わんぱくずもうでがんばりました!前回の昼会で、放送でしたが紹介しました。 すもうは日本の国技です。 自分の力を出し切って伝統の協議に挑戦した1年生。 盛大な拍手をもらいました。 クラブ活動それぞれのクラブで、目標や目的をもちながら、楽しんで活動に参加していました。 4年生〜6年生の児童が、協力しながら活動に参加している姿が見られました。 6年生 たてわり会議次回のたてわり班の活動から本格的に遊びが始められることもあり、6年生の子供たちは1年生から6年生まで楽しむことができる遊びをどのように行っていくかを話し合いました。 学級では、1回目の活動で上手くいったことや改善すべきことを話し合い、よりよい活動になるよう試行錯誤して取り組みました。 たてわり班活動を通して、上石神井北小学校の児童の絆がこれまで以上に強くなっていってほしいと思います。 4年生 算数「角の大きさ」今日は、身の回りの角度を測る活動をしました。 体育館の前のスロープや、階段の手すりなど、身の回りの様々なところの角度を測りました。 4年生 苗植えまきひげも出てくるくらい、成長をしました。 今日は、教室で育てていた「ヘチマ」と「ツルレイシ」の苗を、くりりんの畑に植え替えを行いました。 これからの成長を楽しみに、観察を続けていきます。 1年生 チョッキンパでかざろう
6月8日(水)の図画工作科の授業で、はさみを使った作品作り「チョッキンパでつくろう」を行いました。
折り紙を折ったあと、「じぐざく」「うねうね」「ハート形」など、さまざまな形にチョッキンチョッキンと切りました。 満足のいくまで切った紙を、どきどきしながらパッと開いてみると・・・ 「お花になっているね!」「動物の顔みたいだ!」 「不思議な模様だね。」「同じ色だけれど、全然違う模様だね。」 2枚目、3枚目と夢中になって切っていく子供たちでした。 紙をくるくると回し、細かな作業にも集中して取り組むなど、はさみの使い方がより上手になりました。 切った紙だけでなく、切り落とした破片も工夫して画用紙に貼り、 世界に一つだけの飾りができました。 それぞれの教室の廊下に掲示しますので、今週末の学校公開にお越しの際は、ぜひ、じっくりとご覧ください。 2年生 みんなでワイワイ ! 紙けん玉作り
図工の時間に、割り箸やストローと厚紙、たこ糸を材料にした「紙けん玉」を作りました。
先週1回試作していたので、作り方は簡単。今日は、オリジナルのデザインと難易度にこだわって持ち手の形や通す穴の大きさを工夫しながら制作しました。「ねこがキャットフードに飛びつくように」「魚がつれるように」等いろいろな工夫がみられました。持ち手の棒の側を、何本か組み合わせてアレンジを効かせている人もいました。自分の作った作品で遊んだり、友達の作品を試して感想を伝え合ったり、題名通りに皆で楽しく活動していました。 1年生 遠足
朝から雨が降ってしまった5月31日(火)でしたが、子供たちの願いが空まで届き、だんだんと明るくなってきました。
11時ごろに学校を出発し、歩いて石神井公園まで向かいました。 あんしん教室や交通安全教室で学んだことを思い出しながら、横断歩道を素早く渡ったり白線の内側を歩いたりすることができました。 公園に着くと、雨上がりならではのひんやりとした空気に包まれ、 「空気がおいしいな。」「あじさいの色がきれいだね。」などと 自然の気持ちよさを感じる子供たちでした。 集合写真を撮ったあとは、お待ちかねのお弁当タイムです。 自然の中で、友達みんなで食べるお弁当の味は格別です。 満面の笑みで、お弁当を味わっていました。 雨が続いてしまい短い遠足となりましたが、 翌日描いた子供たちの絵からも、楽しかったことがよく伝わってきました。 遠足のご準備にご協力いただきました保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。 2年生 読書旬間が始まりました。「毎日5冊読む」 「今回は50冊以上読む」 と自分のめあてを決めて記入していました。今朝は、「家でもう5冊読んできた。」とか「もうここまできたよ。」とカードを見せて報告してくれた人がたくさんいました。朝の支度が終わるとすぐに読書を始めたり、休み時間に図書館に本を借りに行ったり、皆とても張り切っている様子です。読書旬間の最後まで、「いろいろな本を読もう」という上北小の読書旬間のめあてを忘れずに読書の幅も広げていけるように応援していきたいです。 1年生 体育館はらっぱでお弁当
あいにくの雨で遠足が延期になってしまった5月27日(金)に、体育館で敷物を敷いて、お弁当を食べました。
遠足には行けませんでしたが、お弁当を持って登校してきた子供たちの表情は晴れやかで、「楽しみが先に延びた」「お弁当が2回食べられる」と前向きな気持ちのようでした。 体育館でお弁当を食べるという、なかなかできない体験に、 「一緒に食べよう。」「うん!食べよう!」 「グループを合体しよう!」「いいね!」 と、友達同士で仲良く誘い合う姿も見られ、ほほえましかったです。 来週は晴れることを願いつつ、体育館をあとにしました。 保護者の皆様におかれましては、本日のお弁当のご用意をありがとうございました。 来週の遠足でも、どうぞよろしくお願いいたします。 1年生 交通安全教室
5月27日(木)2時間目に、体育館にて交通安全教室が行われました。
石神井警察署の方々から、横断歩道や見通しの悪い場所での安全な歩き方を学びました。 信号が青でも、車がこないか「右、左、右」を見渡すことの大切さを実感し、横断歩道を模したコースで実践しました。 「うでをピンと伸ばすと、運転している人にも見やすいですよ。」とご指導いただくと、意識して行う児童が増えました。 渡っている最中でも、きちんと左右を見て安全を確かめることができました。 来週の遠足では、今日の学びを活かして安全に、楽しく学んでいきます。 2年生 体力テスト6年 下田移動教室 3日目その6帰校式では疲れていても充実したみんなの顔が印象的でした。 出発前々日から、検査をしていただくなど、これまでにないご協力もいただきました。 子供たちも大きな発熱等することもなく最後まで頑張り切りました。 どうかたくさんのお土産話を聞いてあげてください。 明日以降も事後の健康観察があります。どうぞよろしくお願いいたします。 帰りもたくさんの方にお迎えいただきありがとうございました。 6年 下田移動教室 3日目 その5でもちょっと遠かったかな… カピバラの入浴も見に行きました。 ちょうど沐浴していたところでしたが、写真撮影をしようとしたらひょっこり出て行ってしまいました。 ちょっと恥ずかしかったかな? つるんとしたお尻が写ってしまいましたが、それもまたかわいかったです。 6年 下田移動教室 3日目その4
カンガルーやワラビーなど区画を区切って放し飼いになっている動物もいます。
ここはエミューもいました。 ちょっと大きくて怖い気もしましたが、一緒に写真をとることができました。 あ!これは上北のお友達がカンガルーになった記念写真? 協力してくれた二人、ありがとう! 6年 下田移動教室 3日目その3今日も最高のお天気で、大室山がドーンとみんなを迎えてくれました。 学級ごとにお土産を買っています。 お土産を買っていない学級は行動班ごとに園内を見学しています。 放し飼いになっているクジャクやリスザルなど、すぐ近くに見ることができる公園です。 6年 下田移動教室 3日目その2
出発前にベルデの前で閉校式を行いました。
上北では下田に来ることのできる最後の学年でした。 一生懸命に布団をたたみ、お掃除をしました。 ベルデの方々にみんなの感謝の気持ちが伝わるとよいと思います。 3日間本当にありがとうございました。 そしてこれまでたくさんの練馬の子供たちを受け入れてくださり、素敵な思い出を作らせてくださったことに心より感謝いたします。 この後シャボテン公園に行って、お土産を購入し、東京に向かいます。 6年 下田移動教室 3日目その1昨晩はよく眠れた人が多かったようです。 本日の起床は大変上手で6時まできちんと待ち、行動を開始できました。 朝食のメニューは鳥の唐揚げや焼きそばでした。ホウレンソウとわかめのお味噌汁が甘くておいしかったです。 3日間準備に頑張ってくれた食事係の人たちに感謝です。 ホームページに関する訂正です。 1日目の灯台は城ケ崎の門脇灯台です。 2日目のナンバーリングが15が二つ重なっていました。 申し訳ありませんでした。 6年下田移動教室 2日目 その16
昨夜も行いましたが、一日の反省を班長会で行った後、班会議でさらに各班の反省を行っています。
たくさんの活動を牽引してきた班長さん達、お疲れさまです。 そして今日もたくさんの応援を東京から送って下さったみなさまに感謝いたします。 6年下田移動教室 2日目 その15学級を超えて、男女仲良く、レク係が工夫をこらした内容で楽しく盛り上がりました。 名残惜しいですが、今夜が最後の夜です。 しっかり休んで、明日ももう一つ大きく成長しましょう。 |
|