今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きのこスパゲティー
・コーンサラダ
・かぼちゃケーキ

 今日はハロウィンにちなんで「かぼちゃケーキ」を作りました。バイオレットというきめ細かい薄力粉を使ったのでふんわりしたケーキに仕上がりました。子供たちも喜んで食べてくれました。
 きのこスパゲティーは、大きなしめじをたっぷり入れて旬を感じる一品にしました。

4年生 聴覚障害理解教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間「やさしい町~わたしたちにできること~」の一環として聴覚障害について理解を深めるために、練馬区聴覚障害者協会の方を招聘して日常の生活や仕事についてお話を伺いました。
 お話の中で、お子供たちが一番おどろいていたことが、昨年行われた東京パラリンピックには、聴覚障害者は出場していないということ。聞こえないこと以外運動機能は健常者と変わらないため、パラリンピックにはエントリーでいないのだそうです。
 2025年には、聴覚障害者のためのオリンピック「デフリンピック」が東京で開かれます。

2年生 白子川生き物ふれあい体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、生活科の学習で白子川へ水辺の生き物探しに行ってきました。水辺の会の皆さんの手ほどきで、小さなエビや小魚、大きなヤゴ、貴重なザリガニなどを見付けることができました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 光が丘警察署の指導で、交通安全教室を行いました。
 はじめに、自転車運転のルールや自転車の点検の仕方、乗り方等を学びました。次に、交差点や駐車車両、スラロームなどを設置したコースを自転車で走りました。
 すべての児童が体験を終えた後、「泉新小学校のみなさんは、自転車の乗り方がとても上手ですね。」と褒めていただきました。
 今日学んだことを忘れずに普段の生活に活かし、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

10月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・高野豆腐のグラタン
・ポテトスープ
・牛乳

 今日は、和食に使われることの多い高野豆腐をグラタンにしました。
 高野豆腐は、豆腐を凍らせた後に乾燥させて作る日本に昔から伝わる保存食です。今から約800年前に考えられたといわれています。
 原料は普通の豆腐と同じ大豆からできているので、タンパク質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物です。

 

5年生 武石移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の見学地は、美ヶ原高原美術館です。ベルデを出発し、くねくねと山道を登り続け、着いたところは雲の上。まずは、雲海を下に見ながらクラス写真を撮りました。その後は、行動班ごとにたっぷり1時間、野外アートを見て歩きました。
 お土産選びにもじっくり時間をかけました。お楽しみに!
 レストランでお弁当をいただいた後、名残惜しみながら帰路につきます。

5年生 武石移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室最後の朝を迎えました。今日も快晴です。
 朝会では、広場でラジオ体操をした後、鬼ごっこをして体を温めました。昨日は、夜露が凍って草原が真っ白になっていましたが、今朝は幾分暖かいのか草原を駆け回った靴は、びしょびしょになってしまいました。 
 朝食は、今日もパン(クロワッサン)と白飯を選択できました。写真は、両方チョイスした子のものです。
 朝食を食べた後の閉校式では、ベルデの皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。

5年生 武石移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食前に、ベルデ周辺を散策しました。車道ですが車や人は一切通らず、周りは木に囲まれ外灯もありません。少し下ると収穫を終えた田んぼがあり、そこで耳を澄ませると四方から水の流れる音だけが聞こえてきました。
 ベルデの広場に戻り、草の上に仰向けに寝そべってうす暗くなった空を見上げました。残念ながら今夜は薄い雲がかかっていて星は見ることができませんでしたが、東京では見ることのできない景色と済んだ空気を感じることができました。
 今日の夕食は、大きなエビフライでした。

5年生 武石移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目午後は、鷹山ファミリー牧場へ。まずは、ベルデから届いたお弁当をいただきました。そして、いよいよドキドキの乳しぼり体験です。乳牛は、毎年赤ちゅんを出産するため、寿命が短いこと。牛乳がつくれなくなった牛は、動物園の肉食動物の餌になってしまうこと。など、私たちは、牛さんの命をいただいていることに感謝しなくてはいけないという大切なことを学びました。
 そして、おっかなびっくり!乳しぼり開始!牛さんにも人間と同じように感情があるので、乳をいただくときには、優しく語り掛け、おなかを撫でてあげる思いやりが必要なのだそうです。

5年生 武石移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目午前中の見学場所は、紅葉の美しい日本庭園をもつ「ともしび博物館」でした。きりもみ と 火打ち で、火起こし体験をしたり、灯ろうや提灯のコレクションをDVDで見たり、灯火器・浮世絵・詩歌等の展示を見学したり、3クラスが順番に体験・見学を楽しみました。

5年生 武石移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室2日目の朝です。全員元気に起床しました。
 6:30、体育館でラジオ体操をしてから朝食です。今朝も色とりどりのおかずがお皿いっに並んでいます。主食は、白飯かロールパンから選べました。両方選んでいる子もいました。

1・2年生 グランドポニースクール

10月27日(木)泉新小学校にポニー4頭とモルモット20匹がやって来ました。東京都教育委員会「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環です。
 ポニーに乗ったり、餌あげやブラッシングをしたりしました。はじめは怖がっていた子もいつの間にか笑顔に。
 また、モルモットを膝の上に乗せ、背中をやさしく撫で、「かわいい。」「温かい。」と、穏やかな時間を過ごしました。
 かわいらしい生き物たちに触れ、子供たちみんなが笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐の中華丼
・わかめスープ

今日は豆腐がたくさん入った中華丼で、ボリュームもありました。
わかめスープはごま油が効いた美味しいスープに仕上がりました。
どこのクラスもおいしそうに、よく食べていました。

5年生 武石移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた夕食です。反面苦手な食べ物があり心配している様子もバスの中での会話からうかがえました。おかずがたっぷりあったので食べきれなかった子もいましたが、ご飯や豚汁をお代わりして食べる子もいました。
 畳の上にお布団を敷くのは生まれて初めてという子もいるはずです。心配して男子の部屋をのぞいてみると、あまりにもすばらしい出来にびっくり!1部屋だけではありませんよ。お隣の部屋も・・・

5年生 武石移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り八島湿原を出たのですが、20分早くベルデに到着しました。開校式を行いベルデのスタッフの方々に御挨拶しました。コロナ禍の中、万全の体制で迎え入れてくださったことに感謝です。
 夜間は氷点下になるとのこと、キャンプファイヤーは夕食前に行うことにしました。暗くなかった分子供たちの楽しそうな写真がたくさん撮れました。
 16畳のお部屋を6人で使うという贅沢さ、お風呂を待つ間、はがきを書いたり、日記を書いたりして過ごしていました。

5年生 武石移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の朝を迎え、待ちに待った武石移動教室が始まりました。
 車中から雪をまとった富士山を何度か仰ぎ、自然豊かな長野県に入りました。
 渋滞もなく予定より15分早く八島湿原に到着。集合写真を撮って、お弁当をいただき、ハイキングに出発しました。寒いからと厚手の上着を準備しましたが、歩きだすと雲一つない空の下強い日差しを浴びて暑いくらいでした。

10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さんまご飯
・野菜の香り漬け
・吉野汁

 今日のご飯に入っている魚は旬のさんまでした。短冊のさんまを揚げ、甘辛たれで和えてご飯に混ぜました。さんまの脂は学習能力を高める効果や生活習慣病の予防にも効果的なので積極的に摂りたい魚です。

4年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間では、「やさしい町~わたしたちにできること~」と題し、子供も、老人も、ハンディキャップのある人も誰もが住みやすい町を目指して探究します。
 この学習の導入として、車いす体験をしました。車いすに乗って移動したり、介護者として車いすを押したりする体験を通して、「誰もが住みやすい町」について考えるきっかけができたことと思います。今後の学習への意欲がもてました。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ドライカレー
・わかくさポテト
・柿

 今日のドライカレーは、ルーを使わず玉ねぎの水分と調味料を煮詰めて作りました。ルーを使っていないのであっさりとしたカレーに仕上がりました。
 果物は、旬の柿にしました。柿にはビタミンCが豊富に含まれているので風邪予防になります。

3年生 遠足~多峯主山

10月21日(金)快晴の中、3年生は飯能方面へ遠足に行き、多峰主山に登ってきました。森の中を抜け、急な岩場も全員登り切り、頂上で記念撮影。頂上からは富士山も見ることができ驚いていました。下山後は、中央公園の芝生の上、心地のよい秋風の中、お弁当を食べました。どの子も「おいしい。」とうれしそうでした。その後、鬼ごっこをしたり、トンボとりをしたりと楽しく過ごしていました。はじめての電車での遠足でしたが、約束やマナーを守りながら行動し、よい思い出ができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより