ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

出前授業

2月6日(月)
 中村中学校の先生方が本校6年生に授業をしてくださいました。小中一貫教育の取組の一つです。今日は、英語、数学、理科の授業でした。中学校の先生方は、小学校6年生が楽しく理解できるように授業を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり2

2月6日(月)
 紙飛行機を飛ばしたり、様々なゲームをしたりするなど、子供たちはとても楽しそうでした。関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団まつり1

2月5日(日)
 青空の下、校庭で学校応援団まつりが行われました。様々な感染予防策を講じての実施です。学校応援団、ねりっこクラブ、スポーツ団体の方々が子供たちのために楽しいコーナーを用意してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA 総会

2月3日(金)
 第2回PTA 総会が開かれました。各委員会からの活動報告が行われ、改めて中村小学校はPTAの活動・協力によって強く支えていただいていると感じました。新年度の役員、監査委員の承認と紹介もあり、今年度のPTA活動の締めくくりと新年度への第一歩となる総会が滞りなく終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初任者研修2

2月3日(金)
 研究授業後に初任者グループで協議会が行われ、授業や学級経営などについて意見が交わされました。協議終了後、練馬区教育委員会の指導主事の先生や教育アドバイザーの先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1

初任者研修1

2月3日(金)
 3年生の研究授業(理科 じしゃくのふしぎ)がありました。初任者研修で、練馬区の初任の教員がいくつかのグループに分かれて研修することがあります。今日は、本校の教員が所属するグループで学習指導案の検討を続けて迎えた研究授業です。子供たちは予想を立て、意欲的に実験を行い、考察を書いて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)

画像1 画像1
2月3日(金)
今日の給食
・牛乳
・鶏五目おこわ
・いわしのつみれ汁
・きなこ豆
 今日は節分です。節分には、豆まきをしたり、ヒイラギの枝に、焼いたいわしの頭を刺して門に飾ったりして鬼(病気や災い)を追い払います。
 それにちなんで、いわしを使ったつみれ汁と、きなこ豆を出しました。
 一年間元気に過ごせるよう願って、給食を食べてくださいね。

なかよくなろう

2月3日(金)
 1年生が近隣の保育園の子供たちをお招きして「なかよくなろう会」を開きました。生活科の学習です。
 1年生の子供たちは、全体会を進めたり、教室を案内したり、手作りプレゼントを渡したりと、先輩として一生懸命頑張っていました。保育園の子供たちも行儀よく楽しそうに参加することができました。ご協力いただいた保育園の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)

画像1 画像1
2月2日(木)
今日の給食
・牛乳
・豆腐の中華煮丼
・ほうれん草とじゃこのサラダ
 「ほうれん草とじゃこのサラダ」に使われているほうれん草は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。
 旬の時期のほうれん草は、色が濃く、栄養がたっぷり入っています。また、甘みが増えておいしくなります。
 栄養があり、おいしいほうれん草が入ったサラダを、今日はしっかり食べてくださいね。

金管バンド

2月2日(木)
 5年生が入部してから2か月余り。6年生が温かくていねいに5年生に教える期間を経て、今は学年ごとに練習しています。今日は、お互いの演奏を聴き合う時間を設けることができました。6年生は5年生の模範となれるように、5年生はあこがれの6年生の姿と演奏を目指して、それぞれ刺激を受けながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

2月2日(木)
 4月に入学予定のお子さんの保護者の方々にお集まりいただき、入学説明会を行いました。説明会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。かわいい1年生の中村小学校への仲間入りを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学(5年)2

2月1日(水)
 5年生は、バスの中や見学先でのルールをよく守って社会科見学を楽しみました。埴輪などの貴重な展示品を見たり、チョコレートが作られる様子を見たり、係の方の説明を一生懸命聞きながら見学しました。天候に恵まれ、青空の下で、楽しみにしていたお弁当を食べることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)1

2月1日(水)
 5年生がバスに乗り社会科見学に行きました。新型コロナウイルスの影響で、工場などの見学先は見学の受け入れを見合わせたり、人数制限をしたりしている所が多いのです。そのため、児童数が多い本校は、学年を二つのグループに分けて違う行程で実施しました。見学時間や昼食場所など、いくつか違いがありましたが、どちらのグループも「さきたま史跡の博物館・古墳公園」と「明治坂戸工場」を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)

画像1 画像1
2月1日(水)
今日の給食
・牛乳
・コーンピラフ
・野菜スープ
・ツナのチーズローフ
・デコポン
 「ツナのチーズローフ」には、ツナ、卵、たまねぎ、パン粉、チーズ、パセリが入っています。材料をすべて混ぜ合わせてから紙カップに流し入れ、オーブンで焼いて作りました。
 卵には、質のよいたんぱく質がたくさんふくまれています。たんぱく質は、筋肉や血液を作るもとになる、大切な栄養です。

馬頭琴演奏会

2月1日(水)
 ゲストティーチャーをお招きして、2年生が馬頭琴の演奏を聴きました。国語で学習する「スーホの白い馬」という物語に登場する楽器です。心に響くすてきな音色を味わうとともに、モンゴルについてのお話を興味深く聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)

画像1 画像1
1月31日(火)
今日の給食
・牛乳
・レンズドライカレー
・ポテト入りフレンチサラダ
・すりおろしりんごゼリー
 「レンズドライカレー」の「レンズ」は、レンズ豆のことです。レンズ豆は丸くて平べったい形をしています。そのことから、「ひらまめ」と呼ばれることもあります。
 「ポテト入りフレンチサラダ」は、角切りにしたじゃがいもが入ったサラダです。ドレッシングには粒マスタードを入れて、香りと風味を出しています。

理科(4年)

1月31日(火)
 「すがたを変える水」という単元で、水を温めたり冷やしたりしたときの様子を調べています。今日は水を沸騰させたときに出てくる「あわ」の正体は何か、実験をして調べました。あわを袋に集めると水が溜まっていた様子から、あわの正体は水蒸気であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区別協議会2

1月30日(月)
 公開授業後、教職員が体育館に集まり協議会を行いました。小中一貫教育クリエーターが練馬区教育実践発表会で発表する内容を紹介したり、教科ごとの分科会で協議したりしました。参加したみなさんの積極的な姿勢により、充実した校区別協議会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区別協議会1

1月30日(月)
 中村中学校、中村西小学校の先生方が本校に来てくださり、中村3校の校区別協議会を行いました。5校時には本校の授業の様子を来校した先生方にご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)

画像1 画像1
1月30日(月)
今日の給食
・牛乳
・ほうとう
・いかの天ぷら
・せとか
 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。めんは、平らで太い「ほうとうめん」を使います。
 給食では、めんと汁を別に出しましたが、山梨県ではこの太いめんを、かぼちゃ、にんじん、大根などの、たっぷりの具材といっしょに煮込んで作ります。体があたたまる料理として、冬によく食べられています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力向上計画

時程表