今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

【図書ボランティア 読書目標達成のしおり】

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年間の読書目標を達成した児童に、今年はスペシャルなしおりがプレゼントされました。図書ボランティアの方々の手作りです。よりどりみどりの様々なデザインの裏には「読書目標達成おめでとう 図書ボランティアより」というメッセージ。子供たちは大喜びで、「迷う〜!どれにしよう」と目を輝かせていました。
 

卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式当日は、保護者の方々のスペースを確保するために5年生は列席できませんが、予行練習は、5年生のリコーダー奏で入退場を行いました。6年生一人一人の決意の言葉と証書を受け取る立派な姿を見て、5年生も身が引き締まりました。
 6年生も5年間一緒に過ごした5年生に見守られ、最後の練習により力が入ったようです。
 

3月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・鶏のから揚げ
・凍り豆腐と小松菜のお浸し
・沢煮椀

 今日は6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。
 沢煮椀は、かつお節とサバ節をブレンドして、だしを取り「祝」のなるとを使いました。だしがよくきいた美味しい汁椀に仕上がりました。
 から揚げは、ボリュームがありましたがカリッと上手に揚がりました。

飼育委員会 小次郎くんのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 泉新小の1階で飼育している モルモットの小次郎くんのお世話は、飼育委員の5,6年生の仕事です。1年生の子供たちはいつも興味深く見守ります。
 小次郎くんは、ケージの外に一時避難。食べ散らかしたわらや汚れたシートを交換し、ケージを丁寧に拭いて清潔な環境にして小次郎くんを戻します。生き物ですから、お世話は1日だってさぼるわけにはいきません。大変だけど、やりがいを感じている飼育委員さんです。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校した子供たちが、「床がピカピカだ〜」と驚いていました。週末に主事さんたちがワックスがけをしてくれました。
 教室の大掃除は子供たちの分担です。机を廊下に出して、床の雑巾がけをして、机やいすの足の裏のごみを取り除きます。後は、下校後担任の先生がワックスをかけて出来上がり!
 休み明けに登校した子供たちから、またまた驚きの声が聞こえそうです。

3月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・カリカリじゃこサラダ
・いちご

 カレーに使うカレー粉は、コリアンダーやクミン、唐辛子、ターメリックなど12種類ものスパイスを合わせたものです。インド生まれのカレー粉は、イギリスに伝わり、イギリスから明治の初めに日本に伝わったようです。

3月17日今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガパオライス
・ヤムウンセン
・トムヤムクン風スープ

 今日はタイ料理でした。ガパオライスは、「ガパオ(ハーブ)」が日本では手に入りにくいので代わりに「バジル」を使いました。
 タイ料理は「辛い」「酸っぱい」「甘い」「しょっぱい」の4つの味が混ざっているのが特徴ですが、給食ではマイルドに仕上げています。

もうすぐ2年生

画像1 画像1
 1年生が、体育館で入学式前の歓迎のアトラクションの練習をしていました。
 マスク生活が長く続き、歌うこともできなかったので、「本当に声を出して歌っていいの?」とぎこちない様子。
 まずは、楽しく明るく歌って、学校の楽しさを新1年生に伝えることを目標に頑張ります。

3月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華風まぜごはん
・ししゃものピリ辛焼き
・華風大根
・中華風コーンスープ

 今日の「ししゃものピリ辛焼き」は豆板醤で辛さを出しました。低学年でも食べられる辛さになっています。ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられるので手軽にカルシウムが摂れる食品です。子供たちもよく食べてくれます。ぜひ御家庭のメニューにも加えてみてください。

6年生 家庭科「刺し子」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室を覗くと、6年生が刺し子のコースターを作っていました。一針一針丁寧に縫い目をそろえて、心を込めて作っていました。仕上げに、アイロンをかけて端ミシンをかけて出来上がり。
 終わった子は、何やらお手紙を認めていました。
 これは、プレゼントなのでしょうか?あれ?もしかして内緒だったかな?

3月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・じゃこご飯
・豆腐と野菜のとろとろ煮
・果物(せとか)

 今日の「豆腐と野菜のとろとろ煮」はサバ節でだしを取り、中華風に味付けをしました。味がしっかりしていたのでご飯がすすみました。
 果物は「清見オレンジ」を予定していましたが「せとか」に変更になりました。皮が薄く食べやすく、ジューシーなフルーツでした。

3月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・青のりポテトビーンズ
・フルーツポンチ

 今日は子どもたちに人気のある「味噌ラーメン」と「フルーツポンチ」でした。
 「味噌ラーメン」のスープは豚骨と鶏ガラでとり、味噌は赤みそと八丁味噌をブレンドしてコクのあるスープに仕上げました。ほとんどのクラスの食缶が、今日は空っぽでした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、高齢者や障害者を含めたすべての人が、豊かに生活できるまちづくりを目指して、特別の教科道徳や総合的な学習の時間に学習してきました。学習のまとめに、紙芝居や絵本、スライド等様々な形で探究してきた内容を伝える会を行いました。

3月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・魚のホワイトソース焼き
・かぶのスープ

 今日の「魚のホワイトソース焼き」は銀鮭を使いました。銀鮭は、脂のりが良く、身がふっくらとしているのが特徴です。鮭の上に手作りのホワイトソースをかけて焼きました。

3月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐とひき肉のあんかけ丼
・石狩汁

 今日の「石狩汁」は北海道の郷土料理です。角切りの鮭・じゃがいも・コーン・バターなど北海道の特産品がたくさん入った味噌汁です。

図書ボランティア 3月中休み読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)中休みに図書ボランティアの皆さんによる「パネルシアター」がありました。絵のパーツを動かしながらお話を進めていく、とても楽しい読み聞かせです。作品は「さかながはねて」「やぎさんゆうびん」です。
 泉新図書館に何年もほこりをかぶっていた道具を、ボランティアの皆さんが復活させてくださいました。
 子供たちは大盛り上がり。一緒に歌を歌いながら、お話の楽しい世界に浸っていました。

3月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・チキンサラダ
・ABCマカロニスープ

 今日は子供たちに人気の高い「きなこ揚げパン」でした。多くの教室からおかわりジャンケンをする声が聞こえてきました。
 「チキンサラダ」は茹でた野菜の上に、別に炒めて味付けをした鶏肉をのせました。いつものサラダにお肉をプラスすることでボリュームが出ます。

電動キックボード等に関する注意喚起

画像1 画像1
 警視庁交通部より周知依頼がありました。
 「電動キックボード」や「ペダル式原動機付自転車」は、バイクに該当し、道路で使用するためには、運転免許、ナンバープレート、保安基準に適合した装置、ヘルメットの着用及び自賠責保険の契約が必要です。
 都内でも、交通違反が問題となっているそうです。

泉新図書館 3月のコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入って、泉新図書館に2つのコーナーが展示されました。
 1つは東日本大震災に関係する本のコーナーです。実際にあった悲しいできごとですが、絵本には悲惨さだけでなく希望や人間の優しさ、強さ、思いやりなども描かれています。
 もう1つは、旅立ちと新たな出会いについてのコーナーです。新たな学年への旅立ちを前に、自分や友達についてじっくりと見つめ直す時期です。3学期も残り少しですが、たくさんの本を読んでほしいと思います。


3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・きゅうりと白菜のねぎ塩和え
・果物(はるみ)

 「あぶたま丼」とは、「あぶ」は油揚げ、「たま」は卵、「丼」はどんぶりの頭文字をとってつけられた料理名です。親子丼の鶏肉が油揚げに変わった料理です。だしの効いた美味しい丼で子どもたちもよく食べていました。

※今日の果物は「なつみ」を予定していましたが、「はるみ」に変更になりました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより