3年生 図工 造形あそび大きなアートが目に飛び込んできました。白い紙コップを積み上げただけなのに、壁状に並べてできた透かし模様や微妙にずらしながら作った曲線などとても美しく、思わず写真に残したくなりました。 時間をかけて積み上げても、あっという間に壊れてしまい、だからこそ、また新たな作品が生まれる。無限大に広がる子供たちの創造力を感じました。 11月14日(月) 今日の給食・ご飯 ・いなだの味噌焼き ・わかめと野菜の和え物 ・和風団子汁 今日の魚は、いなだを使いました。いなだは出生魚「ぶり」の幼魚です。ぶりに比べて脂が少なくさっぱりしているのが特徴です。味噌だれに漬け込んでしっかりと味付けをしました。 和風団子汁は鶏ひき肉をよく練って調理員さんが一つずつ丸めました。柔らかくておいしい肉団子になりました。 あいさつ音楽劇「あいさつは魔法の力」二期会メンバーで構成されたマミーシンガーズの皆さによる音楽劇は、声も演技もまさにプロ!圧巻でした。 「挨拶をすることの大切さ」「相手を思いやる心の大切さ」「社会のルールを守ることの大切さ」等について、音楽を交えて楽しく学ぶことができました。 5年生 オンライン工場見学5年生では、社会科「自動車の生産にはげむ人々」の学習で、日産追浜工場とオンラインでつないで見学させていただきました。実際には入れない場所もカメラを通して観ることができ、また、質問にもリアルタイムで答えていただきとても勉強になりました。 11月11日(金)今日の給食・焼き鳥風煮丼 ・練馬サラダ ・果物(なし) 今日は、練馬区でよく採れるキャベツと大根を使ってサラダにしました。給食では、野菜サラダも必ず火を通して作ります。火を通すことでかさが減りたくさん食べられます。御家庭でも ぜひ ゆで野菜サラダを作ってみてください。 11月10日(木) 今日の給食・カラフルピラフ ・鯖のカレー焼き ・野菜のスープ煮 今日は旬の鯖を使いました。この時期の鯖は脂がのっていて美味しいです。おろした生姜・玉ねぎ・カレー粉・酒などの調味料で漬け込んで焼きました。カレー味がしっかりついていたので魚の臭みも取れて食べやすかったです。 6年生 エコ・クッキング「エコ・クッキング」とは、「買い物」「調理」「食事」「片付け」といった食生活にかかわる一連の行動を通して環境に配慮していこうという試みです。地産地消、生ごみを極力出さない調理法、火加減、鍋蓋の利用、排水を減らす食器の洗い方等々、環境保護のために私たちができることはまだまだあることを再確認しました。 音楽会の練習開始!11月9日(水) 今日の給食・ねり丸キャベツのホイコーロー丼 ・スーミータン ・ぶどうゼリー 今日は練馬区内の小・中学校で一斉にねり丸キャベツを使った給食を食べる日でした。泉新小学校ではこの新鮮なキャベツをたくさん使ったホイコーローにしました。 キャベツの甘みを感じるおいしいホイコーローに仕上がりました。 11月8日(火) 今日の給食・麦ごはん ・かみかみふりかけ ・ししゃもの磯辺焼き ・キャベツの塩昆布和え ・さつまいもの味噌汁 今日、11月8日は「いい(11)歯(8)の日」です。いい歯を作るためにはカルシウムをとることやよく噛んで食べること、そして太陽の下で運動をすることが大切です。 そこで今日の給食は、ふりかけにちりめんじゃこや昆布を使ったり、ししゃもを取り入れ噛み応えのあるメニューにしました。 東京都 教育研究員 研究授業「『鳥獣戯画』を読む」という教材から、筆者の表現の工夫を探りました。タブレットを活用して、本文の必要な個所を切り取り自分の考えを書き込んで提出。提出されたものは、電子黒板や児童のタブレットで共有し、更なる意見交換の場となりました。 都内のたくさんの先生方に囲まれ、緊張した様子の子供たちでしたが、しっかりと自分の考えをもち発表することができました。 6年生 理科「月と太陽」11月7日(月) 今日の給食・きなこ揚げパン ・スタミナサラダ ・春雨スープ 今日は子供たちに人気の「きなこ揚げパン」でした。きなこには、たんぱく質や食物繊維が多く含まれています。 「スタミナサラダ」はいつものサラダにごま油・にんにくで炒めた牛肉をトッピングしました。お肉がたっぷり乗っていたのでいつものサラダよりもよく食べてくれました。 4年生 遠足 日和田山森の中を抜け、急な岩場の登山道「男坂」を登りました。お互いに励まし合いながら全員が頂上にたどり着くことができました。心地よい山頂の風に吹かれ、遠くには富士山や新宿のビル群も見え、「きもちいい。」「最高。」と。 下山後、巾着田の川原でお弁当を食べました。手作りのお弁当をどの子も喜んで食べていました。昼食後は、足首まで川につかり、「冷たい!」と川の水の冷たさを体感しながら、笑顔で楽しんでいました。 電車での態度もとてもよく、乗り合わせた方に「マナーがとてもいいですね。」と褒められる一面も。 4年生全員が協力しながら、気持ちよく過ごすことができた一日でした。 11月4日(金) 今日の給食・鮭ときのこのピラフ ・ミートローフ ・オニオンスープ 今日のピラフには、旬の鮭としめじをたっぷり使いました。鮭に白ワイン・レモン汁をかけたので臭みのない食べやすいピラフになりました。 ミートローフには、キャベツ・人参・コーン・グリンピースなどを使いカラフルに仕上げました。合いびき肉を使ったので肉汁がたっぷりで美味しかったです。 11月2日(水) 今日の給食・カレー南蛮 ・ポテトのチーズ焼き カレー南蛮は日本で作られた料理です。南蛮とは長ねぎのことをいいます。今日は、長ねぎをたくさん使ったカレーうどんにしました。 子供たちは、うどんもカレー味も大好きです。どのクラスもよく食べてくれました。 11月1日(火) 今日の給食・鶏肉とごぼうのご飯 ・鰆のごま味噌焼き ・厚揚げとほうれん草の味噌汁 今日は、鰆を味噌と三種類のごま(練りごま、すりごま、いりごま)、しょうゆなどの調味料で漬け込んで焼きました。ごまの味がしっかり効いていて美味しく仕上がりました。 ごまには、ミネラルや食物繊維など体に必要な栄養素がたっぷり入っています。 11月の献立表10月31日(月) 今日の給食・きのこスパゲティー ・コーンサラダ ・かぼちゃケーキ 今日はハロウィンにちなんで「かぼちゃケーキ」を作りました。バイオレットというきめ細かい薄力粉を使ったのでふんわりしたケーキに仕上がりました。子供たちも喜んで食べてくれました。 きのこスパゲティーは、大きなしめじをたっぷり入れて旬を感じる一品にしました。 4年生 聴覚障害理解教室お話の中で、お子供たちが一番おどろいていたことが、昨年行われた東京パラリンピックには、聴覚障害者は出場していないということ。聞こえないこと以外運動機能は健常者と変わらないため、パラリンピックにはエントリーでいないのだそうです。 2025年には、聴覚障害者のためのオリンピック「デフリンピック」が東京で開かれます。 |
|