令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/9 岩井日記1日目15

 海を眺めながら、キャンプファイアーが始まりました。輪になって火を灯し、ゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目14

 お腹がすいたので、おかわりをした人もたくさんいました。感謝の気持ちで「ごちそうさまでした」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目13

 てきぱきと準備をして、お楽しみの夕食です。みんなそろって「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目12

 「魚は食べない」「触りたくない」と言っていた子も、コツをつかんで見る見る上手になりました。いい出来栄え、どうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目11

 アジの開き体験です。地元の民宿のご主人にご指導いただき、取り掛かり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目10

 ベルデに到着しました。青々とした芝の広いグランドで開校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 花壇

 野菜の苗が植えられています。これから花壇や鉢に植える苗も準備してあります。これから大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目9

 お楽しみのお弁当。朝が早かったので、お腹がすいていたようです。朝早くから準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目8

 牛の乳しぼり体験。すいていたので希望者は全員出来ました。おとなしい牛が、かわいく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目7

 抽選で当たった人は、こぶたのレースに参加しました。みんなで応援したら、何と優勝してしまいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目6

 早速お楽しみのソフトクリーム。牧羊犬のショーも観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目5

 マザー牧場に着きました。クラス写真を撮って、これから班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

ご飯 きじ焼 おろしポン酢サラダ ねぎとわかめの味噌汁 牛乳

照りをきかせたきじ焼きとわかめの味噌汁は、ご飯にぴったりです!
画像1 画像1

5/9 1年 リズムに合わせて

 太鼓のリズムに合わせて、跳んだり、走ったり、止まったり。いろいろな動きを楽しみました。
画像1 画像1

5/9 岩井日記1日目4

 バスでも元気! これからマザー牧場に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 岩井日記1日目3

 海ほたるに着きました。風は弱く、横浜、幕張、スカイツリー、富士山まで見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目2

 出発です。先生方もたくさん見送りに来てくれました。元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 岩井日記1日目1

 よい天気になりました。気持ちよく出発式です。たくさんの保護者の皆様にお見送りいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

中華風炊き込みおこわ もやしのナムル 生揚げの中華スープ 南津海 牛乳

デザートの南津海(なつみ)は、カラマンダリンオレンジとポンカンを掛け合わせた品種。長く熟成された甘みのバランスが特徴です。
画像1 画像1

5/8 5年 日本の国土

 日本地図を見ながら、日本の一番北、南、東、西を確認しています。実際に観たことがない知らない名前の島ばかりで、結構難問です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30