今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

保健委員会「健康で安全に生活するために!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会集会では、各教室に行って「健康で安全に学校生活を送るために気を付けること」についてプレゼンしました。
 すべり台の使い方や廊下歩行のルールなど、日常のちょっとした気のゆるみが怪我の基である。感染症予防は自分でできる。など、クイズを交えながらわかりやすく紹介することができました。

11月29日(火)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつまいもごはん
・ぎせい豆腐
・梅風味和え
・地場産里芋ののっぺい汁

 今日の「のっぺい汁」の里芋は泉新小学校の向かいの畑で採れたものを使っています。里芋はこれからが旬です。ホクホクして美味しい里芋でした。
 「梅風味和え」は、大根ときゅうりを練り梅で和えました。

運動委員会による運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会が終わり、体育館が音楽ホールから一変しました。
 各学年のお友達が休み時間に元気に体を動かせるよに、運動委員会の皆さんが計画してくれています。この日は、1年生が遊ぶ番。この後各学年が楽しみます。

音楽会 児童鑑賞日【後半】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生「世界中の子どもたちが」手話唱
    「聖者の行進」合奏

 4年生「手をつなごう」手話唱
    「ウィーアー」合奏

 6年生「ミックスナッツ」ボディパーカッション
    「情熱大陸」合奏

 明日は、保護者の方々に向けて演奏します。どうぞお楽しみください。

音楽会 児童鑑賞日【前半】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で元気な歌声は自粛しましたが、各学年とも工夫して合奏や音楽に合わせた身体表現を披露しました。

 1年生 「さんぽ」手話唱 
     「クラッピングファンタジョー第7番 楽しいマーチ」
          ボディーパーカッション
     「ハイ・ホー」合奏

 3年生 「ありがとうの花」手話唱 
     「チキチキバンバン」合奏
 
 5年生 「怪物」ボディーパーカッション」
     「ルパン三世のテーマ」合奏 

11月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目あんかけ焼きそば
・さつまいもと大豆の甘辛揚げ

 今日の「さつまいもと大豆の甘辛揚げ」は、さつまいもと大豆を片栗粉でまぶしたものを油で揚げ、甘辛だれで合わせました。千切りのさつまいもだったので歯ごたえがあり、よく噛んで食べていました。

【図書ボランティア 11月の活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に引き続き、11月も活発な図書活動をボランティアの方々にお手伝いいただいています。5年生の各クラスでは、国語の学習に関連して落語の本を読み聞かせていただきました。3年生では、「本の探検ラリー」のお手伝いをしていただきました。本の修理も着々と進んでいます。

11月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚の紅葉焼き
・ほうれん草のごま和え
・うすくず汁

 今日11月24日は、「いい(11)にほん(2)しょく(4)」の日ということで「和食」の日でした。それにちなんで和食の献立でした。
 「魚の紅葉焼き」は、鮭の上にすりおろした人参・玉ねぎ・マヨネーズを混ぜ合わせたものをのせて焼きました。紅葉に見立てきれいなオレンジ色に仕上がりました。

泉新図書館 音楽会コーナー

画像1 画像1
音楽会に向けてどのクラスも練習を頑張っています。図書館にも音楽会にちなんだコーナーが設置されています。学校全体で行事を盛り上げています。

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーピラフのスパイシーチキンソースかけ
・コーンサラダ
・フルーツヨーグルト

 今日の「カレーピラフ」はターメリックを入れて炊いたご飯にえびやカレー粉などを混ぜ合わせ、スパイスで漬け込んだチキンとトマト缶などをよく煮詰めて作ったソースをご飯にかけました。カレー粉のスパイスが効いていたので食欲が増すメニューでした。

11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ご飯
・手作り春巻き
・もやしと小松菜のしょうが炒め
・きくらげの中華スープ

 今日の「春巻き」は、給食室で具を作り、一つずつ調理員さんが包んで揚げました。しっかりした味付けでパリッとした食感で美味しい春巻きに仕上がりました。
 「きくらげの中華スープ」のきくらげには食物繊維・ビタミンDが豊富に含まれています。きくらげのコリコリとした食感を楽しめるスープでした。

家庭科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段は主に手芸に取り組んでいる家庭科クラブですが、年に2~3回調理実習を楽しんでいます。今回は、白玉団子作りをしました。
 コロナ禍のため、調理工程は極力簡易にと考え、冷凍団子を使うことにしました。それでも、ゆで時間やお湯の温度に気を配りながら調理することは子供たちにとってチャレンジングです。4,5,6年生が協力し合って作業する様子がとても微笑ましく感じました。
 きな粉とお砂糖を混ぜるのだって、初めての子がほとんどです。時間のある週末には、お家でも手作りおやつに挑戦できるとよいですね。

1,2年生 石神井公園 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)石神井公園へ遠足に行ってきました。1,2年生がペアーを組んで出発。公園では、グループごとにオリエンテーリングを楽しみました。ゴール後の自由遊びでは、だるまさんが転んだ や 鬼ごっこ、小山から転がり下りる遊びもとても楽しそうでした。お弁当・おやつタイムも、青空の下和やかな雰囲気でした。
 2年生は、1年生の手を引いて優しく寄り添う姿がとても頼もしく感じました。1年生も、長い道のりでしたが最後まで全員がしっかりと歩くことができました。
 

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ハニートースト
・グヤーシュ
・ビーンズサラダ

 グヤーシュは、ハンガリーの家庭料理です。グヤーシュとは牛飼いを意味する単語で、牛飼いが農作業などをしながら大鍋で牛肉やパプリカ・玉ねぎ・じゃがいもを煮込んだ料理がルーツとされています。
 給食でも大きな釜でよく煮込んで作りました。美味しいシチューでした。

休み時間の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、休み時間に大きな地震が起きたという想定で避難訓練をしました。事前指導はしたものの、近くに先生がいない中、放送をよく聞いてしっかりと行動できました。
 自分の身は自分で守る。そのうえで、集団生活の場では年下の子を思いやる行動もできたら更に立派です。毎月の訓練の大切さを感じます。

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ふわふわたまご丼
・白菜のごま風味和え
・りんご

 今日は、白菜と小松菜、人参をゴマ風味のドレッシングで和えました。給食ではゆでた野菜を使いますが、白菜は生でも食べられます。ご家庭では、ぜひ生の白菜を細切りにしてサラダに使ってみてください。シャキシャキして甘みがあってとてもおいしいです。

黙 食

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間は、未だに席を離して黙食が続いています。どのクラスもおしゃべり声が全くなく、約束を守って食事をすることができています。楽しく会食ができる日が早く来るといいなと思います。
 一方、数物の残があるときには、希望者が廊下でじゃんけんをしている様子がよく見られ、とても微笑ましく感じます。果物やデザートは大人気です。

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キャロットライス えびクリームかけ
・バジルサラダ
・スイートポテト

 今日のバジルサラダは、バジルとオリーブオイルをドレッシングに使いました。バジルの香りを感じるサラダでした。
 スイートポテトは、旬のさつまいもを使ったデザートです。茹でてさつまいもに生クリーム・バター・砂糖を混ぜ合わせてカップに入れて焼きました。しっとりした美味しいスイートポテトに仕上がりました。

5年生 社会「自動車の生産にはげむ人々」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オンライン自動車工場見学で学んだことを生かして、自動車の開発の仕組みを学習しました。
 自動車は、乗る人や社会のニーズに合わせて新機能を開発していることに気付きました。

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華風混ぜご飯
・チキンの北京ダックソース
・五目スープ

 今日のチキンは、鶏肉の皮をパリパリに焼いて甜麺醤をベースとした甘味噌と照りを出すためのはちみつを加えたソースをかけました。北京ダックをイメージしてた大人の味でしたが、よく食べてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより