5年 代掻き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日、5年生で代掻きを行いました。 お米の名人先生が来てくださり、 代掻きを行うわけや方法を教えてくださいました。 初めての体験に目を輝かせる子供たち。 たくさん元気なお米ができるようにと 願いを込めながら一生懸命行っていました。 5月 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は火事の想定で、校舎の片方の階段が使えないときに どのように避難するかを学びました。 消防署の方が来てくださり、 消火器の使い方を教えてくださいました。 最後に、3年生の代表児童が消火器を 実際に使って火を消す練習をしました。 消防署の方の話をよく聞いて 真剣に訓練に臨む子供たちの様子が見られました。 3年 図工「ひみつのねん土王国」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「土粘土と友達になろう」という目標を 先生が伝えていました。 沢山触れて、どんなことができるのか 試しながら作っていました。 にこにこタイム(3・5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこタイムは、 上の学年が考えた遊びを 下の学年と一緒に遊ぶ時間です。 今回は、初めての顔合わせなので 主にペアの確認とよろしくねカードの交換を行いました。 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はフリールームで離任された先生方へ 代表児童が手紙と花束を渡すところを、 各教室、電子黒板を通じて聞くというオンラインでの開催でした。 式の後、それぞれの教室を 離任された先生方がまわり、お話をしてくださいました。 子供たちは感謝の気持ちや抱負などを一生懸命伝えていました。 5年 挨拶当番![]() ![]() ![]() ![]() 元気な挨拶で迎えてくれました。 道徳の授業で 「挨拶ってどうして大事なのだろう」 「どんな挨拶をされると嬉しいか」など話し合いました。 「相手の目を見て言う」 「今日も一日頑張ろうという気持ちを込める」など それぞれが決めた挨拶目標を実践していました。 |
|