6年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(火)に、6年生は社会科見学に行ってきました。場所は国会議事堂、科学技術館です。
国会議事堂では、ニュースで見たことのある国会の建物、参議院の会議場などを実際に見ることができ、歓声を上げる様子も見られました。
科学技術館では、展示物に触ったり動かしたりしながら、科学技術に触れたり体験したりしました。 どの場所も多くの学校が見学に来ていましたが、子供達は順番やマナーを守って見学ができました。
6年生が小学校で校外学習に行くのはこれが最後です。今回得たたくさんの学びとともに、よい思い出の一つとなったことと思います。

3年 農家見学

 先日、立野小学校の近くの農家である井口さんの畑に見学しに行きました。
 初めに、事前に集めた質問を一つ一つ丁寧に答えていただきました。
 「一日にどのくらい仕事をしているのか」「農業をしていて大変なことは何か」「何種類の野菜を作っているのか」「練馬大根は一年間に何本収穫しているのか」といった、幅広い質問に対して答えていただき、「えー!」「すごい!」といった、感動や驚きの声が聞こえました。
 その後、畑を見学し、ウドを育てている様子、トラクターなどの機械も見せていただきました。
 いつも食べている一つ一つの野菜は、大切に育てられている野菜であることを学べた一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、図工の時間に作ったゴルフ場の作品で、1年生を招待して、一緒にゴルフゲームを楽しみました。
ルールを分かりやすくしたり、ボールが入りやすくなるようなコースにしたりと、1年生にも楽しんでもらえる工夫を5年生は、たくさん考えました。
もっと遊びたかった!と1年生は、ニコニコ笑顔でした。

子供を笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1
元Jリーガーの水内猛さんをゲストティーチャーにお招きし、校庭で楽しく体を動かしたりボールを使った運動遊びを教わったりしました。最後は、クラスごとに協力ゲームに挑戦し、3クラスとも成功しました。その後、体育館へ移動し、水内さんの豊かな経験談を聞いて、夢をもつことや努力を続けることの大切さを学びました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、社会科見学で埼玉県にある「明治なるほどファクトリー坂戸」に行きました。行きのバスの中では、事前の調べ学習で学んだことをクイズで出し合いました。
工場内のラインでは、製造・包装・点検の様子を見学し、安全に作るためにはたくさんの工夫や努力があることが分かりました。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科見学で、中央防波堤埋立処分場と浅草に行きました。
埋立処分場では、ガイドさんの説明を聞いたり、実際にごみが処分されている様子を見たりして、ごみの学習の理解を深めることができました。
浅草では、小グループに分かれて、浅草寺や仲見世をめぐりました。みんな楽しそうでした。

2年生 馬頭琴教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「スーホの白い馬」に関連し、エルデンダライさんをお迎えして馬頭琴教室を行いました。本物の馬頭琴の音色に触れ、物語の世界をより深く味わうことができました。

専科の授業(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「何でだろう?」から始まる理科の授業。実験と考察を繰り返しながら、不思議について考えています。
4年生は「もののあたたまり方」について学習しました。金属の温まる様子を見ながら「だんだん変わってきた。」など、興味津々に観察して、ノートに記録しました。
5年生は「電磁石の働き」について学習しました。コイルを巻いて電磁石を作ったり、車を走らせたりしました。子供たちは回路がうまくつながらず苦戦しながらも、友達同士で助け合いながら実験をすすめました。

3年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習の一環で、石神井消防署の関町出張所へ見学に行きました。
消防士さんたちは、1分1秒を争う火災現場に少しでも早く出動できるように、素早く防火服を着装しなければなりません。実際に着るところを見せてもらい、そのスピードに驚きました。
消防車(ポンプ車)や消防士さんの仕事についてのお話を聞いて、私たちの命を守るための工夫がたくさんあることが分かりました。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日〜2月24日までは、「なわとび月間」になっています。
朝遊びの時間や休み時間に子供たちは、なわとびを楽しんでいます。
月・水・金の中休みに行われている「ぴょんぴょんタイム」では、記録の更新を目指して、長縄や短縄に取り組んでいます。

イントロクイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日の朝の時間に集会委員会による「イントロクイズ集会」が行われました。
集会委員会の動画を見ながら、曲の名前を当てていきます。自分たちの知っている曲が流れる度に、クラスから歓声があがっていました。
低学年から高学年までみんなが楽しみました。

練馬区連合図工展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(土)〜26日(木)まで中村橋にある練馬区区立美術館で「連合図工展」が開催されています。絵や立体など各校の代表作品が学校別に展示され、立野小の子供たちの作品も飾られています。
子供たちの生き生きとした作品が多数、展示されていますので、機会があればぜひ行って見てください。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1回、月曜日の6時間目は、委員会活動の時間になっています。
5・6年生を中心に、代表・図書・集会・給食・放送・体育・保健・環境の8つの委員会に分かれて活動をしています。16日の委員会では、集会委員会は、次の集会に向けのリハーサル、代表委員会は、「6年生を送る会」について話し合いを行っていました。
立野小の縁の下の力持ちとして、自分の仕事に責任をもって取り組んでくれるおかげで、みんなの学校生活がスムーズに送れます。

1月14日土曜公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日は今年度最後の土曜公開日でした。立野小では、年に1回程度、保護者の方に「道徳」の授業を公開することになっています。
子どもたちは、それぞれの学年に応じて、自分のこととしてよく考え伝え合っていました。

校内書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)〜1月27日(金)まで、校内書初め展を行っています。
1・2年生は硬筆、3年生以上が毛筆で書き初めに取り組みました。
各クラス前の廊下に掲示し、子ども同士でも見合えるようにしています。

6年生書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は体育館で書き初めを行ないました。一画一画丁寧にとめ・はらいなどに気を付けながら書いています。14日の土曜公開日から廊下に掲示してあるので、ぜひご覧ください。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まりました。始業式では、ひきしまったよい表情をしていました。進級・進学の春への大切な3学期。4年生代表の児童の言葉では、あきらめずに頑張ることの大切さを話してくれました。

読みママ

12月も「読みママ」に朝読書をしてもらいました。
子供たちは、読み聞かせが大好きです。
Meetの画面に集中しながら、お話を放送で熱心に聞きます。
子供たちはお話を聴いて笑ったり驚いたりと、とても楽しい
時間を過ごしました。

読んでくださった読みママの皆様、ありがとうございました。
次回も楽しみに待っています。
画像1 画像1

1年 クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(月)の全校朝会後にクリーン運動を行いました。落ち葉拾いや草取りをして、学校を綺麗にしました。

1年 生活科「リース作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から大切に育ててきたアサガオのつるを使って「リース作り」をしました。
 お家から持ってきた飾りや拾ったドングリをつけたり、リボンや毛糸を巻いたりして、オリジナルのかわいいリースができあがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31