊入っています。さらに、1冊余分に借りられる券がついています。
 「おみくじ」は、本を借りに来た子供たちに引いてもらい、当たった人は1冊余分に借りられる券がもらえます。それらを目当てに、今週はたくさんの子供たちが図書館にやってきました。

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・じゃがもち入りすまし汁

 今日のすまし汁には、じゃがもちを入れました。じゃがもちは、調理員さんが一つ一つ丸めて作ってくれました。いつものすまし汁にモチモチしたじゃがもちが加わり、食感が楽しい汁ものになりました。

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・パエリア
・スペイン風オムレツ
・ペイザンヌスープ

 今日の献立はスペイン料理でした。
「パエリア」は、ターメリックを入れて炊きました。色鮮やかなに仕上がりました。
「スペイン風オムレツ」は、じゃがいも・玉ねぎ・ウインナーを入れました。オムレツは子供たちに人気があります。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の避難訓練は、予告せずに不審者対応訓練を行いました。とはいっても、不審者が校内に侵入したときにどのように動いたらよいのか子供たちはわかりませんので、スライドを見て事前学習を行いました。
 この日は、4階6年3組の教室に不審者が乱入したことを想定しました。6年3組で算数少人数授業を受けていた子供たちは、速やかに隣の教室に逃げることができました。各階の教室でも、ドアに鍵をかけ静かに身をひそめることができました。
 たまたま訓練中に来校された方が、本番さながらの場面に遭遇しびっくりされていました。

1月 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 三学期のあいさつ運動が始まっています。三原台中学校の生徒会の皆さんと泉新小学校の代表委員会の皆さんが、東門・西門に立って、毎朝元気に挨拶してくれています。登校してきた子供たちも嬉しそうに挨拶をして通過していきます。よい朝の習慣が身に着きます。

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ししゃもの利休焼き
・茎わかめのきんぴら
・地場産野菜の豚汁

 今日の豚汁は、泉新小学校の向かいの畑で採れた長ねぎ・人参を使いました。具だくさんの美味しい豚汁でした。
 また「利休焼き」とは、ごまをまぶして焼いたものをいいます。今日は、ししゃもにみりんで下味をつけ、ごまをまぶして焼きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより