5/24 80周年おめでとうパーティ6
 体育館での第1部が終了し、校庭での第2部。バルーンリリースの風船を、一人1個ずつ受け取りました。5・6年生も大はしゃぎ。先生もはしゃいでいます! 
 
	 
 
	 
 
	 
5/24 80周年おめでとうパーティ5
 80周年記念行事委員会委員長の関口さんに、練二小の歴史のお話をいただきました。記念品をご紹介いただき、各学年の代表が受け取りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/24 80周年おめでとうパーティ4
 全校合唱です。心をひとつにして「未来につなげ」を歌いました。 
 
	 
 
	 
5/24 80周年おめでとうパーティ3
 全校児童でつくった80周年ケーキが入場し、組み立てられました。かけ声とともにくす玉が割れ、大きな拍手が起こりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/24 80周年おめでとうパーティ2
 練二小クイズです。これまでの卒業生の数、地域の皆様にプレゼントしていただいたもの、練二を卒業した有名人など、80年間の歴史を振り返りながら、盛り上がりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/24 80周年おめでとうパーティ1
 おめでとうパーティが始まりました。はじめの言葉に続いて、校長の話。周年行事実行委員会のたくさんの皆様にお越しいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/24 80歳おめでとうパーティを行います
 よい天気になりました。予定どおり開校80周年記念児童集会「練二小80歳おめでとうパーティ」を行います。第1部は体育館、第2部は校庭。校庭でのSL走行、バルーンリリースは、保護者の皆様も参観できます。是非お越しください。 
 
	 
5/23 おめでとうケーキ
 1年生から6年生までの全員でつくったおいわいケーキが、ついに完成! ここからさらに組み立てるのですが、さて、どのように仕上がるのでしょう? 
 
	 
 
	 
5/23 80歳おめでとうパーティリハーサル2
 いよいよ前日。クイズ担当、記念品担当、ケーキ担当に分かれて、それぞれでリハーサルをすすめています。子供たち、ちょっぴり緊張の表情になってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23 2年 おいしい顔!
 スナップで撮ってみました。さばは、骨をよくよけて上手に食べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月23日 今日の給食
ご飯 さばのごま味噌焼き 小松菜のお浸し 野菜の豆乳味噌汁 
焼さばは、味にこだわったごま味噌が決め手です。  
	 
5/23 6年 記念式典に向けて4
 予行練習前の追い込みです。歌や呼びかけは上出来。来賓の方への所作も丁寧にできています。この調子なら、練二小のすばらしさを来場した方々に伝えられそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23 5年 発芽の実験
 ゼリーカップに脱脂綿を入れて、その上に大豆を置きました。水のあるなし、空気のあるなしなど、発芽の条件をこれから調べていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/23 3年 茶つみ
 初めに「小さな世界」じゃんけんゲームで充分にリズムに乗ってから、「茶つみ」の出だしの休符のタイミングを体感。弾む感じ、楽しい感じになることに気づきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日 今日の給食
麦ご飯 新じゃがのカレー煮 カリカリ油揚げのサラダ 牛乳 
程よいカレーの辛さで、ほっこり新じゃがの味が際立ちます。  
	 
5/22 4年 どろどろカッチン
 ボンドで固まった布の形。そこからイメージを広げて、作品をつくっています。ようやく台紙に固定し、作品戸棚でしばらく乾かしておきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/22 6年 記念式典に向けて3
 合唱の発声について、体を前屈させて動かしながら確認をしています。人数は少なくとも、きれいな2部合唱を体育館いっぱいに響かせてくれることでしょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
5/22 全校朝会
 いよいよ今週は80周年行事。水曜日は児童集会「おめでとうパーティ」。金曜日は全校児童での記念式典「80周年記念の会」。土曜日は、6年生がで代表で参加する「80周年記念式典」。とても楽しみですね。 
これまで、毎週のように地域の方々が話し合いをしたり、PTA保護者の方々が作業をしたりして、準備を整えてくださいました。感謝の気持ちで、練二小の80歳のお誕生日を盛大にお祝いしましょう。 今週もみんなのきまりを守って、落ち着いて生活をしましょう。  
	 
 
	 
 
	 
5/19 80歳おめでとうパーティリハーサル
 代表委員、各学年の代表が、クイズや記念品受取りの確認をしています。いよいよ当日が楽しみになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月19日 今日の給食
グリンピースご飯 ししゃものピリ辛焼き 千草和え みそけんちん汁 牛乳 
1年生が頑張って剥いたグリンピース。とっても新鮮で美味なグリンピースご飯になりました!  
	 
 | 
 |