11月13日、校歌を作詞された谷川俊太郎さんが逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。       5年軽井沢移動教室の様子を随時お伝えしていきます。お楽しみに。       音楽学習発表会への取組は、トップページ上部『音楽学習発表会』タグをクリックするとご覧いただけます。『体育学習発表会』と併せてご覧ください。       寒暖の差が大きい時期です。調節のできる服装にご協力ください。       来校の際には、必ずIDカードとなる「保護者証」を着用ください。  

2月14日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・生パスタのアマトリチャーナ
 ・イタリアンサラダ
 ・おからのガトーショコラ

≪ランチタイム≫
 「アマトリチャーナ」は、トマトがたっぷりのイタリアを代表するパスタソースです。イタリアの「アマトリーチェ」という小さな村で作られたことから、この名前になったようです。今日は、フェットチーネという平たいパスタにソースをからめて、いただきましょう♪

今年の雪景色

ちょっと遅くなりましたが、先週の雪景色です。
くりりんでは子供たちが結城だるまを作ったり、雪で遊んだりしました。

見慣れない光景に気持ちが高まったようです。

白い世界…東京で見てもやはりとても素敵です。

衣服が濡れてしまったご家庭にはお手数をおかけしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつの赤ちゃんオンライン授業

2月13日(月)3時間目に、多摩動物公園の飼育員さんが
「どうぶつの赤ちゃん」についてのオンライン授業をしてくださいました。

キリンの赤ちゃんが大人の飼育員さんよりも大きいことや、
お乳を飲むために生まれてすぐに立ち上がる練習を始めること、
チーターが生まれる様子や大きくなっていく姿などを、
動画を交えて学ばせていただきました。
クイズ形式での説明に、興味津々な子供たちでした。
最後には質問の時間も設けていただき、教科書では学びきれないことにも
出会うことができました。

「チーターの赤ちゃんが黒いなんてびっくりした。」
「生まれたときは、どのくらいの大きさなのですか。」
「わたしも、しいくいんさんみたいに動物を育てるお仕事がしてみたいな。」
子供たちの書いたお手紙は、たくさんの学びにあふれていました。

国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習は続きます。
引き続き、ご家庭では音読の励ましや動物のお話について聞いていただくなど、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 保育園交流

2月6日(月)、7日(火)、9日(木)の3日間で、
近隣の保育園生を招いて交流活動を行いました。
生活科「あたらしい1年生をむかえよう」の一環です。

靴箱でのお迎えから始まり、学校クイズや折り紙、歌や昔遊びの披露など、
この日のためにたくさん準備をしてきました。
学校クイズでは、正しい座り方や手の挙げ方、返事の仕方について出題しました。
早速、上手に真似をする保育園生に、1年生たちもびっくりです。
上北小のおいしい給食やキャラクターについての問題もあり、夢中になって参加する保育園生でした。、
折り紙の時間では、この日のために、何度も何度も練習をしてきた1年生が
優しく、寄り添って教える姿が大変頼もしかったです。
完成した「パクパクカラス」でおしゃべりを楽しみました。
「学校の楽しみを伝える」という目標を見事、達成することができました。

校庭でのお見送りでは、名残惜しそうにいつまでも手を振る姿も見られました。
今回の学習を通して、自分たちの成長を実感することができました。
いよいよ1年生もあと1か月ほどです。
2年生に向けて、学習のまとめに入っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日(金)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・鮭ちらし寿司
 ・おひたし
 ・豚汁

≪ランチタイム≫
 明日は建国記念の日です。建国記念の日は、日本という国ができたことをお祝いする日です。給食では、「鮭ちらし寿司」を作りました。ちらし寿司は、おめでたいときの食事としてよく食べられます。お祝いの気持ちをこめて、いただきましょう!

2月9日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・あんかけ焼きそば
 ・チーズもち
 ・ミックスフルーツ

≪ランチタイム≫
 今日は給食室で、「チーズもち」を作りました。上北小では新メニューです。
 丸いおもちにしょうゆをつけて、チーズと一緒にのりで包んで蒸しました。朝から約750人分のチーズもちを作りました!

2月8日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・鶏そぼろ丼
 ・げんきサラダ
 ・抹茶のケーキ

≪ランチタイム≫
 「げんきサラダ」は、絵本『サラダでげんき』で主人公りっちゃんが、病気になってしまったお母さんのために作ったサラダです。今日はそのサラダを給食で再現しました。
 みなさんもサラダを食べて元気になろう!

2月7日(火)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・豚キムチ丼
 ・トックスープ
 ・りんご

≪ランチタイム≫
 豚肉は、からだをつくるもとになる、たんぱく質が多い食べ物です。また、疲れをとってくれるビタミンB1という栄養素も多いです。たまねぎや、長ねぎと一緒に食べると、より効果的です。

2年生 モンゴルのお話と馬頭琴の演奏を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(月)2校時に国語科でこれから学習する物語「スーホの白い馬」に関連してモンゴルの国や馬頭琴という楽器について、エルデンダライさんにお話を伺いました。エルデンさんは、モンゴルの民族衣装で登場し、馬頭琴の演奏を聞かせてくれました。その後モンゴルのことや馬頭琴のことについて子供たちの質問にもたくさん答えてくれました。学習を始める前に物語の世界の想像を広げる体験ができて良かったです。

2月6日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・はいがごはん
 ・のりの佃煮
 ・さわらの香味焼き
 ・厚揚げのうま煮

≪ランチタイム≫
 2月6日は「のりの日」と言われています。のりは海藻の仲間で、「海の野菜」と言われるほど、栄養がたくさんつまっています!
 今日は、給食で大人気の「のりの佃煮」を作りました。ごはんと一緒においしくいただきましょう♪

2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・牛乳
 ・いわしのかば焼き丼
 ・節分サラダ
 ・すまし汁

≪ランチタイム≫
 今日は節分です。鬼は、イワシの臭いと柊のトゲが苦手と言われています。給食では、「いわしのかば焼き丼」を作りました。また、鬼を追い払うためにまく、豆を使って「節分サラダ」も作りました。しっかり食べて、鬼を追い払いましょう!

2年生 おには 外

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は節分、ここ2,3日子供たちは「学校には鬼は来ないよね?」などと話し、節分を話題に出してくることが増えていました。今日はどの学級でも、自分の心の中の追い出したい鬼を考えてお面作りをしました。皆「〇〇おにがいいかなあ、それとも〇〇おに?」とよく考えて、鬼の絵をかいていました。
5時間目には、学年みんなで豆の代わりに玉をまいて、鬼を追い出すイベントを行いました。皆が鬼を追い出し、福を呼び込んで、心も体も健康な1年を過ごせますように!

2月2日(木)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ソフトフランスパン
 ・たらのラビゴットソース
 ・ポトフ

≪ランチタイム≫
 今日は、フランスの料理です。フランス料理では、主にフォークとナイフを使って食事をします。また、フランスでは、パンを主食としてよく食べます。パンは、そのままかじりつくのではなく、手で小さくちぎって食べるのが、マナーです。

2月1日(水)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・ひじきごはん
 ・つくね焼き
 ・石狩汁

≪ランチタイム≫
 2月になりました。今月の給食目標は、「マナーを守って楽しく食事をしよう」です。みなさんは、トレーの上に食器やおはしを適当に置いていませんか?ランチタイムには、正しく並べた写真をのせています。いただきますの前に、並べ直して、美しく食事をしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

授業改善プラン

校舎改築について

令和5年度新一年生の保護者の方へ