6月9日(金) 今日の給食・梅風味和え ・田舎汁 ・牛乳 今日は、入梅献立でした。 入梅の頃は「いわし」が美味しいと言われており、この時期に獲れるまいわしは入梅いわしと呼ばれています。一年で最も脂がのっていて美味しいそうです。 今日は、そのいわしをしっかり下味をつけてから揚げ、甘辛たれをからめました。 6月8日(木) 今日の給食・ジャンボ揚げ餃子 ・チンゲン菜としめじのスープ ・牛乳 今日の「ジャンボ揚げ餃子」の餡は、豚挽き肉・キャベツ・にらを使いました。餡にしっかりと味を付けているのでそのままでも美味しくいただけました。子供たちに人気のメニューです。 4年生 社会「わたしたちのくらしと水」1年生 国語「促音と拗音」小さい「つ」の詰まった音や、小さい「や」「ゆ」「よ」の2つの音が合わさった音は、耳慣れているので読むことは簡単ですが、書くときには間違いがちです。1年生は、手拍子でリズムを感じながら、促音・拗音を習得します。 6月7日(水) 今日の給食・鮭のマヨネーズ焼き ・練馬区産キャベツたっぷりポトフ ・牛乳 今日は練馬区内の小・中学校が練馬区産キャベツを使った一斉給食の日でした。キャベツは練馬区で一番多く作られている野菜です。この練馬区産のキャベツを皆さんにもっと親しんでもらいたいという思いより練馬区では「ねり丸キャベツ」と名前をつけてブランド化しました。 泉新小学校では、「キャベツたっぷりのポトフ」にしました。 6月6日(火) 今日の給食・マセドアンサラダ ・果物(清見オレンジ) ・牛乳 「マセドアンサラダ」のマセドアンとは、フランス語でさいの目切りを意味します。さいの目切りにしたじゃがいも・にんじん・きゅうりとコーンを手作りのドレッシングで和えました。 3年生 社会「練馬区のようす」この時間は、見てきたことを生かし、地図上のお店や住宅の分布を確認しました。 「駅のそばにお店がたくさんある。」「たくさん人が住んでいるところにスーパーがある。」など、練馬区の土地の使われ方に気付くことができました。 6年生 国語 「時計の時間と心の時間」子供たちは、筆者の主張とそれを支える事例の関係をとらえ、自分の考えをもち友達と意見交流することができました。 教育実習生 研究授業子供たちは、実習生の先生の指示を聞き取ろうと一生懸命でした。 子供たちも応援しています。立派な先生になって泉新小に戻ってきてほしいです。 6月6日(月) 今日の給食・いももち ・牛乳 「千草うどん」の千草とは、たくさんの具材が入ったという意味です。給食では、鶏肉・かまぼこ・人参・白菜など7種類の食材を使いました。栄養満点のうどんでした。 「いももち」は北海道の郷土料理の一つです。じゃがいも・片栗粉・油をよく混ぜ合わせて調理員さんが一つ一つまるめて焼き、みたらしあんをかけました。 6月2日(金) 今日の給食・かみかみふりかけ ・ししゃものみりん焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 来週6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。 これにちなんで噛み応えのある「かみかみふりかけ」と「ししゃものみりん焼き」にしました。よく噛むことは、あごの力を強くし、歯並びをよくしたり、虫歯を予防したりする効果があります。 アレルギー対応研修この日は、急なアレルギー発作等に対応するための訓練を行いました。練習用のエピペンを使い、チームごとにロールプレイで確認しました。 6月1日(木)今日の給食・わかめスープ ・牛乳 四川料理は、唐辛子を使った辛い味付けが特徴です。今日の四川豆腐には、豆板醤という辛い味噌を使っています。日本の味噌は、大豆や米と塩で作りますが、豆板醤は、そら豆に唐辛子・塩・砂糖などを加えて作った中国の味噌です。 給食では、低学年も食べやすいように辛さを調節しています。 6月の献立表 |
|