6/2(金) 3年生リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、リコーダー教室を体育館で実施しました。
講師は、東京リコーダー協会の中村友美先生です。

教室の冒頭は、先生のリコーダー演奏からスタート。
となりのトトロ、鬼滅の刃のテーマソングなどなど、子どもたちの大好きな曲が次々に披露され、大喜びです。
次いで、リコーダ演奏のこつの伝授。
1 姿勢 2 息 3 タンギング
これを意識して、みんなで演奏タイム。
そして再び先生の演奏。
いろいろな種類のリコーダーを使って演奏してくださり、その特徴や違いを聴いて体験しました。

台風接近により大雨の中でしたが、そんな雨音をかき消すきれいで柔らかい音色が体育館中に響いた1時間でした。
リコーダーが大好きになったに違いありません!

1年生 空豆のさやむき                        6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

● ターメリックライス
● キーマカレー
● ひじき入り大根サラダ
● ゆでそら豆
● 牛乳

今日は1年生がそら豆のさやむきをしてくれました。
さやの中のふわふわのベットも観察することが
できました。さやから出したばかりの空豆の皮
は、柔らかいので食べても大丈夫、という話を
したので、チャレンジして皮ごと食べてくれた
人もいました。皮は食物繊維のかたまりなので
お腹の中をきれいにしてくれます。

5/17 卵を発見!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(水)

3年生は理科の学習で、キャベツの葉の裏にあるものを発見しました!!
それは、モンシロチョウの卵でした。1mmぐらいの大きさで、虫めがねを使用してはっきり分かりました。幼虫になるのがとても楽しみです。

5/19 発芽に空気は必要?

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)

5年生は理科で、発芽の条件を学習しています。水が必要なことは分かりましたが、空気が必要なのか、適した温度が必要なのか実験をしています。タブレット端末を活用して記録しながら観察しています。発芽するかな?

6/1(木) 6月に入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨入り間近のようですが、早くもやってきた台風2号が心配です。念のため、2年生のミニトマトは避難しました。

さて、昨日に引き続き植物の成長シリーズです。
東門付近のアジサイは満開のものもありました。
1年生のアサガオ、3年生のホウセンカもどんどんと育っています!

さあ、伸びゆく6月のスタートです。

6月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● 赤魚の煮付け
● 切り干し大根のごま炒め
● うち豆汁
● 牛乳

うち豆汁は福島県の郷土料理です。
大豆を平たくつぶして乾燥させた
保存食です。つぶすことで、乾燥
するのもはやく、調理にも時間が
かからないという利点があります。

5月31日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● きびごはん
● ししゃもの磯辺揚げ
● 白菜の甘酢あえ
● 吉野汁
● 牛乳

吉野汁とは、葛粉(くずこ)を流し入れ、
とろみをつけた汁のことです。奈良県吉野
で葛(くず)がとれることから、この名前
になったそうです。給食では片栗粉でとろみを
つけましたが、とろみをつけることで汁が冷め
にくくなります。

5月30日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ぶたキムチ丼
● 春雨いりスープ
● 牛乳

給食で使うキムチはあまり辛くありません。
ですからどの学年にとっても食べやすいので
残食が少ない人気メニューのひとつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30