保健指導
9月1日(木)
身体計測が始まりました。今日は6年生です。計測の前に教室で保健指導を行いました。健康で丈夫な体の大切さや健康のために気を付けることなどを確認しました。 芝生の上で
9月1日(木)
朝降っていた雨はやみ、中休みは校庭で遊ぶことができました。久しぶりに会った先生や友達とうれしそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。 自由研究
9月1日(木)
自由研究の発表をしている様子です。研究の内容や工夫したこと、頑張ったことなどを発表しています。様々な研究、様々な工夫があり、感心しました。 2学期始業式
9月1日(木)
2学期がスタートしました。朝、校内放送を使って始業式を行いました。教室で担任の先生に温かく迎えられた子供たちは、校長先生のお話や代表児童(4年生)の発表をしっかり聞いていました。 学校保健委員会
8月30日(火)
学校医の先生方や学校薬剤師の先生、PTA役員の方々にご来校いただき、学校保健委員会を行いました。子供たちの健康について話し合う貴重な会となりました。 ミニ研修
8月30日(火)
職員会議やタブレット実技研修の後、『中村サロン』と呼んでいるミニ研修を行いました。今年度8回目の実施です。今回は「朝の会・帰りの会」について、情報交換するとともに意見を出し合いました。講師の先生がポイントをまとめて終了です。短時間ですが、実のある研修となりました。 ICTサマー講座
7月28日(木)
昨日と今日、2回にわたり「ICTサマー講座」と題して校内研修を行いました。ICT活用推進リーダーの先生が、授業で効果的に使えるサイトを紹介して、参加者が試してみました。2学期以降の授業に生かせるものがたくさんありました。 夏の朝2 稲の世話
7月27日(水)
5年生は交替で「稲の世話」に来ています。田んぼが乾かないように水を入れたり、様子を観察したりしています。 夏の朝1 芝刈り
7月27日(水)
普段、中村小グリーンキーパーズやPTA環境委員会の方々が、芝刈りをはじめ様々な芝生メンテナンス作業をしてくださっています。、芝生委員会の子供たちもがんばっています。今朝は、教職員が芝刈りをしました。できる時にできることをやっています。夏休み中に業者の方々のいろいろな作業も行われる予定です。 避難拠点運営連絡会
7月26日(火)
中村小学校避難拠点運営マニュアルの検証・検討をする会議がほぼ毎月行われています。今日は、体育館の広さを様々な視点で計測したり、二つある防災備蓄庫の中をよく見たりするなど、マニュアル改訂に向けていろいろな確認をしました。 1学期終業式
7月20日(水)
今日は1学期の最終日です。全校放送で終業式を行い、5年生が1学期に頑張ったことや2学期に向けての目標を発表しました。下校時には、しっかりと荷物を持って帰りました。 夏休みの思い出をたくさん作って、2学期にはまた元気な顔で登校してほしいと思います。 7月19日(火)今日の給食 ・牛乳 ・スタミナ丼 ・卵わかめスープ ・冷凍みかん みかんを凍らせた「冷凍みかん」は、昔から学校給食で人気のあるデザートです。旬の時期(冬)に収穫された甘いみかんを、新鮮なうちに凍らせて作ります。暑い季節にぴったりのデザートです。 今日は1学期最後の給食です。しっかり食べて、夏休みを元気に過ごしましょう。 2学期にまた会えるのを、楽しみにしています。 お楽しみ会
7月19日(火)
1学期も終わりに近付き、多くのクラスがお楽しみ会を開いていました。子供たちがどんな会にしたいかを考え、みんなが楽しめるように工夫して活動していました。 7月15日(金)今日の給食 ・牛乳 ・中華おこわ ・にぎすの南蛮漬け ・ワンタンスープ 「にぎすの南蛮漬け」に使われている「にぎす」は、海の深いところに住んでいます。キスという魚に似ていることから、この名前がついたと言われています。 今日の給食では、にぎすに衣をつけて油で揚げてから、しょうゆ、砂糖、酢、ねぎで作ったタレにつけこみました。暑い時にも食べやすい、さっぱりした味付けです。 令和縄文土器鑑賞会
7月15日(金)
6年生が図画工作で作製した「令和縄文土器」が完成し、体育館に並べて鑑賞会を行いました。一人一人が工夫した形や模様を見ながら、お互いに感想を言い合っていました。 7月14日(木)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・野菜のごま酢あえ ・とうがん汁 「とうがん汁」は、愛知県の郷土料理です。愛知県は、とうがんの生産が全国第2位で、さまざまな料理が作られています。 「とうがん」は夏が旬の野菜ですが、漢字では「冬瓜」と書きます。夏にとれたものを涼しい場所に保存しておくと、冬までもつことから「冬瓜」とよばれるようになったと言われます。 7月13日(水)今日の給食 ・牛乳 ・大豆入りひじきごはん ・茹でとうもろこし ・のっぺい汁 「とうもろこし」は、夏が旬の野菜です。今日は、皮つきのとうもろこしを、給食室で一本一本むいてから、大きな釜で茹でました。 新鮮なとうもろこしは、甘くてみずみずしいことがとくちょうです。また、よい香りがします。味と香りを楽しみながら、しっかりかんで食べてくださいね。 家庭科(6年)
7月13日(水)
6年生は家庭科で手提げバッグを作っています。ミシンを使って持ち手を縫い付けたり、タブレットを用いて飾りのデザインを考えたりしていました。一学期中に制作物を仕上げるため、休み時間や放課後を使って作業を進める児童も見られます。 7月12日(火)今日の給食 ・牛乳 ・五目うどん ・いかの天ぷら ・プラム 「五目うどん」は、かつおぶしでだしをとり、ぶた肉、干ししいたけ、たけのこ、にんじん、油揚げ、キャベツを入れて作りました。しょうゆベースの味つけですが、少しだけ白みそを入れています。だしと具材のおいしさを味わいましょう。 「いかの天ぷら」といっしょに、天ぷらうどんにして食べてもおいしいですよ。 美術鑑賞教室
7月12日(火)
5年生が練馬区立美術館で美術鑑賞教室を行いました。まず、美術品が収蔵されているバックヤードを案内していただきました。室温や保護材に気を配って大切に保管していることに、子供たちも感心していました。 現在開催されている浅倉 摂 展では、事前の授業で教わったことを思い出しながら、絵の表現や特徴などを感じたり考えたりして鑑賞していました。 |
|