6年生 特別の教科道徳 研究授業教材「六年生の責任って?」を読み、清掃時間後雑巾やほうきがきちんとしまわれていない現状を改善するために、「6年生が見回って片付ける」「美化委員会に任せる」「どちらも反対」という3者の意見について議論しました。 タブレットに自分の意見を書き込んで共有したり、ハンドサインで自分の考えを示したり、相互指名で発言し合ったり、整然とした中にも活発な意見交換ができました。 6月28日(水)今日の給食・ポテトのチーズ焼き ・豆と野菜のスープ ・牛乳 今日のスープには、白いんげん豆を入れました。白いんげん豆は、世界各地で日常的に食べられている豆ですが日本では最近まで主に和菓子の白あんの材料として使われることがほとんどでした。最近は、煮込み料理やサラダなど家庭料理にも使われるようになりました。 インゲン豆は、食物繊維が豆類の中で最も豊富です。ご家庭でも食材の一つとして使ってみてください。 3年生 社会「農家の仕事」畑には、枝豆、キュウリ、トマト、ピーマン、ナスなどがたくさん実っていました。その横では、手で草を刈るご主人の姿があり、季節に合わせて作物を育て、収穫する大変さを知ることができました。 6月27日(火) 今日の給食・さわらのにんにく味噌焼き ・かきたま汁 ・牛乳 今日は旬の枝豆をご飯に入れました。 枝豆には、大豆と同様良質なたんぱく質が多く含まれています。疲労回復や夏バテ防止に役立つビタミンB1やおなかの調子を整える食物繊維も豊富に含まれています。今日は、ごま油で炒めたじゃこも一緒に混ぜ込み、カルシウムもたっぷり摂れるご飯でした。 代表委員会『ユニセフ募金』26日(月)の全校集会でユニセフ募金の使い道についてプレゼンをしたので、その大切さを理解した子供たちは、自分のお小遣いから進んで募金をすることができたようです。 図書委員会 低学年へ読み聞かせ1,2年生が喜んでくれそうな本を選び、読む練習をして本番に臨みました。「静かに聞いてくれてうれしかった。」「また、読んであげたい。」とやりがいを感じたようです。 6月26日(月) 今日の給食・小松菜のサラダ ・味噌汁 ・牛乳 今日は「水菜のサラダ」を予定していましたが、雨の影響で市場に水菜が入らないということで「小松菜のサラダ」に変更になりました。 今日のサラダには、ちくわが入っています。ドレッシングに砂糖を使っていないため、ちくわとコーンの甘みが引き立つサラダでした。 2年生 たわわに実ったミニトマト子供たちは、大切そうに持ち帰りました。今夜は家族でトマトサラダを召し上がれ。 水泳学習6月23日(金) 今日の給食・ワンタンスープ ・牛乳 タッカルビは韓国の焼肉料理です。タッカルビの「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨を表し「鶏肉のバラ肉料理」を意味します。 鶏肉・玉ねぎ・人参・キャベツ・さつまいもなどの野菜を甘辛いコチュジャンで炒めました。さつまいもの甘みも生かした丼ぶりに仕上がりました。 6月22日(木) 今日の給食・青のりポテトビーンズ ・牛乳 今日は、泉新小学校向かいの畑で採れたきゅうりをジャージャー麵に使いました。きゅうりの成分は95%以上が水分でカリウムを多く含み、体を冷やす効果があります。手軽に食べられ、夏の水分補給にぴったりの野菜です。 5年生 理科「発芽と養分」小さな小さなインゲン豆の種子を半分に切り、グループの友達と協力して実験することができました。 3年生 図工「天の川の夏まつり」みんなとても楽しそうに創作し、「見て見て!」と表した情景を説明してくれました。 6月21日(水)今日の給食・コールスローサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 さくらんぼは、何千年も前から食べられていた果物です。春に花を楽しむための桜の木とは違う種類の「実のなる桜の木」=「実桜」と呼ばれる木から育ちます。 さくらんぼは、6月29日の献立に予定していましたが、今年の実りが早いということで、今日に変更しました。 環境マンダラートを作って、親子向けスペシャルイベントを当てよう!6月20日(火) 今日の給食・味噌汁 ・牛乳 「柳川」とは、どじょうとささがきごぼうを煮て、卵でとじた料理のことをいいます。給食では、どじょうの代わりに豚肉を使っています。ごぼうの風味がきいた丼ぶりでした。 歯垢染色テスト朝しっかり歯磨きしてきたのに、カラーテスター錠を口内で噛み砕くと歯の所々が赤く染まって見えました。赤く染まっている部分が磨き残しです。自分の歯磨きの不十分なところを知り、衛生士さんから磨き方の指導を受けました。 6年生 調理実習「いろどり炒め」教科書通りに調理しますので、家庭では食べたことのない味付けや調理方法に出会います。ぜひお家でも再現してほしいです。また、我が家の野菜炒めの作り方も伝承してほしいです。 6月19日(月) 今日の給食・ソトアヤム ・オレンジゼリー ・牛乳 今日の献立は、インドネシア料理でした。 「ナシゴレン」の「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」という意味でスパイシーなチャーハンのようなものです。給食ではチリソースやチリパウダー・豆板醤を入れて混ぜご飯にしました。 「ソトアヤム」の「ソト」は「スープ」、「アヤム」は「鶏肉」という意味です。カレー風味の鶏肉スープにしました。 6月16日(金)今日の給食・五目スープ ・小玉スイカ ・牛乳 スイカは果物ではなく、キュウリなどと同じ野菜の仲間です。英語で「ウォーターメロン」といい、その名前の通り約91%が水分です。砂漠では水代わりの飲み物とされていたそうです。スイカには体の熱を冷ます冷却効果があります。夏の暑いときに、最適な食べ物です。 |
|