2月2日(木)今日の給食 ・牛乳 ・豆腐の中華煮丼 ・ほうれん草とじゃこのサラダ 「ほうれん草とじゃこのサラダ」に使われているほうれん草は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。 旬の時期のほうれん草は、色が濃く、栄養がたっぷり入っています。また、甘みが増えておいしくなります。 栄養があり、おいしいほうれん草が入ったサラダを、今日はしっかり食べてくださいね。 金管バンド
2月2日(木)
5年生が入部してから2か月余り。6年生が温かくていねいに5年生に教える期間を経て、今は学年ごとに練習しています。今日は、お互いの演奏を聴き合う時間を設けることができました。6年生は5年生の模範となれるように、5年生はあこがれの6年生の姿と演奏を目指して、それぞれ刺激を受けながら頑張っています。 入学説明会
2月2日(木)
4月に入学予定のお子さんの保護者の方々にお集まりいただき、入学説明会を行いました。説明会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。かわいい1年生の中村小学校への仲間入りを楽しみにしています。 社会科見学(5年)2
2月1日(水)
5年生は、バスの中や見学先でのルールをよく守って社会科見学を楽しみました。埴輪などの貴重な展示品を見たり、チョコレートが作られる様子を見たり、係の方の説明を一生懸命聞きながら見学しました。天候に恵まれ、青空の下で、楽しみにしていたお弁当を食べることもできました。 社会科見学(5年)1
2月1日(水)
5年生がバスに乗り社会科見学に行きました。新型コロナウイルスの影響で、工場などの見学先は見学の受け入れを見合わせたり、人数制限をしたりしている所が多いのです。そのため、児童数が多い本校は、学年を二つのグループに分けて違う行程で実施しました。見学時間や昼食場所など、いくつか違いがありましたが、どちらのグループも「さきたま史跡の博物館・古墳公園」と「明治坂戸工場」を見学することができました。 2月1日(水)今日の給食 ・牛乳 ・コーンピラフ ・野菜スープ ・ツナのチーズローフ ・デコポン 「ツナのチーズローフ」には、ツナ、卵、たまねぎ、パン粉、チーズ、パセリが入っています。材料をすべて混ぜ合わせてから紙カップに流し入れ、オーブンで焼いて作りました。 卵には、質のよいたんぱく質がたくさんふくまれています。たんぱく質は、筋肉や血液を作るもとになる、大切な栄養です。 馬頭琴演奏会
2月1日(水)
ゲストティーチャーをお招きして、2年生が馬頭琴の演奏を聴きました。国語で学習する「スーホの白い馬」という物語に登場する楽器です。心に響くすてきな音色を味わうとともに、モンゴルについてのお話を興味深く聞きました。 1月31日(火)今日の給食 ・牛乳 ・レンズドライカレー ・ポテト入りフレンチサラダ ・すりおろしりんごゼリー 「レンズドライカレー」の「レンズ」は、レンズ豆のことです。レンズ豆は丸くて平べったい形をしています。そのことから、「ひらまめ」と呼ばれることもあります。 「ポテト入りフレンチサラダ」は、角切りにしたじゃがいもが入ったサラダです。ドレッシングには粒マスタードを入れて、香りと風味を出しています。 理科(4年)
1月31日(火)
「すがたを変える水」という単元で、水を温めたり冷やしたりしたときの様子を調べています。今日は水を沸騰させたときに出てくる「あわ」の正体は何か、実験をして調べました。あわを袋に集めると水が溜まっていた様子から、あわの正体は水蒸気であることがわかりました。 校区別協議会2
1月30日(月)
公開授業後、教職員が体育館に集まり協議会を行いました。小中一貫教育クリエーターが練馬区教育実践発表会で発表する内容を紹介したり、教科ごとの分科会で協議したりしました。参加したみなさんの積極的な姿勢により、充実した校区別協議会となりました。 校区別協議会1
1月30日(月)
中村中学校、中村西小学校の先生方が本校に来てくださり、中村3校の校区別協議会を行いました。5校時には本校の授業の様子を来校した先生方にご覧いただきました。 1月30日(月)今日の給食 ・牛乳 ・ほうとう ・いかの天ぷら ・せとか 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。めんは、平らで太い「ほうとうめん」を使います。 給食では、めんと汁を別に出しましたが、山梨県ではこの太いめんを、かぼちゃ、にんじん、大根などの、たっぷりの具材といっしょに煮込んで作ります。体があたたまる料理として、冬によく食べられています。 連合書きぞめ展
1月30日(月)
1月28日(土)29日(日)の二日間、練馬区立美術館で「練馬区小中学校 連合書きぞめ展」が開催されました。美術館には大変多くの方々が鑑賞にいらしていました。中村小学校の数々の作品からは「迫力」と「丁寧さ」を強く感じました。 1月27日(金)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・鮭のからしみそ焼き ・かきたま汁 ・糸寒天サラダ 「糸寒天サラダ」に入ってる糸寒天は、伊豆諸島の海でとれた「テングサ」という海藻を原料にしています。細い棒のような形にしたものを、寒い日に外に出し、凍らせたり、乾燥させたりして作ります。 今日はこの糸寒天を、ゆでてから水冷して、サラダに入れました。つるんとした食感を楽しんでくださいね。 調理実習
1月27日(金)
5年生の調理実習の様子です。新型コロナウイルスの影響で調理実習ができない時期がありましたが、今年度は、感染予防に努めながら実施しています。 子供たちは一生懸命作りました。出来上がったご飯と味噌汁を前にした時は満面の笑みを浮かべていました。そして「いただきます!」友達と協力して自分で作った料理のおいしさは格別のようです。 1月26日(木)今日の給食 ・牛乳 ・かてめし ・ゼリーフライ ・まゆ玉汁 ・ぽんかん 今日は、埼玉県の料理を三品出しました。 「かてめし」は、ごはんの量を増やすための具を「かて」ということが名前の由来です。 「ゼリーフライ」は、つぶしたじゃがいもとおからで作った具を混ぜ、揚げて作ります。小判の形をしているので「銭フライ」と言われ、それがなまって「ゼリーフライ」になったと伝えられています。 「まゆ玉汁」は、白玉団子を蚕のまゆに見立て、汁の中に入れた料理です。 1月25日(水)今日の給食 ・牛乳 ・米粉パン ・鶏肉のマスタード焼き ・練馬産人参のキャロットポタージュ ・コールスローサラダ 今日の「キャロットポタージュ」には、練馬区でとれた人参をたっぷり使いました。人参は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。この時期の人参は、甘みがあり、味が濃いと言われています。農家の方々が、大切に育ててくれた人参を、おいしく味わいましょう。 国語(4年)
1月25日(水)
「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習です。今日は形式段落を確認したり、はじめ・中・終わりという文章の構成について話し合ったりしました。子供たちは一生懸命考え、グループで活発に意見を出し合っていました。説明文の理解を助ける動画を見るなど、様々な場面でデジタル教科書を効果的に活用しながら授業が進みました。 ユニセフ募金
1月25日(水)
ユニセフ募金が始まりました。代表委員のみなさんが募金箱を持って登校する子供たちを迎えました。一人一人の温かい気持ちが募金となって届いていました。 寒さに負けずに
1月25日(水)
青空が広がっていますが、とても寒い朝です。校庭にある池の水も凍りました。そんな寒い日でも、子供たちは元気に体を動かして遊んでいました。溶け始めた池の氷に夢中になっている子もいました。 |
|