1年生生活科 なつをかんじよう すなあそび
生活科では、季節の違いを感じたり、季節に合わせた遊びをしたりしながら学習を進めていきます。だんだん夏らしい季節になってきたこの時期にぴったりの砂遊び。水を使って池を作ったり、泥団子を作ったり、大きな山やトンネル、川を作ったり、と、創作活動に励んでいました。
1年生 国語「くちばし」 くちばしをしょうかいしよう
国語「くちばし」の学習の最後に、友達に向けて自分の調べた『くちばし』を紹介しました。先がとがったくちばし、色がきれいなくちばし、など、たくさんのくちばしがありました。〈もんだい〉「これはなんのくちばしでしょう。」と〈こたえ〉「これは〇〇のくちばしです。」の文を使い、自分の描いた絵とともに紹介しました。
1年生 水遊び
今日は2回目のプールでした。1回目は着替えと並び方、バディ確認、シャワーで終わりましたが、2回目の今回はプールの中に入りました。プールに入るときのきまりを確認して、安全第一に進めました。
食育指導6年1組3年生 算数「長い長さのはかりかたと表し方」目盛りの読み方や道のり・距離など地図を見ながら問題に取り組みました。 久しぶりの晴天の中、10mってどれくらい?という活動をしました。 見当をつけてから測定しました。「自分で歩幅だと○歩だった。」と子供たちも言っていました。 活動をしながら量の感覚を身につけられる活動を大事にしていきます。 6月14日 3年交通安全教室悪天候が予想されたため、体育館での実施になりましたが、真剣に話を聞いて、交通ルールや、自転車の点検のポイントなどについて学習しました。 4年生 水道キャラバン
東京都水道局による出前授業「水道キャラバン」がありました。水道水が水源から蛇口までどのように届くのか、映像やクイズを交えながら楽しく学習しました。
2・5年生の体力テスト
2年生の体力テストを、5年生がお手伝いしました。
ペアになり、数を数えてあげたり、優しく励ましたり…。 2年生も5年生に応援されて嬉しそうでした。 これからもいろいろな場面で交流していけたらと思います。 1学期最後のクラブ その1
6月7日(水)は1学期最後のクラブ活動でした。あっという間の1学期でしたが、クラブの時間を楽しむ子供たちの様子がそれぞれの場所で見られました。2学期も楽しみです。
卓球クラブ、体育館スポーツ、校庭スポーツです。 1学期最後のクラブ その2
理科クラブ、工作クラブ、マルチメディアクラブです。
1学期最後のクラブ その3
室内ゲームA、室内ゲームB、手芸です。
1学期最後のクラブ その4
ダンスクラブ、イラスト・漫画・創作活動クラブです。
イラスト・漫画・創作活動クラブは、タブレットで自分の作品を描いたり、描いたものをクラスルームにアップロードしたりして、活動していました。 図工授業の様子です。
6年生で、「だんボールアート」という題材の学習をしています。段ボールの特徴を生かして、自分が決めたモチーフそっくりな作品をつくっています。工夫がたくさんなされていて、完成が楽しみです。
2年生 まちが大すきたんけんたい学校のまわりには、何があるか、どんな人がいるのか見に行ってきました。 今回は黄色コースを回りました。 安全に気をつけて、約束を守って探検し、いろいろなものを発見することができました。 3年生 まちたんけんに行きましたまずは、学校のまわりを探検し、わかったことを地図にまとめました。 次は練馬区のことについて学習していきます。 学校にチャボがやってきました!!向こうの学校では、2年生がお世話をしていたとのことです。 とても元気がよく、石神井小学校に来てから、3つ卵を産んでいます。 名前ですが、これから子供たちに募って決める予定です。 みんなで大切にしていきたいです。 5年生・調理実習
5年生に入り、家庭科が始まりました。
今回はゆで野菜サラダを作りました。 2回目の実習ということもあり、慣れてきた様子も見られます。 班で協力して行うことができました。 学校で学んだことは、ぜひ家庭でも生かしてほしいと思います。 4年生の算数「角の大きさ」
初めて分度器を使って、角度の大きさを測る学習をしました。分度器の中心と頂点を合わせる、0度線と一辺を合わせる、めもりを読むことに気を付けて取り組みました。
4年生の体力テスト
体育館で体力テストを実施しました。雨のため、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを学年で行いました。それぞれが自分のベストを尽くして頑張りました。
5年生の家庭科「おいしいお茶を入れよう」
9日(火)5時間目、家庭科室でお茶を入れる学習を行いました。
みんなで茶器を準備し、温度を確かめて、美味しく入れられるように工夫しました。 茶菓子の羊羹も味わいながら、お茶の時間を楽しみました。 |
|