今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

2月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・いわしの蒲焼き丼
・五目豆
・すまし汁

 今日は節分献立でした。皆さんの健康を願い、いわしの蒲焼き丼と五目豆を作りました。
 いわしの蒲焼きは、甘いたれがかかっていたので食べやすくご飯が進みました。

6年生 総合的な学習の時間「未来への一歩」

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉本興業に所属する芸人 大黒笑けいけい さんをお招きし、「『働く』とは、どういうことか」御講演いただきました。普段は新喜劇の一員として舞台に立っていますが、この日はたった一人。それでも、さすが芸人さんでお腹を抱えて笑う場面もありました。
 そんな 大黒笑けいけい さんの『働く』意味は・・・
「安定した収入を得ることはもちろん大事だけれど、憧れの芸人さんと共演できたときの喜びはそれ以上。」「この人と肩を並べて仕事がしたい。あの人のようになりたい。」と目標をもって働いているそうです。

兄弟学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度4回目の兄弟学年集会を行いました。
 1年生と6年生は体育館で、2年生と4年生は各教室に分かれて、3年生と5年生は校庭で、それぞれ交流レクリエーションを楽しみました。異学年交流は、上級生にとっても下級生にとっても心の成長につながる大切な活動です。

2月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・インディアントースト
・ツナコーンサラダ
・ふわふわチーズのスープ

 今日の「インディアントースト」は、カレー味のミートソースを食パンの上にのせチーズをかけて焼きました。カレーの風味が食欲をそそるトーストに仕上がりました。
 

1年生 算数「どちらがひろい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めての面積学習です。2つのレジャーシートの広さを比べるにはどうしたらよいか話し合いました。
 「角をそろえて重ねてみる。」「同じ大きさのタイルを並べて、そのタイルの数で比べる。」など自分の考えを図や言葉でノートに表すことができました。自分の考えを発表することにも意欲的で、よく手が挙がり感心しました。

2月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・青梗菜と豆腐のスープ
・牛乳

 今日の「ビビンバ」は、肉炒めと野菜のナムルを別々に作って最後に混ぜ合わせました。肉と野菜が混ざり合ってることで野菜もたっぷり食べられました。

2月の献立表

画像1 画像1
              2月 献立表

※ 毎月の献立表は、トップページの下部「配布文章」よりいつでも見ることができます。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 短時間ですが、歌唱やリコーダー奏も学習できるようになりました。忘れかけていた校歌を練習したり、子供たちのリクエストに応えてテレビ等で人気の曲を歌ったり、先日社会科見学で見た富士山を思い出し、伝統の唱歌を歌ったり。楽しく活動していました。

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・豚肉とじゃがいもの味噌煮
・じゃことおかかの和え物
・果物(かんぺい)

 今日の果物は、「はれひめ」を予定していましたが「かんぺい」に変更になりました。「かんぺい」は、2007年に誕生した新しい品種です。「ポンカン」と「西の香」をかけ合わせて作られた今の時期にしか食べられない柑橘です。皮が薄く、甘くてジューシな味わいだったので子供たちにも食べやすかったようです。

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャンバラヤ
・白身魚のパン粉焼き
・キャベツと卵のスープ

 今日の魚は「ホキ」を使っています。魚をマヨネーズで漬け込み、その上に粉チーズ・パン粉・パセリをふりかけて焼きました。
 ジャンバラヤは、アメリカの料理です。カレー粉・チリパウダーを使ったスパイシーな混ぜご飯でした。

運動委員会 「短縄集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(月)~1月27日(金)の中休みに、全校でリズム縄跳びに取り組んできました。「勇気100%」の曲のリズムに合わせて長く跳べるように練習しました。
 1月30日(月)朝の集会では、全校で一斉に短縄跳びを楽しみました。
 生山ヒジキ先生による縄跳び教室の成果も発揮され、持久力・敏捷性が向上していることが実感できました。

代表委員会「泉新小学校をもっとよい学校にするために」

画像1 画像1 画像2 画像2
 泉新小学校をもっとよい学校にするために、代表委員会から提案がありました。4年生、5年生は、下学年の教室へプレゼンテーションに行き、「感染症予防について」「廊下歩行について」など、集団生活のルールをスライドを使って説明しました。6年生は、ぜひ劇にしてアピールしたいとの思いで、1年生を体育館に招き「泉新小学校の約束」について発表しました。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ポークストロガノフ
・花野菜のサラダ

 今日の「花野菜のサラダ」は、旬のブロッコリーとカリフラワーを使いました。ドレッシングにはオリーブオイルを使い、いつもとは違う味わいのサラダになりました。

4年生 縄跳び教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)25日(水)に、生山ひじき先生による4年生縄跳び教室を行いました。ヒジキ先生はとっても忙しく、過密スケジュールを縫って連日の来校です。学年を2グループに分け、運動スペースを十分に確保した上で丁寧にご指導いただきました。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきごはん
・くじらの竜田揚げ
・味噌汁

 今日は、クジラを使った竜田揚げを作りました。カリカリに揚げたので、臭みも感じず子供たちは喜んで食べてくれました。
 現在ではなかなか食べることのできない貴重な味に触れることができた献立でした。

3年生 社会科見学 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、バスで練馬区役所へ向かいました。
 アトリウム(1階ロビー)で、からくり時計の13:00の鐘の音を聞いた後、2手に分かれて、20階の展望ロビーと10階のハーブガーデンに向かいました。
 展望ロビーからは、360度の景色を見渡すことができます。快晴で風もあったので富士山や東京タワー、スカイツリーまで見ることができました。
 ハーブガーデンは、季節柄お花は見ることができませんでしたが、小さなイチゴの実(ワイルドストロベリー)やパイナップルミントの甘い香りを楽しむことができました。

3年生 社会科見学 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2か所目の見学は、「ふるさと文化館」です。
 常設展示室では、土器などの出土品や工芸品、練馬大根の資料など練馬区の歴史や生活の様子を知ることができます。
 隣接する旧内田家住宅は、明治20年代初めに練馬区中村に建てられた民家で、平成22年に移築復元されました。かやぶき屋根に囲炉裏のある和室、土間など昔の暮らしに触れることができました。

3年生 社会科見学 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)3年生は区内巡りの社会科見学に行ってきました。
 いつもより少し早く登校し、豪華大型バスで出発です。
 最初の目的地は「JA東京あおば」、VTRで練馬区の農業について学習したり、即売所の様子を見学したりしました。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガーリックトースト
・コーンシチュー
・キャロットラぺ

 今日は練馬区内の小・中学校で一斉に人参を使った給食を食べる日でした。泉新小学校では「キャロットラペ」にしました。「ラぺ」とはフランス語で細切りという意味です。千切りにした人参をらっきょうを加えた酸味のあるドレッシングで和えました。

集会委員会 劇「リメイク版桃太郎」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度最後の集会委員会による集会は、劇の発表をしました。題して「リメイク版桃太郎」。昔話の桃太郎を現代風にリメイクした作品です。
 子供たちは、他者になり切って演技することが得意です。また、お笑いの要素もふんだんに交え、みんなに笑ってもらえることに喜びを感じているようです。どの学年からも大好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより