今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

もうすぐ2年生

画像1 画像1
 1年生が、体育館で入学式前の歓迎のアトラクションの練習をしていました。
 マスク生活が長く続き、歌うこともできなかったので、「本当に声を出して歌っていいの?」とぎこちない様子。
 まずは、楽しく明るく歌って、学校の楽しさを新1年生に伝えることを目標に頑張ります。

3月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華風まぜごはん
・ししゃものピリ辛焼き
・華風大根
・中華風コーンスープ

 今日の「ししゃものピリ辛焼き」は豆板醤で辛さを出しました。低学年でも食べられる辛さになっています。ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられるので手軽にカルシウムが摂れる食品です。子供たちもよく食べてくれます。ぜひ御家庭のメニューにも加えてみてください。

6年生 家庭科「刺し子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室を覗くと、6年生が刺し子のコースターを作っていました。一針一針丁寧に縫い目をそろえて、心を込めて作っていました。仕上げに、アイロンをかけて端ミシンをかけて出来上がり。
 終わった子は、何やらお手紙を認めていました。
 これは、プレゼントなのでしょうか?あれ?もしかして内緒だったかな?

3月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・じゃこご飯
・豆腐と野菜のとろとろ煮
・果物(せとか)

 今日の「豆腐と野菜のとろとろ煮」はサバ節でだしを取り、中華風に味付けをしました。味がしっかりしていたのでご飯がすすみました。
 果物は「清見オレンジ」を予定していましたが「せとか」に変更になりました。皮が薄く食べやすく、ジューシーなフルーツでした。

3月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・青のりポテトビーンズ
・フルーツポンチ

 今日は子どもたちに人気のある「味噌ラーメン」と「フルーツポンチ」でした。
 「味噌ラーメン」のスープは豚骨と鶏ガラでとり、味噌は赤みそと八丁味噌をブレンドしてコクのあるスープに仕上げました。ほとんどのクラスの食缶が、今日は空っぽでした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、高齢者や障害者を含めたすべての人が、豊かに生活できるまちづくりを目指して、特別の教科道徳や総合的な学習の時間に学習してきました。学習のまとめに、紙芝居や絵本、スライド等様々な形で探究してきた内容を伝える会を行いました。

3月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・魚のホワイトソース焼き
・かぶのスープ

 今日の「魚のホワイトソース焼き」は銀鮭を使いました。銀鮭は、脂のりが良く、身がふっくらとしているのが特徴です。鮭の上に手作りのホワイトソースをかけて焼きました。

3月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐とひき肉のあんかけ丼
・石狩汁

 今日の「石狩汁」は北海道の郷土料理です。角切りの鮭・じゃがいも・コーン・バターなど北海道の特産品がたくさん入った味噌汁です。

図書ボランティア 3月中休み読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)中休みに図書ボランティアの皆さんによる「パネルシアター」がありました。絵のパーツを動かしながらお話を進めていく、とても楽しい読み聞かせです。作品は「さかながはねて」「やぎさんゆうびん」です。
 泉新図書館に何年もほこりをかぶっていた道具を、ボランティアの皆さんが復活させてくださいました。
 子供たちは大盛り上がり。一緒に歌を歌いながら、お話の楽しい世界に浸っていました。

3月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・チキンサラダ
・ABCマカロニスープ

 今日は子供たちに人気の高い「きなこ揚げパン」でした。多くの教室からおかわりジャンケンをする声が聞こえてきました。
 「チキンサラダ」は茹でた野菜の上に、別に炒めて味付けをした鶏肉をのせました。いつものサラダにお肉をプラスすることでボリュームが出ます。

電動キックボード等に関する注意喚起

画像1 画像1
 警視庁交通部より周知依頼がありました。
 「電動キックボード」や「ペダル式原動機付自転車」は、バイクに該当し、道路で使用するためには、運転免許、ナンバープレート、保安基準に適合した装置、ヘルメットの着用及び自賠責保険の契約が必要です。
 都内でも、交通違反が問題となっているそうです。

泉新図書館 3月のコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入って、泉新図書館に2つのコーナーが展示されました。
 1つは東日本大震災に関係する本のコーナーです。実際にあった悲しいできごとですが、絵本には悲惨さだけでなく希望や人間の優しさ、強さ、思いやりなども描かれています。
 もう1つは、旅立ちと新たな出会いについてのコーナーです。新たな学年への旅立ちを前に、自分や友達についてじっくりと見つめ直す時期です。3学期も残り少しですが、たくさんの本を読んでほしいと思います。


3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・きゅうりと白菜のねぎ塩和え
・果物(はるみ)

 「あぶたま丼」とは、「あぶ」は油揚げ、「たま」は卵、「丼」はどんぶりの頭文字をとってつけられた料理名です。親子丼の鶏肉が油揚げに変わった料理です。だしの効いた美味しい丼で子どもたちもよく食べていました。

※今日の果物は「なつみ」を予定していましたが、「はるみ」に変更になりました。
 

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・サバの揚げ漬け
・からし和え
・わかめとじゃがいもの味噌汁

 今日の魚は、サバをでん粉と上新粉を付けて揚げ、しょう油だれをかけています。カリッと揚がっていて臭みもなく美味しく仕上がりました。

3月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆わかごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ほうれん草のごま和え

 給食では、かつお節・さば節・昆布など料理によって使い分けて「だし」をとっています。今日の「じゃがいものそぼろ煮」は、さば節でだしをとりました。味がしみていて美味しい煮ものに仕上がりました。食缶が空っぽのクラスが多かったです。

5,6年生 送別球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6年生合同で送別球技大会を行いました。
 5年生が計画・進行を務め、お世話になった6年生にスポーツを通して感謝の気持ちを伝える、泉新小の良き伝統行事です。
 体育館でバドミントン、校庭でドッジボールとドッチビー、そして最後に全員でしっぽ取り鬼を楽しみました。

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・菜の花ずし
・魚の照り焼き
・かきたま汁
・ピンクのももゼリー

 今日は桃の節句献立でした。子供たちの成長を願い「菜の花寿ずし」と「ピンクのももゼリー」を作りました。
 「ちらし寿司」には、菜の花や鮭、れんこん、かんぴょうなどたくさんの具を入れて、春の訪れが感じられる彩りにしました。
 「ピンクのももゼリー」はクランベリージュースを使い桃の花をイメージしています。

6年生 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、国会議事堂の参議院を見学しました。
 昨年までは、大幅な入場制限がありましたが、今年は他の2つの小学校と一緒の見学となりました。泉新小の子供たちは、マナーもよく他校と一緒でも安心です。

6年生 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当は、数千本のクロマツが植えられている皇居前広場でいただきました。都会の真ん中とは思えぬほど広々とした芝生の上で至福の時間を過ごしました。
 国会議事堂へは、バスで10分ほどで着いてしまう場所です。有楽町・銀座・豊洲と巡り、にぎやかさの戻った街を見ながら国会議事堂へ向かいました。

6年生 社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時出発。一般道で千代田区へ向かいました。朝の渋滞はありましたが、車窓に映る景色を見ながら、バスガイドさんの流暢な案内とそれに答える歴史好き、地理好きな子供たちのやり取りはとても楽しく、あっという間に皇居周辺に着きました。
 午前中は、最高裁判所の見学です。大法廷の傍聴席に座って、お話を伺いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより