令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

6/12 4年 だんボールザウルス

 カッターで切った段ボールを組み合わせて、お気に入りの「だんぼーるザウルス」をつくっています。マヨネーズ状のこい絵の具で色を付けて、おしゃれにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 4年 電流のはたらき

 乾電池の向きを変えると、モーターの回転方向は変わるのか、変わらないのか。なぜそうなるのか。実験をしながら確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 周年行事実行委員会の皆様へ

 周年行事でお世話になった開校80周年行事実行委員会の皆様へ、子供たちが心を込めて感謝のお手紙を書きました。6年生代表から受け取ったお手紙、しっかりと実行委員会の皆様に届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 全校朝会

 今週から水泳指導。順番にプール開きがあります。安全の約束を守って、自分のめあてをはっきりともって、しっかりと学習しましょう。
 困っていることはありませんか。困ったことは、一人で抱え込まず、大人の人に相談しましょう。練二小の先生方は、皆さんのことをきちんと考えてくれる、信頼できる先生たちです。
 今週も雨の日が多くなりますが、安全な生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 6年 親子親睦会

 さすが最高学年になると、大人と変わらない位の速さの球が行き交います。大迫力の対決でした。学級委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 5年 親子親睦会

 準備運動をしっかりやった後、ドッジボールで楽しみました。お父さん、お母さんも大活躍! 企画運営の学級委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 公開講座 命の授業

 道徳授業参観のオリエンテーションとして、過去から現在への道徳授業の流れ、今日の授業の視点を確認しました。命の授業では、一人一人の人生にはドラマがあること、そしてその命を絶対に絶やしてはいけないことについて講演しました。親から受け継いだたった一つの命を大切にする人に、平和で幸せな世界を守る人に、子供たちを育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 6年 ロレンゾの友達

 約束の時間に現れなかったロレンゾを、3人の友達はどう思ったのか。自分は、友達のことを真剣に考えて行動したことはあるか。友情信頼について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 5年 すれちがい

 約束がかみ合わずに思いがすれ違ってしまった二人。相手の気持ちを理解して、自分と違う考えや意見を大切にすることについて、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 4年 わたしたちの校歌

 校歌に込められた思い、練二小の校歌の好きなところについて話し合い、よりよい学校をみんなで協力してつくっていくことの大切さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 3年 よごれた絵・友だち屋

【1組】ふざけていて友達の絵を汚してしまい、素直に謝った主人公。素直に反省し改めようとすることの大切さを考えています。
【2・3組】友だち屋になろうとして、オオカミと本当の友達になりたくなったキツネ。信頼し合える友達関係を築くことの大切さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年 折り紙名人・ぐみの木と小鳥

【1組】ずっと新しい折り紙を伝え続けている折り紙名人。得意なこと、よいことをのばしていくことの大切さについて考えています。
【2組】嵐の中を跳んできた小鳥。ぐみ、りす、小鳥の優しい心について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 1年 かぼちゃのつる

 つるをのばしたかったかぼちゃが、つるをのばしてみんなに注意されたとき、どんな気持ちだったのか。したいことをするときに大切なことについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 1・6年 にじ

 朝の時間を使って、「にじ」の歌を一緒に歌っています。6年生が優しく教えてあげた手話の部分の振り付け、もう覚えられたようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 2年 朝の過ごし方

 朝の支度が終わって本読み。先生と予定の確認。学校公開日ですが、子供たちは落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座を行います

 今年初めての学校公開日。全学級道徳授業の公開、2校時は体育館で道徳公開講座を行います。家族証を着用してお越しください。多くの皆様と道徳教育について、共に考えたいと思います。お待ちしています。
画像1 画像1

6/9 救急救命研修

 練馬消防署貫井出張所の方々を講師にお招きしての救急救命講習。万が一に備えて、心臓マッサージ、AED使用の実技を行いました。3ケースを想定した場をそれぞれ全員が経験し、中身の濃い研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 4年 ソフトバレーボール

 4年生で初めての学習。試しにボールを続けて打ってみましたが、結構難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 6年 分数のわり算2

 2組も同じ問題。線分図を使って考えていますが、結構難しい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 6年 分数のわり算

 3/4dLのペンキで2/5平方m塗れるとすれば、1dLで何平方m塗れるか。何を何で割って求めればいいのかを考えてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30