7月11日(火)給食ご飯、キャベツともやしのみそ汁、ピーマンの肉詰め、 おかか和え、牛乳 ※ピーマンは夏野菜の一つです。夏野菜には水分やカリウムを 豊富に 含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中から クールダウンしてくれる効果があるといわれています。 7月10日(月)給食ご飯、畑のお肉の味噌マヨ和え、鶏ごぼう汁、牛乳 ※本日の「畑のお肉」は第四のお肉とも言われています「大豆ミート」 を使用しています。 地域防災訓練
7月8日(土)に地域防災訓練を行いました。
前半は、班ごとに初動拠点での訓練に参加しました。 野球部は、校庭で仮設トイレの設置やテントなどの準備を行いました。 後半は、班ごとに校庭や体育館で 1 AED訓練 2 D級ポンプ操作訓練 3 資機材操作訓練・発電機操作・仮設トイレ 4 初期消火訓練 を実施しました。 地域の方々にご協力いただきながら、様々な訓練に参加し、 防災についての知識と技能を身に付けることができました。 第3学年 出張講座
7月7日(金)の4校時に、淑徳SC中等部・高等部の先生をお招きし、高校選びのポイントについての出張講座をしていただきました。高校の先生から直接、進路選択への心構え等を伺い、より具体的に「3年間の高校生活をどのように送りたいのか」を考えることが大切だと学びました。これから夏休みにかけて、学校見学や説明会に参加する際に、参考にしていきましょう。
茶華道部
茶華道部では、4月から茶道でお点前の稽古をしていますが、7月は、華道を行っています。自然を感じながら花材をさし、個性的な作品を創っています。現在の校舎に飾ることができるのは、今月までなので、最後に今まで活動してきた校舎への感謝の気持ちも表現したいと思っています。
修学旅行事後学習発表
6月26日(月)の学活の時間から始め、総合的な学習の時間を使って、修学旅行事後学習の発表を行っています。班ごとに旅行記をスライドにまとめ、学んだことや印象に残ったことなどを報告しています。班員で協力して班行動を成功させ、たくさんの思い出ができたことが語られています。
7月7日(金)給食☆★七夕の献立★☆ 鮭寿司、豆腐つくね、天の川スープ、ほしぞらゼリー、牛乳 ※その昔、7月7日に亡くなり鬼となった帝の子どもが疫病を流行らせ、 その子どもが好物だった「索餅」をお供えしたところ、流行が鎮まった そうです。これにより、七夕の日に索餅を食べると病気にかからないと 言われるようになり、この索餅がそうめんに変化し、七夕 の行事食に なったといわれています。 「索餅」は「索麺(さくめん)」とも呼ばれていて、それがそうめんに 変化していったとも言われています。そのほか、天の川や機織りの糸に 見立てて、そうめんを食べるようになったという説もあります。 7月6日(木)給食とうもろこしご飯、芋入りサラダ、肉団子と春雨のスープ、牛乳 ※『春雨』は中国発祥で、日本には精進料理の材料として鎌倉時代 に伝わったといわれています。日本で初めて春雨を製造した 日本人が、製造過程で穴から押し出されている様子が天候の 春雨に似ていることから、名付けられたといわれています。 人形浄瑠璃鑑賞教室人形浄瑠璃鑑賞教室が開かれました。 糸あやつり人形「一糸座」をお招きし、 人形浄瑠璃の舞台上演を鑑賞しました。 「一糸座」は、国内だけでなく、海外にも 遠征して上演している、非常に精力的に 活動をされている一座です。 午前中のワークショップには3年生とD組が参加。 日本のあやつり人形の歴史を学び、立ち廻りの動き などを体験しました。 午後は3年生から代表の4人が村人役で上演に参加。 その上演の様子を全学年で鑑賞しました。 最後の質疑応答では、「人形の早着替え」についての 質問などがあがりました。伝統芸能の奥深さを改めて、 知る、貴重な体験となりました。 7月5日(水)給食奄美の鶏飯、ツナサラダ、おかしなお菓子な目玉焼き、牛乳 ※鶏飯(ケイハン)は、鹿児島県奄美地方を代表する郷土料理です。 かつて薩摩藩の支配下におかれていたころに、役人をもてなす ために出していた「炊き込みご飯」が昭和になって鶏ガラスープ をかけるようになり、それが一般化したといわれています。 7月4日(火)給食ご飯、マーボーじゃが、パンサンスー、くだもの(バレンシアオレンジ) ※「バンサンスー」は中国料理の一。 細切りにしたダイコンやキュウリ、春雨などを酢であえたもの。 7月3日(月)給食チキンクリームライス、フルーチポンチ、もやしのサラダ、牛乳 ※フルーツポンチは元々、果汁などを混ぜたアルコール飲料「パンチ」 にフルーツを混ぜたものをいいます。今ではアルコールが入っていない ものも多くなっています。「パンチ」自体は江戸時代にオランダから もたらされ、当時は「ポンス」と呼ばれ、後の「ポン酢」の語源に なったといわれています。 女子バレーボール 祝☆都大会出場決定!!
7月2日(日)、第3ブロック中学校バレーボール総合体育大会兼選手権大会の順位決定戦が行われました。
都大会出場をかけた予選最終日。初戦は杉並区3位の学校と都大会出場をかけての試合となりましたが、臆することなく自分たちのバレーを思う存分に発揮し、見事勝利!! 新人大会に続き、2大会連続での都大会出場を決めました。 続く試合も劣勢を跳ね除け、逆転勝ちを収め、第3ブロック5位という好成績を収めることができました。 旭丘・光一 25- 8 25-15 杉並区立高井戸 旭丘・光一 23-25 26-24 25-18 田柄・都立大泉 都大会は7月16日から始まります。3年生にとって大きな目標である都大会1勝目指して、大会までの2週間でさらに頑張ってほしいと思います。 区大会から6週間におよんだ長い大会期間となりましたが、毎週たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、心より感謝申し上げます。 エコキャップ運動
6月23日(月)から6月30日(金)までの間、朝の時間を利用し、生徒会主催でエコキャップ運動を行いました。今回は2つのうち、どちらかを選んでキャップを入れる投票形式でキャップの回収を行いました。5日間で3159個ものキャップを集めることができました。ご協力ありがとうございました。エコキャップ運動は、世界の環境問題や衛生問題への対策につながっていきます。今後ともエコキャップ運動、生徒会の活動をよろしくお願いします。
6月30日(金)給食シナモントースト、サーモンチャウダー、パリパリサラダ、牛乳 ※『チャウダー』は魚介類や乳製品を使った煮込み料理です。 シチューと似ていますが、シチューよりも小さめの具材 が入っていて、クリームベースやトマトベースで煮込みます。 6月29日(木)給食あぶ玉丼、ごまだれサラダ、蒸しとうもろこし、牛乳 校内研修会
6月28日(水)に、ICT支援員さんによるタブレット研修会が行われました。
Jamboardを初めとするGooglアプリケーションの使い方や活用方法などを学びました。 プール開き!!
プール清掃も終わり、綺麗な水がプールに張られています。
いよいよ来週から、水泳指導が始まります。 なお、このプールでは最後の水泳指導となります。 6月28日(水)給食ご飯、トマトソースハンバーグ、カリカリベーコンのサラダ、 ジュリエンヌスープ、牛乳 ※「ジュリエンヌ」はフランス語で、「女性の髪のように細い」という 意味があり、そこからジュリエンヌスープは、野菜の細切り (千切り野菜)のスープを指します。 6月27日(火)給食かやくご飯、しゃな蒸し、切り干し大根のはりはり和え、 のっぺい汁、牛乳 ※しゃな蒸しは大阪府の郷土料理で、小麦粉とじゃがいもで作る 蒸しパン。 |
|