令和5年6月1日(木)今日は3年生の1日担任として、 朝から頑張っていました。 理科の授業では、 カブトムシやバッタの幼虫が 成虫になる様子をビデオで見せて、 気が付いたことを子どもたちと話し合っていました。 6月1日(木)*わかめご飯 *韓国風肉じゃが *カリカリ油あげのサラダ *牛乳 給食ではじゃが芋を良く使います。ですから給食にはたくさんの肉じゃがのレパートリーがあります。その中の一つで今日は韓国風の肉じゃがです。作り方は肉を炒めて他の野菜を順番に炒めるまでは普通の肉じゃがと同じです。ちがうのは調味料です。しょうゆやみりんで味をつけて、最後にコチュジャンという調味料とゴマを入れて仕上げます。美味しく食べられたかな? 5月31日(水)*七分づきご飯 *かつおの香味揚げ *豚汁 *牛乳 『目には青葉 山ほととぎす 初がつお』これは江戸時代の俳句名人の山口素堂が初夏の風物詩をよんだ有名な俳句です。江戸時代には、その時期に初めて食べる食べものを他の人よりも先に食べることがかっこいいとされていました。その中でもとくに初鰹が大人気で、すごく高い値段だったようです。 今日は東京の八丈島の近くで水揚げされたカツオを揚げてからタレをかけました。隠し味にパインが入っているのがポイントです。 5月30日(火)*あんかけ焼きそば *甘夏ジュレ *牛乳 今日は蒸した中華麺に野菜たっぷりのあんをかけて食べます。子どもの大好きな給食の一つです。そしてデザートは甘夏ジュレです。みかんジュースとサイダーで作る“じゅる”っとするゼリー液の中に甘夏みかん、りんご、パイン、とスィーツこんにゃくが入っています。今日は我先にと給食を食べておかわりをする児童の姿があちこちのクラスで見られました。 5月29日(月)*五目チャーハン *とびうおギョーザ *トックスープ *牛乳 今日は炒り卵と焼き豚、なると、ねぎ、にんじんを入れた五目チャーハンを作りました。そして、今日のギョーザはとびうおのミンチににらやにんにく、ねぎを良く混ぜて餃子の皮で包んでオーブンで焼きました。皮がパリパリに焼けて、とっても美味しいです。トックは韓国のおもちです。日本のお餅と違ってうるち米で作るのであまりふくらまず、のびません。ですから。スープに入れてもおいしくたでられます。今日はエスニックな味を堪能しましょう。 5月26日(金)*かてめし *みそポテト *ふわふわ団子のつみれ汁 *牛乳 今日は埼玉県の郷土料理を作りました。かてめしの名前の由来は、ご飯の量を増やすための具のことを秩父では『かて』と呼ぶところからきています。昔は、お米をたくさん食べられなかったので『かて』を混ぜて量を増やして食べていたようです。 みそポテトは秩父の人が昔から農作業の合間や、小腹がすいた時に食べていたものです。埼玉県のB級グルメでグランプリになった食べものです。一度蒸した芋に天ぷらにしてこれに味噌ダレをかけて食べます。子どもに人気の給食です。 5月25日(木)*カレードッグ *レンズ豆のスープ *お菓子な目玉焼き *牛乳 今日はパンにカレー味のミートソースをはさんで焼きました。ここに、目玉焼きとスープがならぶとすごくボリュームのあるメニューのようですが、じつは一見目玉焼きに見えるのは桃の缶詰とカルピスゼリーで作ったデザートです。初めてこれを食べる1年生は『これ目玉焼き?』『えっ!ちがうの?』『これなに?』の声がたくさん聞こえてきました。美味しく食べられたかな? |
|