石神井小学校へ ようこそ

6年下田移動教室2日目「室内レク」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夜のイベントは室内レクです。15の班対抗で得点を競い合う形です。数字爆弾ニョッキ、爆弾ゲーム、ボール運びリレーの3種目です。怖い話なんかもあり、今夜も大いに盛り上がりました。総合得点で優勝したのは、オクトッパスでした。

6年下田移動教室2日目「お土産タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海中水族館の最後の50分間はお土産タイムです。誰に何を買おうかな・・
と楽しく悩みながらお買い物をしました。

6年下田移動教室2日目「下田海中水族館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は下田海中水族館見学です。班行動で自由に回りました。途中、イルカのショーやアシカのショーなどがありました。広い海上ステージでのバンドウイルカのショーは豪快なジャンプが見られたほかイルカの賢さがよく分かりました。今日は連休の狭間のためか、風が強いためか、一般のお客さんが少なくて動きが楽でした。

6年下田移動教室2日目「サンドアート完成!?」

 制限時間は1時間です。完成した作品と一緒に写真を撮ります。なかなかの力作ができ上がりましたねえ。各班の作品の題名や写真は、帰ってから学校にて紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室2日目「サンドアート制作中!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ろうとしているものは、イルカ、ウミガメ、キンメダイ、サボテン、黒船、ペリー、この場所の景色、いろいろ組み合わせ・・などなど。子供たちのそれぞれのセンスとその場で集められる素材(流木、石、海藻など)次第で、まっさらな砂浜に素敵な作品ができ始めました。
 海から強い風が吹き付け、砂が当たります。結構痛いです。

6年下田移動教室2日目「サンドアート始まる」

 ベルデからほど近い外浦海岸の砂浜で、砂で立体作品を作ります。テーマは「下田」です。何を作ろうか・・・班のメンバーで考えます。さて、どんなアート作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室2日目「朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は夜の室長会です。反省をして班の皆に伝えます。
 2日目の朝は屋上に集合して朝会からスタートです。風が強くて寒い感じですが、元気に体操して体を目覚めさせました。昨夜はよく眠れたようです。

6年下田移動教室1日目「キャンドルファイアー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜はキャンドルファイアーです。7本の大きなろうそくに火を灯し、それを囲んで楽しくレクリエーションをしました。ゲームをやって、最後はなんと南中ソーラン!最高に盛り上がりました。

6年下田移動教室1日目「夕食カレーライス!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずのメインは下田名物のキンメコロッケ、そして定番のカレーライス!昼のお弁当が分量やや控えめだったこともあり、カレーライスは多くの子がおかわりしました。黙食ですが、みんなで食べる夕ご飯は何かが違います。

6年下田移動教室1日目「部屋遊び」

 大人数では入らないため、お風呂タイムに結構長い時間確保しています。ということは、隙間時間が生み出せるわけです。ベルデ下田は普通の部屋ではないので遊ぼうとするとベッドの上か床くらいしかありません。でも楽しいのはこの時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「開校式」

 ベルデ下田に到着しました。玄関前で開校式を行いました。代表の挨拶は大変立派でした。自分たちの移動教室を全員で団結して創り上げようという意気込みを感じました。ベルデの方々に元気よく「よろしくお願いします。」と挨拶して宿舎に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「釣り体験」

 台風の余波、海での野外活動ということで、実施できるか心配でしたが、できました!やや風が強めでしたがなんとかなりました。クラスごとに、釣り堀と堤防釣り、弁天島の公園遊びという3ローテーションで進めました。
 地元の漁師さんたちが午前中から釣り場のコンディションを整えておいてくださいましたが、堤防の釣りは9月に入ってあまり芳しくないそうです。案の定食いが渋く、またアタリもとりづらいので連れた人はごく僅かでした。その代わりと言ってはなんですが・・・釣り堀の方は、サイズも大きめの魚がたくさん釣れました。メバル、アイナメ、アジなどです。エサはエビのようなプランクトンの一種です。エサの付け方が釣果につながりました。
 今回唯一の体験学習でしたので、実施できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「お弁当!」

 早起きしてきたので、みんなおなかペコペコです。下田漁港隣のまどが浜海遊公園で昼食をとりました。途中の休憩場所に届けられていたのを積んできました。中身はおにぎり2つと唐揚げ1つ、たくあん漬けというシンプルなお弁当で、ほとんどみな残さずに食べました。行動班ごとに食べました。海遊公園には足湯がありましたが、手をつける位にとどめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「海だ!」

 小田原から海沿いの道に入りました。写真でうまく表現できませんが、なかなかの波です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年下田移動教室1日目「出発しました」

 台風14号の影響が心配された初日の朝ですが、無事予定通りに出発することができました。順調に進み、海老名SAに30分早く到着!バスレクを楽しんでいます。
 皆様、早朝からのお見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「パスして!走って!ラグハンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール型ゲームで「ラグハンドボール」の学習をしています。ラグビーでいうタックルの代わりにタッチをします。タッチされたらボールを離さなければなりません(パスすればよい)。ハンドボールでいうゴールにシュートではなく、的に当てて得点します。
 どうすればうまく得点できるか、チームで作戦を考えて動き方を工夫しています。全力で走り回るのでかなりきついですが、みんな楽しく頑張っています。ルールを守るフェアプレイ精神や勝敗を受け入れる態度、お互いのよさを認め合う心を育てていきます。

遊びと学習のけじめをつけよう

画像1 画像1
 全校朝会の看護当番から今週の目標が示されました。「遊びと学習のけじめをつけよう」です。特にチャイムの合図で時間を守って動いたら、しっかり切り替えて次の行動に移ることが大切、という話でした。休み時間の遊びから学習への切り替えをしっかりできるようにしていきましょう。

スマイルの表彰

画像1 画像1
 女子ソフトボールの夏の関東大会で見事優勝を飾ったスマイルの皆さんを学校で改めて表彰しました。優勝までの4試合でたったの2点しか取られていないことなどを含めてチームの特徴をインタビューしました。バックの堅い守りを信じて、打たせてしっかり守って相手に点を与えず、自分たちはチャンスをものにして点を取っていくチームだそうです。強さの秘密がそこにあるようです。

6年連合水泳記録会(お楽しみの部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各校開催のよさを生かして、クラス対抗リレーや宝拾いなどのお楽しみ企画をする予定でしたが、水曜日はあいにくの天気だったので純粋な記録会だけを優先して行いました。金曜日はお天気も良く、やり残したお楽しみの企画を実施しました。プールの横を使ってのクラス対抗リレーは抜きつ抜かれつの白熱したレースになりました。クラス対抗宝拾いは僅差の勝負でした。リレーと宝拾いの2つを合わせて順位を決め、PTA会長さんのお手製メダルで表彰しました。最後は波のプールを作っておしまいとなりました。

連合水泳記録会

9月7日(水)3年ぶりに連合水泳記録会が開催されました。コロナ禍の前は、練馬区全校同時開催として、校区別に6年生が集まって実施していました。今年度は各校での開催でしたが、引き締まった雰囲気のよい記録会でした。
 当日は、霧雨が降ったり止んだりの微妙な天気ではありましたが、30分繰り上げてスタートしました。開会式での挨拶、ターンやタッチの演示など、代表6年生児童の立派な姿。そして第4レース。次第に雨が強まり一時は中断。先生方もずぶ濡れになりながらタイムを計り、なんとか全員泳ぎきることができました。
 小学校生活最後の水泳学習、みんなで全力で泳ぎ、思いで深い記録会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 安全指導日 卒業を祝う会 保護者会(6年)
3/3 お別れ給食会
3/7 避難訓練 PTA総会
3/8 春風の集い(きこえとことばの教室)

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス対応