ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

6/29 こころの劇場 観劇

昨日の午後、6年生は、新宿文化センターにて劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。

子供たちは、夢と勇気で、日本の扉を世界に開いたジョン万次郎の生き方に触れ、夢を諦めない勇気と信じる心を学びました。
また、劇団四季の圧倒的な舞台美術、胸を打つ楽曲の数々等に触れ、観劇の楽しさを味わうことができました。
会を企画・運営してくださった全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

6/28 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ポークカレーライス・レモンドレッシングサラダ・ヨーグルト・牛乳でした。今日はみんな大好きカレーライス。暑くて食欲が落ち気味な時も、カレーの香りをかぐと食べたくなりますね。そこにさっぱりとしたレモンドレッシングサラダ。この組み合わせでいくらでも食べられます。食後のヨーグルトも甘酸っぱくておいしかったです。

6/28 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく「香り」や「風味」という言葉を料理では使いますが、それを引き立たせる役目を香辛料は担っています。香辛料がなくても料理はできますが、それが入ることで全く感じ方が変わります。今日のカレーに使われているものだけでなく、広く考えれば、ニンニクや生姜、ごまや胡椒、辛子やワサビなども香辛料です。香辛料が主張しすぎると料理のバランスが崩れますが、上手に使うことで、他の食材の良さがさらに際立ちます。好みもあると思いますが、様々な香辛料を試してみるのも面白いですよ。

6/28 水の出口はどこだ?(6年生理科) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内を回っていると、理科室がガヤガヤとにぎわっています。中に入ると、6年生が夢中で顕微鏡をのぞいています。そして「先生、見えたよ!」「新しい葉にチャレンジしていいですか?」など、とても盛り上がっています。黒板を見て、今日の授業内容を確認しましたが、葉の「気孔」を観察する実験でした。言葉だと簡単ですが、実際に見つけるのは難しいです。その難しい課題に果敢に挑み、見つけられた喜びを伝えあっていました。

6/28 水の出口はどこだ?(6年生理科) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科が得意な子もそうではない子もいるでしょう。でも、全員が夢中になって実験に取り組み、できた成果を全員で共有し認め合っていました。どの教科にも共通する授業の本質が、この時間にはあふれていました。できることなら、最初から最後までここにいたかった。そう感じさせる授業でした。

6/28 きいてきいてきいて…

5年生が視聴覚室に集まっています。
実は、学年で国語の学習をしていました。
インタビューをする学習なのですが事前に担任三人がインタビューの仕方を示していたのです。私が担任だったときに音声言語の学習は例を示すためにVTRを見せたことがあります。
しかし、夏雲小では、担任の先生が子供たちに示します。
素晴らしい実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 初めてのプール 1年生

1年生が初めてプールに入っている様子です。
今日は気温が高くなりました。
入っている子供たちは、とても気持ちがよさそうです。
画像1 画像1

6/28 紙けんだまづくり

「校長先生見て見て、入ったよ」と…
2年生の教室に入ってみると、図工の時間に紙けん玉づくりをしています。
玉の部分を様々な物(動物や食べ物…)に置き換えています。
子供たちは、できた作品で楽しそうにけん玉をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 俳句・短歌の学習

4年生の教室に行ってみると、俳句・短歌の学習が進められていました。
教科書には、とても有名な句や首が載っています。
子供たちは、その詩の調子や響きを楽しんだり、気に入ったものを覚えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・ぎせい豆腐・茎わかめのきんぴら・のっぺい汁・牛乳でした。今日は精進料理がベースとなったメニューでした。擬製豆腐は様々な食材の味が混ざり合い、それぞれのうまみを引き出していました。きんぴらは茎わかめの歯ごたえが心地よく、噛めば噛むほど味が広がりました。暑い季節でも、温かなのっぺい汁は気持ちをほっとさせてくれますね。

6/27 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間の食欲は、業が深いです。たとえ修行中のお坊さんであっても、おいしいものが食べたいのです。そんな思いを満たすために、様々な工夫が生まれました。料理に限った話ではありませんが、様々な制約があるからこそ、その中で精一杯の工夫をして、新しいものを生み出してきた歴史が人間にはあります。不便を逆手にとって新しいものを創造する・・・そういう姿勢がこれからも必要ですね。

6/27 1年生、タブレット始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちにタブレットが配布されるようになって3年近くが経ちます。自治体で多少の差はありますが、東京都内では子供たちがタブレットを持ち歩き活用する姿が一般的となってきました。1年生も、先週全員にタブレットが配布され、ご家庭で初期パスワードの変更等に取り組んでいただきました。ありがとうございます。今日早速、教室でも活用している場面が見られました。タブレットは今後、教科書や筆記用具と同じように「当たり前に活用する」ものになっていきます。活用することを前提に、慣れていく必要がありますね。ご家庭でも保護者の方と一緒に、様々な機能を試してみてください。よろしくお願いいたします。

6/27 初めてのタブレット 1年生

1年生の教室では、子供たちがタブレットを開いて学習しています。
1年生が学校でタブレットを使用するのは今日が初めてです。
夢中になって取り組んでいます。

1年生には、タブレットを先週配付しました。今日までの間、保護者の皆様にご協力いただき、パスワードを変更するとともに、お子さんにログインの方法を教えていただきました。
本日、多くの子が容易にログインすることがきていました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 サッカーをして楽しむ

昼休みの様子です。
本校では、昼休みの時間はサッカーをして良いことになっています。
今日も、ゴールに向かってシュートする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 給食の様子 5年生

5年生の給食の様子です。
5年生は、昨日多くの子が体調を崩し、欠席する児童が多くいました。
とても心配しましたが、今日は欠席児童が減りました。
1.2時間目は、プールに入り水中でソーラン節を踊るなど楽しむ姿が見られました。
給食時もモリモリ食べる姿が見られ、とても安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・油淋鶏・華風和え・キノコと豆腐のスープ・牛乳でした。今日は中華風メニューでしたね。しょうゆベースのたれが衣になじんだ油淋鶏が、ご飯にぴったりでした。その油っぽさが、華風和えのさっぱり感で中和されます。優しい味付けで具だくさんのスープが胃にしみました。

6/26 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭でも中華料理を作ることはできますが、どうしてもお店の味を再現するのは難しいです。その最大の要因は、火力と油です。本格的な中華料理を作るには、家庭の火力では足りません。また、使う油の量も半端ではないので、まず家では真似できません。中華料理に限った話ではないですが、プロの味を家で再現するのは難しいですね。だからこそ、時々の外食がありがたいと感じるのでしょう。

6/26 クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動の日でした。今年度から、クラブは月曜日に行っています。今日はそれぞれのクラブ活動の様子を写真でご紹介します。

6/26 クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏雲小には全部で10のクラブがあります。それぞれのクラブで、異学年が協力し合って活動しています。

6/26 クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブでは、4・5・6年生が合同で活動するので、各教室では見られないような表情が見えます。それもまた、クラブ特有の楽しさです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 1学期終業式 給食終 大掃除 5時間授業
7/21 夏季休業日始
7/25 夏季水泳指導

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話