6/30 4年 ソフトバレーボール3
 ボールに慣れて、アタック練習に取り組み始めました。チームの仲間がトスを上げて、かなり打てるようになってきています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月30日 今日の給食
ご飯 鯵の南蛮ソース 野菜の味噌だれサラダ むらくも汁 牛乳 
肉厚のアジフライにほんのり酸味の南蛮ソース。カリッと揚がっていて、ご飯によく合います。  
	 
6/30 1年 おねがいごと
 七夕の短冊に、お願いごとを書いています。どんなお願いをしたいのかな? みんなの願いが叶いますように。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 6年 古墳づくり
 機械がない時代に古墳はどのようにつくられたのか、古墳づくりにはどのような目的があったのか。話し合って意見を出し合い、考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 2年 水遊び
 小雨まじりですが、水温気温とも高いので、子供たちの様子を見ながら学習をすすめています。大好きな宝探し、盛り上がっています! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 1年 ひきざんのおはなしをつくろう
 6−4の式で考えるお話づくり。きちんと内容の理解ができていないと、お話づくりはうまくいきません。苦労していますが、みんな頑張って考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 1年 よい歯のバッジ
 虫歯がなかった子、すぐに歯の治療を行った子には、よい歯のバッジが渡されました。みんな嬉しそうです! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 1年 きたえ算数
 ひきざんカードを使って、計算の学習をしています。答えが5になるひき算、2になるひき算、全部見つけられたかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
6/30 4年 きたえ算数
 課題はひとによって違います。自分で課題を決めて取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
6/30 3年 きたえ算数
 タブレットを使って、自己の課題に取り組んでいます。すっかり自主学習が定着しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 2年 練二ランドにむけて
 出し物に使うポスター?お札?を準備しています。たけまるのデザインのようですが、さて、いったいどんな出し物になるのでしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 3年 たての画
 「土」の字をとおして、縦の画をまっすぐに書く学習をしています。結構難しいのですが、集中して取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 3年 ソフトバレーボール
 初めての学習。ポンポンとはじくのが精いっぱいと思いきや、サーブを打ったり、相手からのボールをとりに行ったり、積極的に運動しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 3年 つみきタワー
 積み木のように重ねたタワー。どんなタワーが出来上がってきたかな? 
 
	 
 
	 
 
	 
6月29日 今日の給食
混ぜ込みビビンバ 豆腐の中華スープ メロン 牛乳 
程よい味付けのビビンバと、ほんのり酢で仕上げた中華スープ。最後はメロンで大満足!  
	 
6/29 6年 筆順と点画のつながり
 今日は特に点の始筆、方向について確認をしてから、学習に入りました。集中して取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 1年 水遊び2
 ピカピカのプール日和、手つなぎ鬼で大盛り上がり。楽しい遊びをたくさん経験するうちに、子供たちは気がついたら水に慣れていて、自分から泳ごうとし始めます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 2年 えのぐじま はっけん
 台紙の青い色を自分で選んで、絵の具で好きな島を描いています。カラフルな色づかいの楽しい島がいっぱい! 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 1年 ひきざん
 ショートケーキとマロンケーキの数の違いを考えています。絵を見て答えはわかりそうなのですが、その考えをどのように式に表せばいいか、話し合っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/29 3年 「シ」の音で話そう
 リコーダーの「シ」の音の出し方を学び、正しく音を出せているか確かめています。この先、その音で会話を楽しんでいきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |