5/9 あさがおの種まき【1年】

 土に肥料を混ぜて、指先で土に穴をあけたら、一粒ずつ種を入れます。土の塊と種の見分けがつかなかったり、小袋から種がなかなか出てこなかったり、苦労しながらの種まきとなりました。1組、2組は明日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 交通安全教室【1年】

 石神井警察署の方をお招きして、交通安全について学びました。青信号での横断歩道の渡り方、見通しのきかない(パネルで再現)道路での横断など、二人一組になり、署員の方から丁寧に指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 大泉西公園へ【いちょう】

 集団で歩く練習をかねて、大泉西公園に歩いて向かいます。グループごとに人数を確認して、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 自転車シミュレーター交通安全教室【4年】

 シミュレーションソフトを使って、自転車の乗り方について学びました。危険を予想しながら自転車に乗ること、大人でも難しいことですが、画面を見ながら予想される危険を発表し、安全について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 離任式【全学年】

 3月に大泉第三小学校を去られた教職員とのお別れ会です。代表児童が手紙を読み上げ、花束を渡します。どの子の手紙にも感謝の言葉が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 委員会紹介集会【全学年】

 前期の委員会が決まり、それぞれの委員会が取り組んでいることを委員長が説明しました。5・6年生は所属する委員会の時に立っています。学校を支えてくれる上級生、下級生は拍手で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 雨の日の下校【1年】

 久しぶりの大雨、1年生は玄関前に方面別に集合して下校していましたが、今日は廊下に並んでから、方面別に出てきて少しずつ下校しました。傘があっても上手に列を作って帰れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 地図帳・地球儀を使って【3・4・5年】

 ちょうど同じ時間にそれぞれの学年が、地図・地図帳や地球儀を使って学習していました。3年:学校周辺の見学準備(学区域の地図)、4年:地図帳の使い方、5年:日本のまわりの国々、世界一周計画(地球儀を使って)。ICTの普及で音声案内が主流の世の中ですが、地図帳や地球儀は、新しい発見をもたらしてくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 体育館体育【いちょう】

 雨のために体育館での活動となりました。順番を守りながら、通り鬼に挑戦です。捕まらないように横をすり抜けていきます。はじめは鬼が一人、次は、鬼が二人となって、難しさがアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 あいさつ運動【児童会】

 新しい児童会委員会のメンバーによるあいさつ運動が始まりました。正門、南門に分かれて声を掛けます。肌寒い朝でしたが、元気な声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 クラブ活動開始【4・5・6年生】

 今年度最初のクラブ活動、今日は組織づくりです。部長等が早くに決まったクラブは、さっそく練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 たくさんの花が・・・【いちょう学級】

 図工で描いた花が廊下に掲示されました。一気に華やいだ廊下、昨年度末にみんなで作った蝶々の作品(6年生を送る会の装飾)もはりだし、いちょう前の廊下は春まっさかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 お米の学校【5年】

 今年も始まりました。5年が米作りに挑戦です。講師の臼井さんのお話を伺いながら、まずは良い種もみ選びからです。一粒から1万粒のお米が収穫できる(プロの場合)そうです。今年はどのくらい収穫できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 どうとく【1年】

 生活をよくしていくための行動について、教科書を使いながら学習しました。大型テレビにもさし絵を映して、みんなで一つ一つ確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 1年生を迎える会【全学年】

 児童会委員会の進行による1年生を迎える会です。「やる気 元気 根気」の3つの鍵、学校クイズ、1年生の出し物、全校合唱、温かくやわらかな空気が体育館中に満ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 はたらく消防写生会【2年】

 ポンプ車、消防団ポンプ車の2台が校庭にやってきました。はたらく消防写生会の始まりです。少々暑かったのですが、日陰を選んでから写生開始、紙一杯に大きく描いていました。消防署員のお一人は、暑い中消防服も着ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 全校朝会

 今朝は今年度初めての全校朝会です。1年生はまだ参加しません。新しい学年の位置を確認してから朝会を始めました。6年詩の号令によるあいさつ、とても気持ちの良いあいさつでした。校長の話は「こいのぼりと登竜門」、一度の失敗であきらめずに何回も挑戦しようという内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 開校記念日お祝い献立

 4月15日(土)が大泉第三小学校の開校記念日です。今日は児童集会等を行いませんでしたが、給食の献立は「ちらし寿司、お祝いすまし汁、フルーツポンチ・牛乳」となりました。開校79周年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 季節を感じて【5年・図工】

 クロッキーブックをもって、中庭に出てきた5年生。季節の変化をとらえて、思い思いにスケッチし始めました。池のメダカやエビ、花壇の草花など、春まっさかりです。草花のスケッチ、牧野富太郎先生も感心するのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 こいのぼり

 地域の方からお借りして、屋上の掲揚ポールに「こいのぼり」をとりつけました。校庭の南や中庭からしか見えないのですが、連休明けまで泳がせたいと思います。17日(月)の全校朝会で、端午の節句、こいのぼりの話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

いじめ対応基本方針

生活時程

校舎案内図

学年だより