6月2日 今日の給食
ご飯 骨太ふりかけ ししゃものみりん焼き 大根と油揚げの味噌汁 牛乳 
丸ごとのししゃも、ふりかけの昆布、凍り豆腐。6/4のよい歯の日にちなんで、カルシウムたっぷり献立です。  
	 
6/2 1年 消防写生会の絵
 1年生の小さな手で、大きな画用紙に絵を描くのは大変。頑張って大きく描きました! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/2 4年 大切な命
 生まれたばかりの赤ちゃんの話を聞いて、命の大切さについて話し合っています。たくさんの意見で、黒板がいっぱいになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/2 2年 体力テスト2
 視聴覚室では、上体起こしの測定。力を入れて体を起こしています。頑張って! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/2 2・5年 体力テスト
 2年生は、5年生に計測補助をしてもらって測定しています。立幅跳び、反復横跳び、うまくできたかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
6/2 6年 体力テスト
 いつも1年生を手伝ってくれている6年生。今日は自分たちでお互いに見合ってテストをすすめています。最高学年の迫力、さすがです! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/2 5年 きたえ算数
 物音ひとつ立てずに学習に取り組む5年生。さすが高学年です。 
 
	 
 
	 
6/2 4年 きたえ算数
 ベーシックドリルの課題に集中して取り組んでいます。自己の課題がはっきりしています。 
 
	 
 
	 
6/2 2年 きたえ算数
 タブレット、算数のプリント。自己の課題に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
6月1日 今日の給食
白ごまきなこ揚げパン 鶏肉のポトフ キャロットドレッシングサラダ 牛乳 
白ごまで香ばしく仕上げた揚げパン、しっとりポトフ、さっぱりサラダにキャロットドレッシング。食欲をそそります。  
	 
6/1 4年 ソフトボール投げ
 何度も経験しているので、投げ方が様になっています。いい記録が出そうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
スイレンが咲いています
 5月上旬から、校庭の池のスイレンがの花が咲いています。池の掃除を行った影響でしょうか、数はやや少ないのですが、一輪一輪とてもきれいです。お立ち寄りの際にぜひご覧ください。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/1 1年 体力テストの練習
 むずかしい上体起こしと、立ち幅跳び。本番でうまくできるように、やり方を練習しています。今の力をうまく出し切れますように。 
 
	 
 
	 
6/1 6年 アルバム写真撮影
 卒業アルバムの個人写真撮影。にっこり笑うのは結構難しいものです。並んで待っている人も、実は緊張しているのかも…。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/1 1年 ソフトボール投げ
 はじめての体験。大きくて重たいボールを、頑張って投げています! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/1 5年 ソフトボール投げ
 遠くに飛ばせる人は、最後の方に投げました。すごい記録が出たようです! 
 
	 
 
	 
6/1 2年 ソフトボール投げ
 1年生のときよりも、うまく遠くに投げられるようになりました! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/1 3年 ソフトボール投げ
 天気がよいうちに、校庭のソフトボール投げを前倒しで実施することになりました。3年生、一所懸命に投げています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/1 おはようございます!
 梅雨が迫る時期ですが、とてもいい天気です。子供たちも元気です! 
 
	 
 
	 
 
	 
5/31 3年 体力テスト
 シャトルラン、後の方まで残った友達をみんなで応援しています! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |