5/24(水) 本番に向けて!6年生は、体育館で通し練習。ダンス、集団行動、組体操が滑らかにつながってきています! 5/24(水) 中休みを使って!中休みには、校庭で応援団とリレーの練習が行われていました。 応援団長の力強い声とリレー選手のテンポよい駆け足音が校庭に響いていました。 各学年の練習も佳境を迎えています。 週間予報では、土曜日まで天気の崩れはなさそうです! 3年生の図工スタート!図工室でも第一回目の授業を行いました。 最初なので、前半は図工室の決まりや図工ではどんな学習をするのか説明し、後半は簡単な造形遊びをしました。 遊び、という名前はついていますが「造形遊び」は何かをつくる上で一番基本となる経験を積むための大切な学習です。 造形遊びで行う「ならべる」「つむ」「つなぐ」活動は、経験を積めば積むほど思考が柔軟になり、自分から学ぼうという意欲を生み、友だちの活動に興味関心を持つように子どもたちの心が変化していきます。 今回の「紙の町計画」では、色画用紙を積んだり並べたりしてどんなことができるかやってみる、というめあてで行いました。 同じ材料から発想しても考え方の違いで出来上がるものが全く異なることに、3年生の児童も気づいていました。 「色々やりなおしているうちに、どんどんやりたいことを思いついた。」 「友だちがアイディアをくれて、一緒に考えを出し合えたのが楽しかった。」 「同じ材料なのに、自分とは違うことをやっていて、すごいなあと思った。」 「みんなのやっていることがつながった時に、やった〜!と思った。」 など、楽しみながら経験を深められたようです。 これから一緒に楽しく勉強していきましょう! 5/23(火) 冷たい雨の一日
今日は、一日雨。しかも気温が低く、肌寒いぐらいでした。
ですから、運動会練習は、どの学年も体育館。 表現運動の細部を詰めていく学年もあれば、短距離走の走順を確認する学年もありました。 しかし、どの練習にも、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。 残り、三日です! 5/22(月) 運動会のスローガン、発表!!運動会に向けた係活動の中にスローガン係があり、子どもたちで話し合って決めた今年のスローガンの発表を行いました。 代表の二人が、堂々と発表し、全校皆で復唱しました。 先週の係活動の時間には掲示用の大きな文字を作成していて、運動会当日に掲示されます。 【今年度のスローガン】 全員全力!一致団結!輝く笑顔は 無限大! 5月15日(月)● ごはん ● ぎせい豆腐 ● ハリハリサラダ ● 肉と野菜のみそ汁 ● 牛乳 ぎせい豆腐は擬製豆腐と書きます。 豆腐をくずし、卵と野菜などの具材 と一緒に混ぜてから蒸してつくります。 茶碗蒸しと卵焼きの間にある料理です。 世界の料理 スペイン 5月16日(火)● ターメリックライス ● チリンドロン ● レモンドレッシングサラダ ● オレンジ(ジューシー) ● 牛乳 今日はスペイン料理の「チリンドロン」 を紹介しました。お昼の放送で給食委員 さんがチリンドロンについてクイズを 出してくれました。 チリンドロンは、スペインのトランプ遊び のことで、いろいろな色の野菜がカードを 並べているように見えることからこの 名前になったそうです。 5月17日(水)● えびいりあんかけごはん ● ワンタンスープ ● 牛乳 今日はえびが入ったあんかけごはんでした。 えびにはタウリンという栄養が含まれています。 これは疲れをとる効果があります。 暑い中、運動会の練習もあるので、しっかり 食べてバテないようにしましょう。 5/17(水) クラブ活動!しかし、子どもたちは元気です。 何せ、今日は、楽しみにしていたクラブ活動の日でしたから!! どのクラブも本当に楽しそうでした。 5/16(火) 校庭練習が始まっています!一通り踊りを覚えたところで、校庭に出て踊り、隊形移動の練習に差し掛かっています。 これがなかなか難しい。 広い校庭のどこで踊るのか。 これも練習です。 5/12(金) 2年生グリンピースのさやむき同じように見えて、触ってみると一つ一つ色も形も手触りも違うことが分かります。 そして、さやをむくと、中には豆がぎゅっと詰まっています。まるで身を寄せ合っている兄弟のようです。ひとさやむくごとに、思わず歓声が上がっていました。 豆をとった後の空のさやも、興味深く見ていました。 給食時間には、栄養士の藤森先生が、2年生の教室を回って、調理している様子を写真で紹介してくださいました。 お湯に通すと色鮮やかになることや、さやは回収されて畑作りの土に生まれ変わることを知って感心していました。 5/11(木) 校庭練習が始まりました!日差しはありますが、風は涼しく、湿度も低いので、子どもたちは元気に練習に励んでいます! 2年生グリンピースのさやむき 5月12日(金)● ピースコーンピラフ ● マカロニと野菜のソテー ● ソーセージと野菜のスープ ● 牛乳 今日は2年生が全校分のグリンピースのさやむきを してくれました。手を洗ってむき方をしっかり聞いて さっそくむいてみました。 鮮やかな色、さやをあけるときに聞こえる「ポン」と いう音、豆の感触、初夏の匂い、自分でむいた グリンピースの味、など五感を使って楽しみながら 旬の野菜を感じることができました。 旬の魚 かつお 5月9日(火)● ごはん ● かつおのかりんとあげ ● 野菜の炒め物 ● 大根と油揚げのみそ汁 ● 牛乳 今日は旬の魚「かつお」をつかった献立です。 この時期が旬のかつおは「初がつお」と呼ばれ ています。脂が少なくさっぱりしている身なので 揚げ物にするとおいしく食べられます。 今日は、どの学年も残食はほぼ0でした。 5月10日(水)● サンマー麺 ● コーンポテト ● 牛乳 サンマー麺は横浜発祥のラーメンです。 シャキシャキした野菜が乗っている麺、 という意味があるそうです。 少しとろみのあるスープにはお酢が 入っているのが特徴です。 5/10(水) 5年生 お米の学校5/9(火) 消防写生会、開催中!間近に見る消防車は迫力満点。消防士さんはカッコいいです。 皆、夢中になって描いています!! 5月8日(月)● 肉と野菜のカラフル丼 ● ニラとビーフンのスープ ● なつみ ● 牛乳 今日は、人参、小松菜、コーンを使った カラフルな肉そぼろでカラフル丼を作りました。 小松菜はカルシウムが豊富な野菜です。 いろいろな料理の彩りにも活躍しますが、 実はカルシウムもしっかりとることができる 野菜なんですよ。 八十八夜献立 5月2日(火)● 茶めしの和風ピラフ ● 塩とん汁 ● 抹茶豆乳プリン ● 牛乳 今日は立春からかぞえて88日目で 「八十八夜」です。季節の変わり目でもあり、 農作物の種まきなどの時期でもあります。 お茶の木には、新しい芽が出てくる時期で、この 新芽を摘んで作ったお茶を「新茶」と呼びます。 新茶を飲むと風邪をひかないと言われています。給食では 抹茶を使ってプリンを作りました。 5月1日(月)● キャベツのクリームスパゲティ ● 人参ドレッシングサラダ ● 牛乳 今日は、スパゲティに旬を迎えるキャベツを たっぷり使ったソースをかけました。 クリームソースは豆乳を使ってつくりました。 |
|