4/28 離任式1
 昨年度で練二小を去った先生方が駆けつけてくださり、2年生以上の子供たちとお別れの式を行いました。先生方一人一人からお話をいただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 5年 学習の振り返り
 外国語で自己紹介カードを使って会話をしました。今日の学習を振り返り、ワークシートに記入しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 5年 できることを増やしていこう
 家の仕事を両親任せにせず、自分も役割分担していくことの大切さを学んでいます。何ができそうかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 2年 学校たんけん準備
 来週の学校たんけんで1年生を案内するために、下見をしています。みんな真剣です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 1年 なかまづくりとかず
 ものの数を数えながら、ものと数字を一つ一つ対応させています。大切な数の概念づくりです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 3年 お手紙配布
 配られた学年だよりを読みながら、5月の予定について確認をしています。周年行事に向けて、大切なイメージ作りです。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 6年 お気に入りの場所
 これまでと場所を変えて、絵を描きだした子もいるようです。集中して描いています。 
 
	 
 
	 
 
	 
かぶと飾り
 今年も玄関に飾っています。練二小の子供たちが、健やかに育ちますように。 
 
	 
 
	 
4/28 おたまじゃくしに…
 後ろ足がはえてきました。もうしばらくすると、いつの間にかいなくなってしまうのですが、毎年どこに行ってしまうのでしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
4/28 おはようございます!
 いい天気で、今日は暑くなりそうです。上着を着ている子が多く「教室に入ったら脱ぐんだよ」と声をかけています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 6年 短歌づくり
 季節の言葉をうまく使って、五、七、五、七、七の短歌をつくっています。春のイメージが教室いっぱいに広がっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 4年 リズムの重なりを楽しもう
 4拍のリズムを自分でつくって演奏しています。叩きたい楽器が重なるので、順番に使います。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 6年 耳鼻科検診
 今日は1・2・5・6年の検診です。6年生、静かに並んで待って・・・います。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 5年 日本の国土のすがた
 島が集まってできた国、日本。どのような島がどこにあるのか、どんな様子なのか、タブレットを使って調べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 6年 計画を工夫してつくろう
 これからトートバックをつくります。どのように作業をすすめるのか、計画の立て方を確認しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 4年 図書の時間
 4年生の図書館活用は、物語を読むことはもちろん、調べ学習で使います。今日は使い方の確認後、静かに本の世界に浸っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4月27日 今日の給食
麻婆豆腐丼 チョレギサラダ 白菜ともやしのスープ 牛乳 
ニラ、白菜、ほうれん草、青梗菜、水菜、きゅうり。今日は青い葉の野菜がいっぱいです!  
	 
2年 すきなこと なあに
 友だちと遊んだり、家族とすごしたり、勉強したり。好きなことを描きました。夢中で描いているときの顔が浮かんできます。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/27 音楽朝会
 今年初めての音楽朝会は「校歌」。覚えたての1年生も、堂々と歌えました。先生たちと子供たちの掛け合いで歌い、最後は全員で気持ちよく歌うことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/26 3年 おいしい顔!
 モリモリ食べてます!! 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |