5年 お米の学校
今年度のお米の学校がスタートしました。
引き続き新潟県より臼井先生をお招きして、お米について一年間学習していきます。 今日は、教室にて健康な種を選ぶ「塩水選」と種まきを班ごとに行いました。 次回の田植えまで、教室で上手に育てていきたいと思います。 学校探検の準備たてわり班集会今日のたてわり班集会では、ペアの子と自己紹介を行い、お互いの好きなものについてたくさん交流をしました。 6年生が、黒板や電子黒板を使って、班のみんなに指示を出してくれたので、活動をスムーズに進めることができていました。 これからの活動をとても楽しみにしている児童がたくさんいました。 たてわり班集会を通して、たくさん交流をしてほしいと思います。 春から夏のくりりん冬の間はどこにいるのかわからなかった金魚も、草の陰で休む季節がやってきました。 春から初夏に向けて
本校のくりりんが春から夏に向けた植物で、生命力にあふれています。
美しい姿を見せるとともに、昆虫たちもそこに集まり、命を営んでいます。 石神井公園の遠足連休明けの各クラスの図画工作の授業の時間に作品にタイトルをつけて、発表会(鑑賞会)をする予定です。 5年生 調理実習
今年度の調理実習が始まりました。
5年生にとっては初めての調理実習です!!! 教室で身支度を整えてから家庭科室へ移動し、班ごとに「お茶」をいれていきました。 どの児童も調理器具の扱いや火傷等に気をつけながら取り組むことができました。 苦くなってしまった班もあったようですが、上手にいれることができ、茶菓子が欲しくなった班もたくさんありました! 5月2日 表彰時間は変われど、上北の子供たちは大変真剣にお話を聞いていています。 自分に自信をもって。相手を疑う気持ちを持たないこと。そんなお話でした。 さてその後、ソフトボールチームの表彰を行いました。 区の大会での好成績でした。 この後、都の大会での活躍が楽しみです。 1年生 かぶとをつくろう
5月5日のこどもの日に合わせて、新聞紙でかぶとを作りました。
はしとはしがぴったりと重なるよう、丁寧におりました。 仕上げにクラスカラーの折り紙をつけ、かぶってみると 「かっこいい!」「じょうずにできたよ。」と嬉しそうな子供たちでした。 自分で作った「こいのぼり」と「かぶと」を持ち帰り、こどもの日の準備は万端です。 1年生 こいのぼりをつくろう
5月5日の子供の日に合わせて、初めての図工作品を作りました。
はさみやのりを使ったり、模様やうろこの色を工夫したりして、色とりどりのこいのぼりが完成しました。 各教室で、気持ちよさそうに泳いでいます。 音読発表会場面ごとに、どんなふうに読んだらいいか音読の工夫について話し合いながら、音読の練習を繰り返しました。 そして、グループごとで役を決めて練習し、ペアのグループ同士で音読を聞き合ってよいところやさらなる工夫を教え合ったりもしました。 今週はどこのクラスからも、本番の発表会をしている声が聞こえてくるようになりました。上手な読み方を工夫しているだけでなく、聞く方も静かに聞き取ろうとしている様子が見られ、さすが、2年生と成長を感じた一コマでした。 3年生 遠足
遠足で、井草森公園を訪れました。
(写真上) オリエンテーリングにいざ出発。自然を満喫しながら、8つのポイントを廻ってゴールを目指します。 (写真中) 8つのポイントで集めた言葉を並べ替えると、一つ続きのフレーズになります。答えのフレーズを、ゴール地点で校長先生に伝えて、合っていれば無事クリア! (写真下) 楽しみにしていたお弁当。公園の木々が、子ども達を見守っているかのようでした。 4年生 遠足天候にも恵まれ、元気いっぱい春の自然と触れ合うことができました。 交通ルールをしっかりと守り、列を意識しながら歩く姿が、とても立派でした。 グループ活動では、班の友達と協力し合いながら、問題を解きました。 学級遊びでは、それぞれの学級で決めた遊びを遊んだり、遊具で遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。 1年生 めざせ!ともだち100人
21日(木)に、みつば学級を含めた1年生全員が、体育館で自己紹介の活動を行いました。
自分の名前を伝え合い、「よろしくね。」とカードを渡します。 風船の中に書かれた自分の名前に色を塗り、友達へ返します。 「いっしょにやろう。」 「ともだちになろうね。」 「同じ色が好きなんだね。」 たくさんの友達とお話をし、ふうせんがカラフルに染まっていく様子に 満足げな子供たちでした。 学級の垣根をこえて、友達の輪が広がりました。 次は、ほかの学年や先生たちともお話ができるよう指導していきます。 避難訓練(1回目)本日は雨が降り、校庭もぬかるんでいたので避難は廊下までとなりました。 1年生にとっては初めての避難訓練となりましたが、「おかしも」のきまりをしっかりと守り、行動することができました。 災害が起きないことが最善ではありますが、災害が発生しても安心して過ごすことができるように、子供たちには命を守るための行動について引き続き伝えていきます。 対面式
1年生との対面式をオンラインで行いました。
代表委員の司会で1年生の各学級の紹介の後、元気な声と笑顔が画面いっぱいに映りました。 また他の学年は学年ごとの紹介でしたが、担当の先生の巧みな操作で3学級、4学級が一斉に画面に映って、1年生への優しいメッセージを発信してくれました。 お互いを思いやれる上北小の子供として大きく成長していってほしいです。 「どうしたの?」 「だいじょうぶ?」 「いっしょにいこう。」 「いっしょにいよう。」 そんなことばのあふれる学校にしていけるよう指導していきます。 6年生 全国学力・学習状況調査今年度は、国語科・算数科に加え、理科も行われました。 普段とは異なる授業体制に戸惑いも見られましたが、よい緊張感の中、集中して取り組むことができました。 他学年の子供たちも、6年生の教室の前を通るときには、いつも以上に静かに行動しました。 くりりん春の観察
本校の誇りでもある、くりりん。
地域の方々や保護者の方そして、その時代の教員や子供たちが手入れをしながら大切に育んできた本校のひろーい「庭」です。 庭ですが、ここには田んぼも池も畑もあります。 そして樹齢何十年という天にぐんと伸びている大木や名前の由来である栗の木もあります。 この季節は春の花でいっぱいです。 3年生が自然観察に来て、タンポポなど丁寧に記録していました。 人の手が入ることで素敵な環境を維持していますが、また子供たちや私たち大人を自然の力で育んでくれています。 みつば学級 校外歩行(石神井台公園)行き帰りは縦割りの生活グループで並び、リーダー、副リーダーを中心に安全面に気を付けながら歩くことができました。 汗ばむくらいの天気の中、公園ではどの人も友達と一緒に無邪気に遊んだり、自然に親しんだりする姿が見られました。 くりりんで畑づくりくりりんではみつば学級の子供たちが、暑い中全員で協力して畑づくりを行いました。 大きな畝をこしらえて、新しい作物を植えていきます。 今年も大きく生長するのが楽しみです。 |
|