令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

6/1 5年 ソフトボール投げ

 遠くに飛ばせる人は、最後の方に投げました。すごい記録が出たようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 2年 ソフトボール投げ

 1年生のときよりも、うまく遠くに投げられるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年 ソフトボール投げ

 天気がよいうちに、校庭のソフトボール投げを前倒しで実施することになりました。3年生、一所懸命に投げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 おはようございます!

 梅雨が迫る時期ですが、とてもいい天気です。子供たちも元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年 体力テスト

 シャトルラン、後の方まで残った友達をみんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はたらく消防写生会の絵

 大きな画用紙に、根気強く塗って描きました。どれも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年 給食準備2

 1年生、自分たちで手際よく配膳ができるようになりました。受け取る側も、整然とできています。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年 給食準備

 給食準備が始まりました。当番は作業、他の子は静かに待てているのは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 今日の給食

プルコギ丼 ビーフンスープ 牛乳

プルコギ丼の野菜は、水っぽくならないように、一旦先にゆでてから炒めました。
画像1 画像1

5/31 1・6年 体力テスト2

 3組も頑張ってます。6年生から応援の声が飛んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1・6年 体力テスト

 1年生のシャトルラン計測。6年生がお手伝い。声をかけて励ましています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 2年 体力テスト

 シャトルランの計測です。苦しくなってもあきらめずに走ってます。頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 3年 いろいろなこん虫のからだのつくり2

 1組もモンシロチョウの観察をしています。同時にタブレットでアゲハチョウの写真もみて、同じところ、違うところを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 6年 体力テスト

 シャトルランです。根気強く走り抜く気持ちが、実は、大きく記録に反映されます。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 3年 ヤゴ救出大作戦2

 はやくトンボになってくれるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 3年 ヤゴ救出作戦

 業者によるプール清掃の前に、毎年恒例のヤゴ救出大作戦です。結構見つけているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今日の給食

麦ご飯 かつおのかりんと揚げ 磯香和え じゃがいもの味噌汁 牛乳

甘辛煮のかつおと、和え物の海苔が、ご飯によく合うおかずです。
画像1 画像1

5/30 1年 体力テストの練習

 難しい反復横跳びに挑戦しています。ぴょんぴょんと一所懸命に移動していますが、それにしても、1年生にとって、規格の幅はずいぶん広すぎる!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 1・2年 セーフティ教室

 1、2年生は、不審者についての注意喚起。注意する「いかのおすし」を覚えて、代表によるロールプレイングで学びました。練馬警察スクールサポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 5年 色を重ねて広がる形

 一つの版で多色をする木版画。完成した作品を見て、制作の手順を学んでいます。「和を感じて」のテーマですが、どのように絵を融合させるか、イメージを広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30