ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

7/19 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ジャージャー麺・切り干し大根のナムル・すいか・コーヒー牛乳でした。今日は中学生にも大人気のジャージャー麺。甘めの餡が麺に絡んで、箸が止まりませんでした。合間に食べるナムルも、切り干し大根の歯ごたえと、ちょっと酸味と辛みを感じる味わいが絶妙でした。すいかも甘くて、暑い日にはうれしいですね。そして、滅多に出ないコーヒー牛乳。この甘い味わいは、大人になっても思わず笑顔になりますね。

7/19 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校は、明日で1学期の給食が終わります。夏休みに入ると、給食のありがたさが、いっそう身に染みて感じます。毎日多彩なメニューが出てくるって、本当に貴重なことなのです。自分の好きなものばかりを食べる幸せもあると思いますが、普段の自分ならば選ばないようなメニューと出会うことで、食の経験値は跳ね上がります。その方が、結果的には食の幸せが広がるのです。明日の給食もしっかり味わってほしいですね。

7/19 5年生着衣泳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4校時には、5年生がプールで着衣泳の学習を行いました。夏休みに入ると、海や川へ遊びに行く人もいるでしょう。しかし、水難事故はいつ起きるかわかりません。その時のためにも、服を着た状態で水に入り、その大変さを経験しておくのは大切な学びです。5年生はまず、いつも通りに水着でプールに入りました。その後で、今度は服を着て入ると・・・悲鳴にも似た声が上がりました。歩くことも泳ぐことも、いつも通りにはできない。体が重い。動きにくい。水から上がると、水を含んだ服がずっしりと重くのしかかります。今までにない感覚の連続でした。

7/19 5年生着衣泳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を着ているだけで、こんなに泳ぎの感覚が違うのかと、子供たちも驚いていました。「泳げる」と思っていても、それは「水着を着たプール」での話です。自然相手や災害時に、服を着た状態ではとても泳げません。だからこそ、泳ぐことをあきらめて、命を守ることが大切なのです。少しでも長く浮くこと。呼吸を確保すること。体力を消耗しないこと。いつもの感覚は捨てて、身を守りましょう。

7/19 水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、4年生が体育館で水道キャラバンの授業を受けました。水道についての学習は社会で行っていますが、それをさらに深める学習でした。考えてみれば、ひねるときれいな水が出てくる水道って、不思議がいっぱいありますよね。「知っているつもり」で終わっていることもたくさんあるので、こういう機会から学びを広げてほしいです。

7/19 性暴力の防止に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、校長先生から子供たちに講話がりました。内容は「児童生徒性暴力等の防止について」です。近年、児童・生徒を狙った性暴力の事件が起きています。それは残念ながら、信頼していた大人からの被害も報告されています。もちろん、そういうことをする大人が悪いのですが、自分の身に被害が及んだ時に、それに対してしっかりとSOSを出せることも大事です。校長先生のお話の後、各学級でこのことについてお話をしてから、保護者向けの手紙などを配布しました。なかなか触れにくい話題かもしれませんが、ご家庭でも何かの機会にお話してみてはいかがでしょうか。

7/19お楽しみ会

学期終わりに伴い、様々な学級でお楽しみ会がお行われています。
学級会を開いて計画したものです。
とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 着衣泳 5年生

3.4時間目、5年生が着衣泳をしている場面です。
初めに、服や靴を履いて実際に泳いでみます。
全く泳げないことが分ります。
子供たちからは、「とても重くて前に進まない」と…
その後、水の事故に遭遇したときの対処法を学びました。
服を着ながら仰向けで泳ぐ方法やペットボトルで長い時間浮く方法など学びました。

最近、水の事故に関する報道を耳にします。心が痛みます。
夏休みは、海や川など行く機会も増えると思います。
ぜひ、気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 中休みの様子

昨日は、気温が高かったため、休み時間は内遊びとしました。
本日は、暑さ指数も越えず、風も吹いていたので外遊びとしました。
看護当番の先生が「外遊びができます」と放送すると歓声が聞こえてきました。

とても嬉しそうに遊んでいました。
3枚目の写真は、木に蝉がいることを教えてくれている場面です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 水道キャラバン 4年生

1.2時間目に4年生が水道局の方をお招きして水のことについて学習しました。
専門的な知識を有する方からの話はとても分かりやすく驚きがあります。
私たちの生活に欠かすことができない水。
さまざまな人々の工夫や努力があることつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・あじの蒲焼き・豚肉と野菜の炒め煮・けんちん汁・牛乳でした。今日は甘辛の味付けがご飯とぴったりの蒲焼きでした。脂がのって旨味が詰まったあじが、甘辛のたれをまとい、とてもおいしかったです。優しい味付けのけんちん汁が、その濃い目の味ともマッチしました。炒め煮が、野菜と豚肉の旨味を引き出し、ごはんがより進みました。

7/18 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は蒲焼きの話。蒲焼きといえばうなぎですが、蒲焼きの原型は、本当にうなぎをぶつ切りにして焼いたもので、見た目が「蒲の穂」に似ていたことから「蒲焼き」となりました。これがそのうち、身を開いて焼くようになり、現在の蒲焼きとなりました。関東・関西で背開き・腹開きであったり、蒸すか直焼きかなど違いはありますが、広く愛される料理になりました。近年は値段も上がっていますが、時には奮発して味わいたい一品ですね。

7/18 困ったときはどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が「SOSの出し方教育」という授業を受けました。簡単に言えば、自分が困ったとき・辛くなったときにどうすればいいかを考えるという内容です。この話には正解があるわけではありません。しかし、自分を傷つけたり周りを悲しませたりする方法は絶対にとってはいけない。いろんな意見を出しながら、「僕だったら」「私だったら」と考えていきました。大人でも日々の生活の中で、心が辛くなることがあります。それを乗り越えるために、食べたり歌ったり遊びに行ったり人に相談したりと、様々な発散法をもっていますよね。みんなもこういう授業をきっかけに、自分の心に向き合う時間を作ってみてください。

7/18 3年生郵便出前授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、郵便局の皆さんを先生にお招きして、3年生が郵便出前授業を受けました。講師の先生方からは、基本的な手紙の書き方や郵便の仕組みなどを教えていただきました。考えてみれば、自分が書いたはがきや手紙が日本全国に素早く届くってすごい仕組みですよね。郵便があることを当たり前に思ってしまいますが、それを支える人々やシステムがあることを改めて学びました。

7/18 3年生郵便出前授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教わったことをもとに、実際に手紙を書いてみました。初めて書くという児童もいるので、緊張している様子も見られましたが、大切なのは気持ちを込めることです。先生方からも、気持ちが大切だよということを何度も教えていただいていました。これを機会に、個人でも手紙を書いてみてはいかがでしょうか。暑中見舞いなどありますからね。

7/18 1学期最後のなかよむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑くなりました。残念ながら、暑さ指数が危険値を超えたため、外活動は禁止に。しかし、今日の中休みには、よむよむさんによる「なかよむ」が予定されてました。たくさんの子どもたちが部屋に集まり、読み聞かせを楽しんでいました。今日はお化けの話でしたね。また9月にも予定されていますので、次回を楽しみにしていてください。

7/18 夏雲ひまわり金管バンドミニコンサート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3連休明けの火曜日。今週で1学期が終わりです。暑い日が続きますが、今日も元気な子供たちの姿がたくさん見られました。そんな週はじめ、今日は夏雲ひまわり金管バンドによるミニコンサートが開かれました。金管バンドは新入部員が増えて、今年度のはじめから練習に励んできました。せっかく練習してきたことを、どこかでお披露目できないか・・・そんな思いからこのミニコンサートが決まりました。今日は「きらきら星」と「エーデルワイス」の2曲を披露してくれました。初めて人前で演奏する部員もたくさんいましたが、精一杯の演奏を聞かせてくれました。とても素晴らしかったです。

7/18 夏雲ひまわり金管バンドミニコンサート その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器の紹介なども交えながら、楽しい時間を過ごせました。興味をもった人は、ぜひ練習をみにいってみてください!

7/18 郵便出前授業

3年生の子供たちが葉書を書いている様子です。
近隣の郵便局にお勤めの方々を招いて葉書の書き方を指導をしてくださっています。
本日は、暑中お見舞いの書き方です。

田舎のお祖父さんへ書く子
親戚のお姉さんへ書く子
幼なじみへ書く子…
それぞれです。

とても丁寧な字で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 読み聞かせボランティアよむよむの活動

中休みは「なかよむ」の活動日です。
今日のテーマは「おばけ」…
多くの子供たちが、ボランティアスタッフの皆様の読み聞かせに夢中になっていました。

スタッフの皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 1学期終業式 給食終 大掃除 5時間授業
7/21 夏季休業日始
7/25 夏季水泳指導

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話