定期考査は終了しました。6月26日〜28日の期間は修学旅行です。また、6月27日〜28日は2年生が職場体験を行います。

PTA会費の集金日

6月6日(月)
この日はPTAの会費集金日です。役員の方々が各クラスで集金をしていました。そのあと役員さんは金額のチェックを行いこの日の活動は無事終了しました。この日に提出できなかったご家庭は6月14日行いますのでご用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月朝礼

6月6日(月)
今月はふれあい月間ということで互いの良いところを認め合おうと話がありました。また、いろいろと困ったことがあった場合は学校の「おしゃべり相談」を活用したり外部の相談機関を活用していくようにとプリントを配って説明をしていきました。
そのほかに生徒会のユニセフへの募金活動が認められ感謝状が贈られてきたので全校生徒に紹介をしていきました。生徒会からは今年度のユニセフ募金の呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 情報モラル教室 2年生

6月2日(木)
情報モラル教室を行いました。情報社会に生きている現在、スマホやSNSと無縁で生活していくことはできません。しかし、その利用についてはルールやモラルをしっかり理解していくことが大切です。講師の方をお招きしてお話をいただきましたが、みんなしっかりと聞いていました。ルールやモラルを守ることは自分自身を守ることにもつながります。よく理解しながら活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週を振り返って 英語の授業

6月1日(水)
体育祭が終わって普段の学校生活が戻ってきました。1年生の英語の授業をのぞいてみたらALTの先生、額旅行向上支援教師の先生も入って発表の授業をしていました。「私は何でしょう?」と英語で問いかけ発表者がヒントを出していくと教室の生徒たちが当てるというものでみんな苦戦しながらも楽しそうに行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って クラス写真

体育祭が終わって全クラスクラス写真を撮りました。頑張った生徒たちの顔はどの顔もみんな晴れ晴れとしたいい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って 閉会式

熱戦を繰り広げた協議もすべて終わりいよいよ結果発表です。1年生優勝はB組、準優勝E組。2年生優勝B組、準優勝C組。3年生優勝E組、準優勝C組。色別優勝はオレンジB組、準優勝緑C組という結果となりました。
久しぶりに全校生徒が集まり開催できた体育祭、結果いかんにかかわらず生徒たちはみな充実した表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って 選抜リレー

体育祭の競技もいよいよフィナーレ、学年選抜リレーです。各クラスのスプリンターが見事な走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って 3年演技

午後の部のハイライトはなんと言っても3年の演技です。太鼓の合図で3年生が集まりまり、ぴたりと構えると会場全体が緊張感に包まれました。そして演技が始まります。伝統の3年生の力強い演技最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って 午後の部 障害物競走

午後の部になるとだんだんと応援も大きくなってきました。団旗をふって一生懸命に応援をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って マーチングバンド

午後のスタートは恒例のマーチングバンドから始まりました。生徒席からも手拍子が起きみんなが一つになって演奏を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って お弁当タイム

午前の部も終わりお弁当タイムです。それぞれの教室には優勝を呼びかけるメッセージが力強く書かれています。本当はみんなで車座になってワイワイとお弁当を楽しむところですが、やっぱり今は黙食です。午後もがんばるためにみんな黙々と食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭を振り返って 午前の部 2年全員リレー

午前の部を締めくくったのは2年生の全員リレーです。クラスの力を示す種目とあって声援にも力が入ります。抜きつ抜かれつで目まぐるしく順位も入れ替わっていきました。1位はオレンジB組、2位は緑C組、3位は黄A組という結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭振り返って 午前の部 3年大縄跳び

28日に行われた体育祭。競技を見るのに気を取られ掲載が途中になってしまいました。体育祭の様子を振り返ってまとめてみました。
午前の部1年大縄跳びに続いて3年の大縄跳びが行われました。さすがは3年生見事なじゃんぶで回数を重ねていっていました。結果は1位緑C組、2位オレンジB組、3位青D組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年種目2

2分間の競技時間が終わりました。
結果は1位赤E組、2位オレンジB組、3位黄色A組、4位緑C組、5位青D組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年種目

午前の部1年学年種目大繩跳びです。これまで練習を重ねてきて随分と飛べるようになりましたが、緊張のせいか気持ちばかりが焦っている様子がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技開始

競技が始まりました。100m、80mと走る競技が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭開会式

5月28日(土)
 晴天の下体育祭開会式が始まりました。選手宣誓も立派に行われました。いよいよ体育祭の開催です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭当日朝

5月28日(土)
雲一つない快晴です。グラウンドコンディションも整いました。今日は予定通り体育祭を行います。今日は暑くないますので参観の皆様も熱中症に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭実施

画像1 画像1
5月28日(土)
予定通り体育祭を実施します。会場が密になることを避けるために、参観は1家庭1名でお願いいたします。北門より入り受付をしてください。

体育祭準備完了

5月27日(金)

 昼頃滝のような雨が降りましたがその後天気が回復してきたので予定どおりに体育祭の準備を行い、準備が完了しました。明日の天気は晴れの予報です。明日は体育祭できると信じています。検温等を行い健康チェックカードに記入をし、お弁当を忘れずに持ってきてください。
 これまでもご案内のとおり参観は各ご家庭1名でお願いをします。また、卒業生の皆さんは参観をご遠慮ください。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

きまり・校則

学校経営方針

学力向上計画

いじめ防止対策推進方針

PTA

相談窓口一覧