旬の食材 たけのこ 4月26日(水)● たけのこごはん ● さばのカレー焼き ● 三色野菜のあえもの ● 田舎汁 ● 牛乳 今日は旬の食材「たけのこ」を使いました。 1日で100センチ伸びることもあるたけのこは まっすくのび、強い風にも倒れないことから 縁起のよい食べ物とされています。 4月25日(火)● 豆わかごはん ● 新じゃがのそぼろ煮 ● もやしのごま酢あえ ● 牛乳 今日は新じゃがを使った煮物でした。 新じゃがは、煮崩れないように 最後に釜に入れて煮ます。 この時期の新じゃがは西の方から やってきます。今日は鹿児島県産の 新じゃがでした。 4/28(金) 離任式・金井先生 ・川島先生 ・澤先生 ・小竹先生 ・田町先生 ・堀内さん ・安藤さん 田町先生と安藤さんはご都合でご欠席でしたが、すべての方々に代表児童が心を込めて書いたお手紙を読みました。 子どもたちの思いの強さは、すごいなと思いました。 感動、感涙です。 4/27(木) 爽やかな一日東門で子供たちの登校を出迎えていると、代表委員のあいさつ当番がやってきました。初めは一人。だんだん増えて、4人になり、登校してきた子に向かって気持ちのよいあいさつを投げかけていました。 手作りのあいさつ冠とあいさつ腕章を身に付けて、やる気満々の姿が素敵でした。 4/27 2年生 音楽上曽先生のピアノの音に合わせて、リズム良く歩いたり、近くの人とハイタッチをしたりしました。 ピアノの音が止まると、ピタッと止まらなければならないため、みんな音を良く聞いて楽しそうに活動していました。音の大きさやリズムの変化を、上手に体で表現していました。 4/26 晴れと雨の雲から5年生は理科「天気の変化」を学習しています。左の写真は先週のものです。雲をタブレット端末で撮影し、雲の種類や特徴を調べています。そして今日の天気は雨です。天気がどのように変わっていくのか、身近な経験を生かしながら取り組んでいます。 4/20 今日の気温は?4年生は理科「天気と気温」を学習しています。温度計で気温をはかったり、百葉箱に自記温度計を入れて気温の変化を調べたりしています。子どもたちがはかると22度で百葉箱の中は19度でした。 4/18 春を観察しよう!3年生は理科「しぜんのかんさつ」で春の植物と動物を観察しました。校内には自然観察エリアや池があります。シランの花を観察したり、テントウムシを虫めがねで見たりしました。 4/25(火) 1週間でこんなに?理科の講師、吉田先生が持ってきてくださったものです。 何というサイズ! 1週間でこんなに伸びるそうです! 4月24日(月)● ジャージャー麺 ● のりドレッシングサラダ ● 牛乳 今日は人気メニューのジャージャー麺でした。 食材すべてをみじん切りにして作ったソース にとろみをつけて、麺と絡みやすくしています。 今日はどの学年ほほとんど残がありませんでした。 4月21日(金)● ごはん ● ひじき入り卵焼き ● 油揚げのサラダ ● たっぷり野菜のみそ汁 ● 牛乳 今日は、放送委員さんが、卵焼きに入っている 「ひじき」についてクイズを出してくれました。 食べる機会が減ったと言われているひじきですが、 カルシウム豊富な、成長期には是非取り入れたい 食材です。 旬の野菜 アスパラガス 4月20日(木)● 黒砂糖パン ● アスパラガスのグラタン ● キャベツのスープ ● 牛乳 今日は旬の野菜、アスパラガスを使った ポテトグラタンを作りました。 アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」 には、疲労回復の効果があります。 グラタンに入れることで苦手な人でも食べやすかった と思います。 4月19日(水)● 高野豆腐のそぼろ丼 ● じゃがもちスープ ● 牛乳 じゃがもちは、蒸したじゃが芋を つぶして、片栗粉を混ぜ合わせ、 お団子にしたものです。 モチモチした食感の団子が入った 汁はとても人気があり、とてもよく 食べてくれました。 4月18日(火)● ごはん ● 鮭の西京焼き ● じゃがいものきんぴら ● ちくわぶ入りみそ汁 ● 牛乳 今日は魚の日でした。 西京焼きは、鮭を白味噌とみりんを合わせた みそにつけ込み焼いた物です。 給食で出たはじめての魚でしたが、 1年生はとてもよく食べていました。 4/24(月) ミート朝会、開始
今日の全校朝会はミートを使ってオンライン朝会をしました。
ときどき、この形で行います。 コロナ禍でこの形ができるようになったのですが、オンラインだと、校庭の朝会ではできないことがいろいろとできます。 例えば、絵本の読み聞かせ、絵や写真を見せての講話などが容易にできるのです。 また、暑い日や寒い日は校庭に並んで話を聞いても集中できません。 そんな期間もミートを使うことで集中してお話を聞かせることができます。 朝会の方法の幅が広がった感じです。 (付記) 6年生の挨拶当番の3人が、元気で力強い挨拶をしてくれました。頼もしいです。 4/20(木) 「検食」しています子どもたちが口に入れる前に、給食の出来具合はどうかを様々な観点からチェックすることが決められています。「検食」と言います。 味付けだけでなく、異味・異臭はないか、十分に火が通っているか、組合せや分量は適当かなどを確かめながら食べています。食を楽しむという感じではないですが、誰よりも一番い給食を食べられることはちょっとした喜びでもあります。 ホームページには給食の献立紹介ページがありますので、ぜひ、毎日ご覧ください。 4/21(金) 委員会紹介集会各委員長が、委員会の仕事内容やお願いを発表しました。 ハキハキと堂々とした態度、立派でした。頼もしいです。 4/20(木) 避難訓練8月を除いて毎月1回あります。 今回は緊急地震速報を受けての避難行動でした。 防災頭巾をかぶり、クラスごとに、校庭に避難しました。 全校が避難し終わるまでに要した時間は約5分でした。 静かに、整然と避難できて、1回目としては合格です。 校長講話では、「目」と「耳」を働かせること、昨年度よりもレベルアップすることを話しました。 4/19(水) クラブ活動、始動!!今日は今年度第1回目。 クラブ長、副部長、書記の選出、年間の計画の話合いなどを行いました。 【今年度のクラブ】 ・バドミントン ・卓球 ・運動 ・ダンス ・探求 ・音楽 ・コンピューター ・室内ゲーム ・科学 ・アート ・家庭科 ・昔あそび、折り紙 ・アニメーション ・ピタゴラスイッチ 4/18(火) 全国学力・学習状況調査教科は国語、算数。 そして児童質問紙です。これは、学校や家での勉強や生活の様子についての質問に答えるものです。 結果は、後日、個人票として一人一人に還元されます。また、学校全体の傾向も出されるので、今後の学校としての指導方法の改善や工夫に役立てていきます。 |
|